• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2011年06月10日 イイね!

カブが色々とヤバい

カブが色々とヤバい震災後に弄り出して現在は個性剥き出し。

変なオーラを纏ったカブさんですw

一見無駄にも思える各部のカスタムは被災地における機能性を追求した結果、こうなってしまいましたw






現在、地元石巻市では至る所で交通渋滞が酷い状態です。

路面状況も悪く所によっては海水で冠水した道も走らねばならず…

あまりクルマは動かしたくありません。





そこで現在、カブさんが大活躍してるワケです。

軍用の弾薬箱を改造したパニアケースで小物の積載性を向上。

普通の段ボール一個くらいならこの上に搭載する事も可能。

そしてCL50というホンダの原付バイクから流用した純正アップマフラー。

これで水深50cmくらいの水位でも走行が可能に。

イッツァパーフェクトですwww





しかし、このカブはワタクシのブログを見てくださってる方々はご存知の通り水没車です。

エンジン内部が海水で充満した状態で4~5日手付かずの時がありました。

そこから気合で直して乗ってまして、そりゃも~絶好調だったのですが…

今になって各部に影響が出始めました。





まず、ヘッドライトが点かなくなりました。バルブ切れてないのに…

そしてリアブレーキのブレーキランプスイッチがダメ。

突貫で繋ぎ直した配線だったから本格的に全ての電気系統を取り換えなきゃダメかも。

ホイールも換えなきゃダメかも。スポークの付け根が錆びて腐食してきた。

車体の錆びも深く浸食してきた。

ついでにタイヤもヒビだらけだから交換しなきゃ。

水没して乾かしただけだったエアクリも換えなきゃ…

極め付けがエンジン。日に日に異音が大きくなってきた上に異常に燃費が悪いしガソリン臭い。

今後長く乗る事を考えるとエンジン積み換えが妥当だろう。






…問題山積(T_T)

気持ちとしてはね、ゆっくり時間掛けてレストアしたい。

でも通勤やら買い物やらで原チャリは毎日手放せない存在。

だからと言って2台目を買おうにもウチの停めておくスペースが厳しい。

マトモな状態に修理するその金額で原チャリ買えるだろう。

カブを手にして未だ半年も経ってないけど乗り換えかなぁ…





一緒に震災を乗り越えた相棒だけにそれも名残惜しい(´;ω;`)

タイヤくらい、スグにでも換えたいんですが…

乗り換えを迷ってる状況なのでそれすら換えられずに居ます。





ん~…どうしよう(;´д`)
Posted at 2011/06/10 23:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2011年05月05日 イイね!

迷走するカブさん

迷走するカブさん本日のカブさん…

ブログUPする度に見た目変わってますね。

実際、結構なハイペースで改造しまくってますw

やっぱ楽しいんだよねー原チャリ弄り(爆)





カブのシンボルでもあるようなレッグシールドは加工に加工を重ね、切り刻み過ぎてゴミ箱行き。

2つ目のレッグシールドは色がイメージどおりじゃなく…結局取り払いましたwww

このコンセプトでいくならエアクリも見た目の問題で社外品に付け変えたいところですね!

…迷走してますね。色々と。モチロンその件については心得ております…






でもでも今回の弄りは!

以前からやってみたかったアーモボックス(軍隊が使用していた弾薬箱)を付けてみました♪






なかなかイカつい。武骨だ。こういうのを待ってたw

箱はボディーに直付けなのでウインカーもボックスの下部に移設しました。

移設したウインカーも変な個性が出せたと自負しておりますw

今回はイメージ通りに弄れたかな♪










…明後日には実家に帰っていた妻がこちらへ帰ってきます。

このカブを見られたら何と言うか…もう不安です(汗)




Posted at 2011/05/05 21:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2011年03月04日 イイね!

早くも…

早くも…とりあえず、外せるモノを外してみましたwww

これだけで結構~印象変わりますね。

…早速、妻より「通勤バイクなのに…」

と、お褒めの言葉を頂きました(爆)





でもなんか…フレームパイプ~エンジン回りだけがスッカスカで何だかチャリンコちっく。

そこで、姉妹車?と言うか別グレードのカブラ用のメインフレームカバーを購入!

…と行きたい所でしたが!

カネを掛けないがモットーなんで純正のレッグシールドをカブラ用に似せてカットです♪

まぁ元々付いてたシールドが純正と思いきや台湾製の純正ルック品だったし割れてたしね。


切り刻む事に躊躇は無いですwww












興味本位で乗せてみたヤエさんは確実に迷惑そうですwww

とりあえずレッグシールドは大雑把にカットしてこんなイメージ。

幸いにもエンジンは塗装されていてキレイなんで魅せ甲斐があります(笑)

後は細かい部分の整形と塗装ですね!

徐々にビジネスバイクのイメージが遠退いてきました(゚∀゚)









…ホント、通勤バイクなのに何がしたいのか分からなくなってきますたwwwww
Posted at 2011/03/04 21:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2011年03月01日 イイね!

セカンドマシーン、納車。

さて。突然ですが…





増車です。増車!www






昨今の原油価格高騰の影響で…ガソリン高くなりましたよね~(汗)

それに加えシルビアを手放した事によるイジリ願望の増大(爆)

まぁ後者は自重しろと言われればそれまでですが…

燃料代は家計を支える上で結構~大きい額なんですよ。

レガシィは街乗り平均燃費8キロ程度でハイオク指定。

それで通勤ですからね。懐に響くワケです。






そんな事もあり、燃費ヨロシ!弄ってもヨロシ!なスーパーサブを導入です( ̄ー ̄)















その車両とは???

















カブちゃん!!!





運送機器で世界一売れた機械であるという事実。

カタログ燃費でリッター140キロくらいだったかな?実走行でも60キロ以上は走るという超低燃費!

カブの本場タイで見られる信じられない程の荷物や人を載せても音を上げない、ほぼ不死身な耐久性。

エンジンオイルの代わりに天ぷら油入れても問題なく走るという伝説w

ある意味、モンスターマシンです(爆)





まぁ、導入した事情も事情なんでボアアップ等の燃費を悪化させるイジリはしません。

それに加えて二輪免許の無い妻も乗るだろうしね。

前に所有してたジョルカブのコンセプトを受け継いで見た目で勝負します!

…結局はイジリますよ。ハイ。

だってノーマルはイヤなんだもんwwwww









ちなみにこのカブさん、少しばかり手が入ってます。

分かる人が見れば一目瞭然でしょうけど、先ずはリアサス。嬉しい事にキタコのリアショックですよ!

そして溶接加工によって接地部が大型化されたサイドスタンド。

見えない所ではスプロケット変更で最高速が伸びる方向に振られてます。

このチューンの持つ意味とは?

まず釣り道具をフル積載して快適に長距離移動が出来る。

そして足場の悪い釣り場で地面にめり込みにくいスタンド。

まさに釣りに特化した仕様です!作ったオーナーの拘りが感じられます♪

あとは見た目を自分色に染めるだけですよ( ^ω^ )









ちなみに、このスーパーカブは妻のお父さんから頂きました。

幅広い人脈を持つ御方なので本来なら気長に探して貰おうと思ってたんですが…

「あんまり乗らないからカブ持って行きな!」と言ってくれたお父さん、

本当に有難うございますm(_ _)m









さて。どう弄ろうか(爆)
Posted at 2011/03/01 21:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2010年10月21日 イイね!

自分好みのポジションへ!


※画像はフロントを浮かせてイジリ中の図

さてさて。先日紹介しましたMyバイクのCB400SS。

やっぱり自分としてはフルノーマルは許せないのです(爆)

手が加わっている所としてはシートのアンコ抜き程度ですが…

そのせいもあってか絶望的なほどポジションがシックリ来ないのです。

やっぱりね…

セパハンじゃないとバイクに乗った気がしない!

そんな自己満足的なワガママもあります(笑)

ステップが前過ぎ&下過ぎてバイクを跨いだ瞬間はラクに思えるんですが…

長時間乗ってると全体重がケツに一点集中してしまうポジションなので

ケツが痛くて痛くて乗ってられない!

身体全体に体重を分散させる意味でもバックステップは是非とも行っておきたい所。

そしてマフラー。純正マフラーが…ねぇ。

スーパーカブ400と揶揄されるほど情けない排気音に400ccにしては絞り過ぎな出口。

これは是非とも改善せねば!!ですよね(笑)





で!硬い紐の財布と相談しながらコツコツと部品集めをしておりましたが…

つい先日、ある程度の部品が揃ったので組み上げました!







ハリケーン社製コンドルハンドルの逆付けでセパハン並みかそれ以上のポジションに!

そして倉庫に眠ってたショートミラーを組み合わせグリップとバーエンドを雰囲気に合わせて新調。







エンジン直下にあったステップがタンデムステップの付け根まで移動する激しいバックステップ(笑)

そして消音効果ゼロ?の爆音ターンアウトマフラーwww







これでお手軽カフェレーサースタイルの出来上がり(笑)

欲を言えばリアフェンダー周りとウインカーを弄ればイメージどおりかな!

肝心なポジションは…

正直、前車RVFよりも前傾姿勢で足が折り畳まれるようなキツイポジションです(爆)

だがしかし!こういうのが一番落ち着く(*´∀`)


…これで喜んでるんだ。完全にMですね。わかりますwwwww











RVFを降りてしばらく経つけどやっぱりこれだけは忘れられなかった。

思う存分走った後、イイ景色の元で飲む缶コーヒーは最高に美味いです(´;ω;`)





Posted at 2010/10/21 21:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation