
フロントスピーカーをRockford FosgateのT142(POWERシリーズ2wayコアキシャルスピーカー)へ交換しました。
ただ、この製品にはグリルが付属していない。
別売りもしていない。
仕方がないので同じ10cmコアキシャルの他製品から流用することに・・・。
PRIMEシリーズ2-WayコアキシャルスピーカーR14X2に付属のグリルを無理やり重ねてネジ止めしました。
う〜ん・・・全く互換性なくてフィットしない、ハマらない(笑)
厚みが2倍になった(苦笑)
作業は新タマさんが詳しく手順を解説されていたため、しっかりと参考にさせていただきました。
ありがとうございます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2091462/car/1592839/2653470/note.aspx
メッシュのグリルを外し・・・
ネジを外します。
奥側は、ラチェットドライバーを使って対応。
でもまだ外せません!
接着剤で固定されているので、更にコジコジして外します。
後は、スピーカーケーブルを差し替えて終了・・・とはならなかった(苦笑)
平型端子のサイズが合わない!?
24金メッキのメス端子に付け替えて対応しました。
エーモン 平型端子(メスセット・L) 250型24Kメッキ 4セット 1167

スピーカーの固定についてですが、他製品のグリルを無理やり乗せたため、かさ上げされてしまい窓側のネジ穴部にはラチェットドライバーも役に立たなくて4箇所中2箇所のネジ止めしか出来ず・・・(´・_・`)
残りの2箇所はナベ小ねじM4 × 6をLOCTITEねじロック 222 低強度タイプにてダミー固定しました。

肝心のサウンドですが、よりダイナミックに音像がクッキリとしましたよ。
もっと早くやっておけばよかった(笑)
早くリアのT152も取り付けたいな〜(´・_・`)
シートを外す工具も無いし・・・よくわからないのでAPさんにお願いしなきゃ(苦笑)
【追加記載】
後日、APさんにリアスピーカーを取り付けしていただきました!
低音もしっかりと再生されるようになり、大満足です。
リアは、小音量から普通の音量内で聞く限りでは高音の分離が今一歩、そこから音量を上げると途端にパワフルかつクリアになり本領を発揮します。
♫ I Don't Wanna Stop/Ozzy Osbourne
ブログ一覧 |
ELISE | 日記
Posted at
2016/09/08 00:08:26