• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

メンテナンスDay

「オイル交換…いつしたっけ?」

ふと思い立った今日この頃。

レガシィのメンテナンスノートを開いてみると…

交換時期を300kmほどオーバー。

ジャストタイミングやん!

って事で、大場モーターさんでオイル交換してきました^^;







作業中の大場クンを盗撮ですwww

ちなみに今回もオイル銘柄はバーダル。

ハイパワーなエンジン故、毎回オイルには拘ってます。

長持ちしてくれよ~♪





ちなみに最近気付いたんですが…

ラジエーターがもう寿命間近です(汗)

カシメ部分が開き気味でクーラントの漏れた痕跡があるし軽くクーラント臭いし…

そろそろラジエーター手配しないとね(T_T)





次期ラジエーターはGDBインプ純正かな!

純正なら値段変わらないしインプ用ならポン付けでコアも厚いしwww

性能UPも抜かりなく行いますw







ついでにセカンドカー?のXLR125Rもオイル交換!

こちらは昔からバイクで愛用してるホンダ純正のS9。

S9はホームセンターで売ってるオイルながら、性能はなかなか侮れません!

1リッターしか使わないし安上がりでイイネ~www





ちなみに…XLRはよく観察してみたらチェーンやスプロケが結構~ヤレ気味でした…

こっちも早めに手配しなきゃな~(T_T)





リフレッシュしつつ課題も出て来たメンテナンスDayでした^^;
Posted at 2011/11/10 00:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記
2011年08月06日 イイね!

オーディオインストール3日目

オーディオインストール3日目妻と息子を妻の実家へ送る長距離移動があったので、

取り急ぎスピーカーだけポン付けしました!

本当はケーブルの繋ぎ込みからデッドニングまで全て完了してから付けたかったんですけどね…

とりあえず、モノラルスピーカーに耐えきれなかったって事でwww





…この状態でインプレしていいのかな?wwwww

まずとってもありがちなコメントですが…

スピーカーひとつでココまで変わるか!です(笑)





そりゃーね、コーン破れてる純正スピーカーからの交換ですから当然ですw

もう少し突っ込んだ事を言わせて頂くと…

流石はRockford Fosgate!

フルレンジスピーカーという事もあり低音から高音まで全ての音域のパワー感が凄い♪

ハッキリした音なので前評判通り、ロック系の音楽と相性イイように感じました。

これは聞いてて爽快です♪

しかもこれで8000円を切るロープライス。色々な意味でこのスピーカ凄いw





そして今回しか出来ないインプレ。

現在の状態は運転席側だけデッドニングが完了している状態で助手席側はポン付け状態です。

こりゃデッドニングの有無を聞き分け出来るチャンスwww

まず思った事は意外にも、デッドニングしてない方がイイ音する…と期待外れな感じ(爆)

しかし、デッドニングしてない方がイイ音と思ったのは高音だけ良く聞こえるという事だけでした。

徐々に音量を上げて行くと評価が一変しましたね。





デッドニングしてない方は中音が潰れた感じに聞こえ低音もビビリが入ってるよーな。

方やデッドニングしてある方はドコまで音量上げても音が破綻せず非常に伸びやかなサウンド!

そしてなかなか出し辛い中音がメチャクチャハッキリ聞こえる!これは凄い。

…トータルで見ると圧倒的にデッドニングしてた方がイイですね(アタリマエ





ちなみに、後から引き直したスピーカーケーブルも接続が間に合わなくて純正ケーブルのままです。

今回のオーディオインストール、全て完了したら…

うひーwwwww完成が楽しみっす♪





ただね。デッキが廉価品のショボイ物なんで…

やっぱり音量上げると「サーッ」って感じのノイズが結構煩いんですよね。

このままの仕様で更に突っ込んだ所まで煮詰めるとすると…

是非とも外部アンプは逝っておきたい所ですね!

…しかし妻から許可は出ません(T_T)

さて。機嫌取りガンバるか(爆)










PS ヒロタカ君!今日はわざわざ遠い所来てくれてありがとう!

Posted at 2011/08/06 22:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記
2011年08月01日 イイね!

オーディオインストール2日目

オーディオインストール2日目オーディオ初心者によるオーディオインストール2日目!

本日はデッドニングです♪

16時から手を付けて、インナーバッフルを塗って~運転席側の

アウターパネルとインナーパネルに制振シートの張り込みを

半端にやった所で無念の夕飯時間でタイムアップ(T-T)



一気に仕上げたいけど…

子育て中の妻のフォローで忙しい(汗

まぁ、優先順位的に仕方ないか(^^;






ゆっくり楽しみながらやりましょう♪

…レガシィのステレオ化はまだ当分先になりそうですwww
Posted at 2011/08/01 22:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記
2011年07月30日 イイね!

オーディオインストール1日目

オーディオインストール1日目見様見真似。カーオーディオ初心者による

オーディオインストール開始です!

先ずは手始めに、スピーカーケーブルをドアに通しました!

今回はキッチリとね。純正配線の束が入ってるチューブの
中を通して室内に引き込みました。






正直こういう作業大嫌いです!

シルビアに乗ってた頃、純正スピーカーケーブルが断線しちゃった時なんてねぇ…

ドアの内張りに穴ブチ開けてケーブルをチョロッと出して配線剥き出しのまま直接室内に引き込むという暴挙で乗り切ってたくらいですからwwwww

バッテリーをトランクに移設した時も太い電源ケーブルを室内に引き込むのが億劫だからって、

フロアに木工用ホールソーで無理矢理穴ブチ開けてケーブル引き込んでたバカモノですからwww

…レガシィはファミリーカーなので、そういうワイルドな演出は要らないのです(爆)






それにしてもこの慣れない作業、やる前から投げ出したくなります(笑)

でも高音質を得る為にケーブル引き直しは必要不可欠ですから!

せっかくロックフォードのスピーカーも入手した事だし。今回は拘りますよー♪







大場モーターさんに伝授してもらった自作配線通しツールも大活躍でした♪

早まって買わなくて良かった(笑)

まぁ、今回に関しては食わず嫌い的な作業だったので拍子抜けするほどあっけなく終わりましたw

メンドクサがらずやってみるものですね(^_^;





オーディオインストール1日目は仕事明けということもあり、これにて時間切れ(>_<;

次回もキッチリやるでー!
Posted at 2011/07/30 21:12:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記
2011年07月25日 イイね!

雨男@新パターン

雨男@新パターンバンパーのパテ削り終了!

…まぁ所詮は素人。埋め切れなかった傷は見なかった事にwww

下地が露出したのでまずはバンパープライマーを吹き付け!

…そしたらスグにハンパな所で降り出す雨…

泣いていいっすか?(T-T)
Posted at 2011/07/25 19:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation