14日の羽生PA(埼玉)で行われたY34オフ会は仕事の都合で行くことができませんでした・・・。
しかも!今回のオフ会を機に尊敬する師匠 ギンガ☆さんがY34を降りてしまうということで、絶対にお会いしたかったのですが・・・・叶いませんでした。
しかーーーし!
以前からメールにて、ギンガさんから色んなパーツを受け継ぐお話をしていたので、
事前にアポを取り付けた私は、オフ会の次の日(15日)に静岡で会う予定となりました!
ですが、7月に車検が有るので、今月はあまりお金を使うわけにはいきません。
今回は◎たぁ◎さんのマネをして国道23号線と1号線を使って下道で静岡まで向かうことにしました!
午前1時に岐阜県羽島市を出発です!
本来は終始国道1号線で静岡まで向かう予定でしたが、
先日のエアポートウォークでのオフ会で、◎たぁ◎さんから「23号使った方が信号無くて楽だよ~」ってアドバイスをいただいたので、その通りにまずは23号で!
途中蒲郡を過ぎて浜松あたりから自然と1号線と合流するので、ココからは1号線でw
途中、掛川の道の駅で休憩しました。
この日は朝霧が酷くて前があまり見えませんでした(>_<)
ココでは静岡限定のパーラメントが売っていたので、弟にお土産として買ってみましたw
朝6時に静岡到着です!
途中休憩をはさんだりしましたが、スムーズに流れて思ったより早く着くことができました。
走行距離約250km(^O^)/ 5時間走行で静岡まで来ることができました!
これならこれから高速使わなくなるかも!?
この辺は以前に3回くらいは来たことある場所なので、時間も有ることだし、いい感じで写真が撮れるところを探しました!
海が近いということも有り、海辺で探していると「大浜海岸駐車場」付近で良い感じに海の見える駐車場を発見!
天気も良かったのでいい写真が撮れました(^O^)/
この後近くのコンビニに車を止めて8時半まで仮眠を取ることにしました。zZZ(+_+)
9時に待ち合わせをしてたので、早めに集合場所に来ると10分後くらいにギンガさん登場ヽ(^o^)丿
色んなパーツを売ったり譲ったりした関係で、以前会った時とは別物の車の様な見た目でした。
これはこれでカッコイイような・・・(^ム^)

少し話したところで、今回のメインイベント!
パーツを交換するために近くのパチンコやの立駐を拝借していろんなパーツを交換しましたw
ほとんどギンガさんに作業していただき申し訳ありませんでした(>_<)
特にハンドルの交換のスピードにはビックリしました(@_@;)
自分がやってたらエアバックの爆発が怖くて1時間くらいかかってたかもw
今回、ギンガさんからは、
・Z33 オプション momoステアリング
・V36 スカイライン ワンオフY34テール
・PW10 アベニール用 ガナドール Y34ワンオフ加工ミラー
・Y34 後期 ドアパネル(黒木目)4枚
・Y34 Clazzio シートカバー付き リアシート
・Y34 革張りセンターコンソールBOX
・Y34 ビートソニックパネル
・Y34 ステージ21 ボンネットスポイラー
・KENWOOD KSC-SW880 サブウーファー
そ・し・て・・・・・
CLUB Y34プレートをいただきました!
本来なら総代表のクルツさんに挨拶をし、直接許可を取らなければいけないようですが、
ギンガ☆さんや◎たぁ◎が話てくれたようで、
クルツさんも「ギンガさんが良いなら」ということで、今回正式にこのプレートを受け継ぐ事ができました。
オフ会の度に見ていたプレートであり、付けている人がとても羨ましかったので凄く嬉しいです!
これから大切に使っていきたいと思います。
また、プレートを掲げている物として責任を持ち、Y34乗りとして恥ずかしくない運転・チューニングをしていきたいと、心を引き締めました!(^u^)
今回の引き継ぎに際してご協力いただいたギンガ☆さん・◎たぁ◎さん・クルツさん ありがとうございました!!
午後2時全ての作業が終わり、ギンガ号とはお別れの時です。
みなさんの前ではオフ会が最後だったかもしれませんが、この写真が本当の意味での最後の写真でしょう。。。
この2~3日後に解体される予定だそうなので、今頃はバラバラになってしまっていることでしょう・・・
見れば見るほど遺影の様で、、、、悲しくなってきます(>_<)
しかし、次の車は決まっているようで、これからはOBとしてY51フーガでオフ会に参上していただけることを楽しみにしていますw!
帰りは帰宅ラッシュ(?)にはまり、家に付いたのは夜の8時でしたwww
やっぱり帰りは高速使っておけばよかった~w
総走行距離:510km
Posted at 2015/06/21 03:15:01 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | 日記