• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

テイクオフ!!

テイクオフ!!うららららぁ!!!
シルビア離陸します!


…やっと復活に向けて作業開始しました(笑)







手配していた次期ミッションはショップの方へ搬送完了。
こちらは6月中旬?にやってもらうとして…

ブレーキ関係の部品がもう少しで揃いそうなのでこちらから作業開始です♪







本日の作業は既存のリアブレーキ周りとドライブシャフトとハブの摘出。
サクッ♪とブレーキ周りを排除してドラシャを抜きにかかりましたが…

ドラシャのフランジのナットを一個「ニュルン♪」とナメてしまったぁぁぁぁ!

しかもマフラーのメインパイプの上の所で。
知ってる方はご存知の通り、クロイチ号のマフラーはメインパイプ径102パイ…



手が入らねぇぇぇぇぇぇヽ(`Д´)ノ








今日の作業の大部分はこのたかが12ミリの一本のボルト外すのがメインでした(爆)

マフラー外せば早いけど…キツキツなレイアウトの為に脱着作業は大変骨の折れる作業です。
面倒くさがって結局最後までマフラーは外しませんでしたが…
摘出に1時間以上かかってしましたwww





ちなみに最終的に外した方法はというと…

ナメたナットにスパナ当てて打撃で無理やり噛ませてから
エンジン始動してギア入れてドーン(爆)
…なんだか自分の頭の中のネジも数本飛んでたみたいです(ノ´∀`*)








今日の作業は両側この状態まで。

ハブは留めてるボルトこそ全部外しましたが…
圧入されているが故に全く外れる気配がしない(汗)



日没も近かったから音の出る手荒な作業は出来ないし~♪…
って事で、ココは後日どっからかスライドハンマー借りてきて外そうと思います(-∧-;)








そうそう!
HCR32リアナックル一式を入手した時点では全体サビサビで酷い状態だったローター。

カミソメシ君のつてで業者様に研磨加工してもらいました♪
流石に黒一ブレーキ工業では出来ない作業だったもんでwwwww







素晴らしい!まるで新品やーんヽ(*´∀`)ノ
これで念願のリアベンチレートディスク化がもう少しですよ♪
カミソメシ君!アリガトー!!





変換サイドブレーキワイヤーも近日中には届くし、今週中にはブレーキ完成しそうです♪
Posted at 2009/05/27 22:25:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業日誌 | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 45 6789
10 11 121314 1516
171819202122 23
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation