• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

早速♪

早速♪









昨日の日記で、R33GTRのリアスタビ欲しぃ~とほざいてましたが
早くも見つかりますた(・∀・)


R33ではなく…R34GTRの純正スタビ!
ってコレS14に付くのか????


R32用はS13系には付くがS14・15には付かないと言われたし(未確認)
R34のを流用したなんてあまり聞かないし…
もし付かなかったらまたヤフオクに戻しますか( ̄m ̄*)


ちなみに前後セットで3,000円でしたヾ(`∀´)ノ


フロント用は…付かないよなぁ(´-ω-`)
でもリア用だけだとしてもこの値段なら十分安い!!




今年のサーキットシーズンも残り少なくなってきました。
早く付けて目標タイム出すぞー!⊂二二二( ^ω^)二⊃

Posted at 2006/10/15 21:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月14日 イイね!

作戦会議?!

つい先日(と言っても1週間前かな?)走行会に出たんですが
その時の反省?と更なるアドバイスを求めていつもお世話になってる
チューニングショップさんに行って来ました。


相談内容はというと。。。。。
ブレーキング~コーナーの旋回始めまではスゴクいいんだけどコーナー中盤
~立ち上がりでどうもトラクションの乗りが悪い&踏ん張り感が
足りないからリアが出やすい…と言うものでした。


そこで貰ったアドバイスはというと 
・ダンパーの減衰力は思い切って下げてみろ!
※「Sタイヤだから…」ってガチガチに減衰上げてました('A`)

・R33GTR純正のリアスタビ入れてみるがいいさ!
※今はノーマルのままなんですよね~('A`)

・タイヤがRE55Sなら空気圧は冷間1.8kくらいで試してみたら?
※今まではラジアルの感覚で入れてました('A`)


その他、色々と貴重な話を聞けて大変勉強になりました....〆(・ω・` )
今回初めてSタイヤを使うに当たって自分の中にあったSタイヤ
という物に対する過大評価した偏見?にも気付かされました。
やっぱり基本は何でも同じだって事ですね!


とりあえずタイム上げたいならリアスタビは早々に変えたほうがいい
との事なんでまたヤ○オク漁りです(笑)


今年も早いものでサーキット走れるのも後1ヶ月ほどでしょうか…
今年中に出せるか?目標タイム( ̄▽ ̄;)

Posted at 2006/10/14 23:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月10日 イイね!

飛び石

飛び石









この前サーキット走った時は雨だった上にコースアウトもしたんで
ドロッドロに汚れて帰ってきました(´-ω-`)


なもんで今日、気合入れて洗車してきました~☆


約4時間もかけて洗車&ワックス掛けしたもんで
今、だいぶ車体が光ってます゜+.(・∀・)゜+.゜


ただしフロントバンパーを除いて


今回の走行会ではテールツーノーズ&サイドバイサイドが多かったからか
飛び石の傷がだいぶ激しい(;´д` )


フロントバンパーなんて首都高レーサーのような…
コレ直すとなったらまたパテ盛り&再塗装が必要ですね。


思い切って次はNEWエアロ組むかな~。
と言いつつ今は余裕なんてないから妄想で終わるか?(笑)


ここまで来たらどこまで飛び石傷が増えるか見モノです( ̄m ̄*)
Posted at 2006/10/10 13:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月08日 イイね!

帰着報告@反省

昨日のブログでも言ってた走行会レースに参加してきました☆


天気予報で今日は曇り後晴れ。しかしサーキットへ向かう道中は曇り&頻繁に雨(爆)
今日も雨に付き纏われる悪寒(;´д` )


サーキットに着いてもそんな天候は変らず…
終日“曇り&頻繁に雨”でしたヽ(`Д´)ノ


そして今日の走行は初Sタイヤ!!!
練習ナシのぶっつけ本番…この後見事に不安が的中します(爆)


そして予選25分の走行開始!
やっぱりSタイヤは温まるまでは食わないね(´・ω・`)
ズルズルのまま1周。そして暖まった所でアタック開始!!!

やっぱ食うねぇ!こりゃラジアルとは雲泥の差だよ( ̄+ー ̄)
でも初めてだからドコまで攻め込めるのかワカラズ。。。
しかも路面は所々ウエット。ギクシャク走行が続きます

そして今度は水温がピンチ!何でだ?!連続1周出来ない!!!
そんなこんなでまともに走れたのは1周…当然不本意なタイムですた。。。


ピットに戻って気付いたのですが…ヒーターONに入れるの忘れてたww
久々だからね♪忘れてたorz
一応ウインドウオッシャー液をラジエーターに掛けるように配管替え
をして本番に臨みます。


そして来ました本番走行!!
ここではグリットスタートです。全車グリットに着いた頃に雨が!!
雨男しょーた。いらん所で才能を発揮www
そんな中スタート~激しくホイールスピンwww順位を1位落とします。

そして鬼門の1コーナー。立ち上る白煙&大渋滞(笑)
ここから4~5コーナー→バックストレートまでに3台くらい抜く

しかしコース終盤の下りでタコ踊り。2台に抜かれます。
その後は自分&他2台でしばらくバトル!!

一台。また一台と抜きようやく前がクリアに!
一気に離しに掛かろうとしたらまたタコ踊りorz
またこの2台に抜かれましたヽ(`Д´)ノ

その辺りで雨が更に強くなってきた。それでも構わずブッ飛ばす。
思えばこの辺りから熱くなっちゃってたんですねぇ( ̄▽ ̄;)

また一台をパスしたところで前周回時と同じスピードでコーナーに突っ込んだら…

曲がらねぇ( ̄Д ̄;;

「あー終わった。コレ確実にコースアウトwww」なぜか冷静にこう思いました。
どう足掻いてもクルマは言う事聞かなそうだったので足回りにダメージを
残さないようにハンドル真っ直ぐのままグラベルへ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

案の定砂利に深く嵌って自力脱出できず!皆さまの走行終了後に
引っ張り出してもらいました( ̄▽ ̄;)
しかし咄嗟の判断?!のお陰か車体には一切のダメージなしでした(・∀・)


今日の走行で自分の練習&テク不足が露呈しました…
練習あるのみですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

Posted at 2006/10/08 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月07日 イイね!

明日はレース♪

タイトルの通り明日はレースに出てきますヽ(≧∇≦)ノ
場所はいつもの仙台ハイランド☆


まぁレースと言ってもショップ主催の走行会レースなんですけどね。
今回は2回目で前回出た時は雨の中でした。。。。


今まで出た走行会は計2回。しかし両日ともに見事雨!
他にも雨の中、フリー走行を一回。
10月2日にも練習走行しに行こうと思いましたが雨のため断念…


どんだけ雨男なのオレ・゚・(つД`)・゚・


明日の天気はどうなる事か気が気ではなかったです(-"-;
今では昨日から続いてた大荒れの天気も収まって雨も止みました。
そんで明日の天気は曇り後晴れ!!!


やっと天気に恵まれるか!?


しっかし…自分が仙台ハイランドに行こうとすると必ず雨が絡みます( ̄m ̄*)







タイヤとかの荷物は既に積み込み準備万端です☆
久々に爆走するぞ~( ̄+ー ̄)


いい結果出せるようにガンバってきます(*`・ω・)ゞ

Posted at 2006/10/07 18:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123456 7
89 10111213 14
15 161718 192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation