• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2007年10月17日 イイね!

今日も無事生還!

今日も無事生還!無事帰って来ましたよw

朝は小雨が降ったりと不安な天気でしたが…

走行時間は快晴。まさに秋晴れ!!
気温も適度に低い最高のサーキット日和でした♪

洗車を控えてくれた雨男さんたちに感謝ですm(_ _)m

ンな言いつつ…
それを裏切って朝に洗車しましたが大丈夫なモンですね(爆





さてさて。この走行会ですが…
走行会と言う名の3時間フリー走行!まさに野放し状態ですwww
参加台数が57台とカナリ多かったんでクリアラップ取るのにひと苦労でした(>_<)

サーキット走ったのは今年の5月以来で…久々だからまずは腕慣らしからwww
しかし前回走った時とはかなりクルマの印象が違う…





空力パーツをテンコ盛りにして行った影響でしょう。
車体が路面に張り付く感じが凄いんです!
ブレーキがあまりに利くようになったんで今までのタイミングで踏んでたら速度が落ちすぎる…
その結果、大部分のコーナーでブレーキのタイミングを変えなければならず前半はそれでだいぶ悩みました(;´~`)





しかし…こりゃ確実に速くなった!空力って凄い♪





後半ではそれにだいぶ慣れてきたんでアタックモード!
…けどクリアラップがなかなか取れない…
若干他車に絡みながらも前回のベストラップ(2分11秒04)くらいは普通に出てました。
その中で2周連続で2分10秒台も!こりゃ10秒は切れそう♪





クリア取れずダラダラ周回してるうちに走行終了が近付いてきた。もうPITin出来ない。
後半を走り始めて13周目。ネオバさんはもうグダグダにタレて滑りまくり…
しかしラストラップは全開アタックと決め込んで果敢に逝ってみました!

バックストレート手前のシケインで派手にドリフト…
複合コーナー入り口で他車に絡むもなんとかパス…
常に気を遣わなければならないアクセルワーク…





なのに出ましたベストタイム(滝汗
本日のベストは2分10秒35。惜しい!もうチョイ(;´д` )
しかしこの状態を見ればまずまずってトコかな?





「今日こそは10秒切る!」と意気込んで行っただけにチョット不本意な結果でもあります…
でも今日は飽きるほど走り込めたんでイイ修行になったと思います。
次の走行こそは!(`・ω・´)





そして今日の走行会ではみんカラ方面の方々も結構来られてました♪
ほぼお友達の方々でしたがwww

走る以外にも、皆さんと色々話が出来て楽しかったです♪
またお会いする機会があると思いますがその時もヨロシクお願いします(*´▽`*)ノ







帰る頃にはすっかり夕方…

皆さま、お疲れ様でした~!
Posted at 2007/10/18 00:35:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3 45 6
7 89101112 13
14 15 16 17 18 1920
21 2223 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation