• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイチのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

復活!

とうとうヤツが帰って来た!!












2012年7月26日、復 活 !!




2011年3月11日に津波による水没で廃車級のダメージを負うも…

様々な努力の甲斐あってCB400SS今ここにあり!





実質、2010年の冬から動かしてなかったと思うから相当な期間乗って無かったな…

久々の400ccビッグシングル!

まず乗った感想は「トルクすげーwww」

最近は50ccの原チャリか125ccのオフロードしか乗ってなかったから当然です(笑)






エンジンは勿論、燃料タンクの中にまで海水が入った状態から最終的な仕上げの直前まで一人でガンバって修理してたから。

跨って、エンジンに火を入れて、チェンジレバーを踏み込んで、クラッチ繋いで…

当り前の発進の動作なのに物凄く感慨深いものでした。

いやー…










諦めなくて良かった良かった♪





早速、復活記念にストックしておいたクラシカルなキャプトンマフラーに交換しますかねwww

これにて、長きに渡ったウチの震災被害車両に纏わるエピソードは終了です!
















あ…

そうだ。ヤツを忘れてた(汗)

エンジンの付いた車両がひと段落したら手を付けようと思ってたネタ、発動です^^;







弟が家に置きっぱなしにして行ったロードバイク。

コイツも被災車両です。

海水に浸かった影響でホイールのスポークが腐って勝手に3本くらい折れたりクランクのベアリングが固着して一切ペダルが回らなかったり(汗)

何気にコイツ用の部品も集めてたんでそろそろ復活に向け作業と行きましょうか♪





フレーム以外の補機類、初心者向けのロードバイクなんですっごいショボイんですよ…

なのでココは一つ、グレードUPして自分好みのロードに仕上げようではありませんか!

使用コンポーネントはシマノ105、ホイールはシマノR500の予定。

よっしゃ。組み上がった暁にはトレーニングマシンになってもらおうじゃないか!






…弟のチャリじゃないか!って?

俺のモノは俺のモノ。弟のモノは俺のモノですwww










最後に…

今まさにエンジンを全バラにして各部品を鍋で煮て塩抜きしてるオールドハ―レ―

自分と同じく、やっと修理が完了して車検を待つばかりのニンジャGPZ750

水没後、修理を依頼するも未だ店で放置されたままのZX9R

着々と部品が揃って来ているハコだけになった状態のアルファ155レースカー



私の身の回りには未だ被災車両と格闘してる方々が大勢居ます。

正直、大きなバイクやレースカーなんてのは全く持って実用性の無い趣味の道具です。

それなのに何でここまでするの?なんて思う方も少なからず居る事でしょう。

確かに趣味の道具ですよ。だからこそ簡単に捨てられるモンじゃないんです。

今も尚、被災車両と戦ってる方は少なからず居る事でしょう。

熱意があれば努力は報われます。そんな方々に幸あれ!!


Posted at 2012/07/26 20:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2012年07月20日 イイね!

免 取 り

免 取 り仙台にある宮城県運転免許センターへ行って来ました。

普通に免許の更新とかは地元の免許センターでOKなんですけどね…

それなりの理由があって来たんです。







免取りですよ…





免取りです…






それで講習を受けて来ました…



















本試験前の事前審査と試験についての講習ね。





そう!





大型自動二輪車取りに来ますた!!
一発試験にチャレンジです!





教習所に行けば金で免許が買えるこの時代。
だがそこは敢えて困難な一発試験で取る事に意味がある!

と、カッコ付けてみるも…
本音は教習所に通う金が惜しいだけですwww

何回で取れるかな?
目標は5回以内!…と掲げてみます^^;







早くて来月の1日に一度目の試験受けて来ます。

最初は様子見って所かな^^;

しばしの孤独な戦い。ガンバるど~♪
Posted at 2012/07/20 20:52:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許への道 | 日記
2012年07月11日 イイね!

深紅のレカロ!!

深紅のレカロ!!レガシィに真っ赤なレカロを投入!

…俺ですら座った事無いのにー(T_T)

丁度、本日で1歳の誕生日な息子はこのレカロシートが大のお気に入りです♪

息子に対する親父の願いは…

将来、自らレカロの本物のフルバケを欲しがる男に育つ事ですwww
Posted at 2012/07/11 17:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年07月01日 イイね!

クロイチ工務店

久々のガレージネタです!



メインテーマはウチの市販のスチール物置のガレージ化。

雨漏りする屋根の新規作成や内装施工。
果ては物置の外にバイクが雨宿り出来る屋根付きポートを作ろうなどと計画中です!





で、今回のネタはその前に必ずやりたかった事。そして後の作業に向けた練習台www






愛犬のヤエさんに庭で自由に遊んで頂く為に作った柵の更新工事です!

というのも…突貫で作った柵だからヤエさんのパワーに負けてボロボロに破壊。
お得意のタイラップで補修してましたがそれすらもう限界。

しかも柵の中心の木も3.11の震災で海水を被りその影響で枯れてもうた…

この際だから一から作り直しです!!







柵の基礎にはコンクリートブロックを用意。

穴掘って砕石を敷き固めてコイツを置きモルタルで固定!

今後のDIYの練習も兼ねてるのでトコトン本格的に行かせて頂きますw



モルタルを使用するからには必須な左官道具も用意!

今後、物置の肥やしにならないようにガンバりますwww



柵や支柱は全て木材を使いました。

切り出して防腐塗装を実施。

電動丸鋸買って本当に良かった!!

もしハンドソーのみだったら工期は倍以上でした^^;



基礎の位置を決めて支柱立ててモルタルで固定。

そして柵のフレームを装着!

ビシッと寸法通りにハマった時の快感と言ったらもう…

こうして日曜大工にハマって行くのですね(笑)





そして完成!







想像以上に、無駄に強度の高い柵が完成しますたwww

モルタル固定なんで揺らしてもビクともしません♪

これで安心してヤエさんを庭に放せます!



無駄に強度が高いのでコレを利用しない手は無い!

って~事で完成後にカウンターテーブルを追加。

コレがまた思いの外使い勝手が良くて便利です♪









…こうしてDIY第一弾の作品が完成!

本格的にやろうと決心してからの第一作としては上々の滑り出しでしょう♪(自画自賛www

さて…この木工技術を応用して作るぞ~♪










レガシィにベニヤ製アンダーパネルを(爆)


Posted at 2012/07/01 16:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クロイチGARAGE | 日記

プロフィール

「4×4マチヤマさんのHPに私のD:5が載りました^ ^」
何シテル?   06/26 00:12
20代前半はシルビアでサーキット走行に明け暮れ レーサーレプリカのバイクで膝を擦って遊び… 根っからのモータースポーツ(但し自分で走るに限る)好きですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8910 11121314
1516171819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

デリカ、理想形に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 11:05:54
ルーフラックforカヌー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 14:17:27
eくるまライフ.com USBスマート充電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:46:03

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
それはそれは昔、私の中学時生時代かな? 市販車世界最速、完全ノーマルで時速300kmオー ...
三菱 デリカD:5 6代目クロイチ号 (三菱 デリカD:5)
自身初の新車&ミニバンです! 家族が増えた事でレガシィでは手狭になり3列シートのミニバ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
今まで所有してたロードバイクでは震災によりダート混じりのガタガタ路面ばかりになってしまっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 五代目クロイチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
5代目クロイチ号! 津波で流された前愛車のレガシィBH5Bに代わり、今度はBH5Dです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation