• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白えり半蔵のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

siecle レスポンスブースターを装着

siecle レスポンスブースターを装着

先日、APさんにて有機ELディスプレイを採用したスロットルコントローラーを取り付けていただきました。


今回、コントローラーは小物入れの奥に固定。

モード数は12種類あり、ECO MODE x2、AUTO MODE x4、SPORT MODE x5・・・プラス個別のスイッチによるSCRAMBLE MODEが x1

ECO AUTO MODE

走りやすさと燃費を追求したというこのモード・・・アクセルを踏み込んでも吹き上がらず、確かに燃費向上が期待できそう。

いつもの感じで踏み込むと、加速が伴わず焦ります。

AUTO MODE

アクセルの踏み始めからスムーズな加速感が味わえる

→4種類の違いは今後ゆっくりと試してみます。

日常のストリートユースにはどのモードがマッチするのか楽しみ!

SPORT MODE

アクセルオン・オフを繰り返すスポーツ走行時に絶大な効果を発揮

→こちら5種類の違いも今後検証していきます。

ヒール&トゥ、ブリッピングがスムーズにやりやすくなるらしい。期待大!

SCRAMBLE MODE

SCRAMBLEスイッチの操作により強烈な加速感が得られる

→各モードの切り替えに使えるスクランブルスイッチの扱いにまだ慣れていないため、意図せずとも頻繁にスクランブルモードが作動しています(笑)


後日、コントローラーの位置を移動。
この場所の方が扱いやすそうです。

RESPONSE BOOSTERの感触についてですが、とにかくスムーズかつ軽やかに加速していく感触に驚かされます。

スクランブルモードでの加速は笑撃で、「えっ?」と声が出てしまいました(笑)

説明書によると、設定項目にSCRAMBLE MODE2(超激烈)といった選択肢もあるとのこと。

初期設定のSCRAMBLE MODE1でも十分なのでしばらくは温存、封印しておきます(笑)

SCRAMBLE MODEは、アクセル開度全開の強烈な加速に加えて・・・燃料残量計のバーの急激な減少にも驚愕ですΣ(゚д゚;)

Posted at 2016/01/24 21:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2015年10月18日 イイね!

ようやくホーン交換(^_^) - BOSCH / Rally Strada(ラリーストラーダ)

ようやくホーン交換(^_^) - BOSCH / Rally Strada(ラリーストラーダ)普段、エリーゼのホーンを鳴らす事はほぼ無かったため、どんな音か全く気にしていませんでした。

先日、高速道路で鳴らした際、あれ?何これ、、(笑)

もう笑ってしまいました。「ぷぅ、ぷぅー」おもちゃか!(^^;



エリーゼ純正品のホーンは、FIAMM(55306-AM80S)のシングルホーンでした。

道理で、か弱いはずです・・・(T_T)

昨日、早速、BOSCHのダブルホーン、ラリーストラーダに交換しました。

ラリーエヴォリューションと迷いましたが、ストラーダの方が、エヴォよりも高音寄りで明るく感じ、迫力あったためこちらにしました。

「ファン!ファーン」といった感じです。

しかし…鳴らしたいけれど、意外にチャンス無く(笑)

自己満足の世界?(^_^)v
Posted at 2015/10/18 22:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELISE | クルマ
2015年10月11日 イイね!

大阪市港区の赤レンガ倉庫 GLION MUSEUM

大阪市港区の赤レンガ倉庫 GLION MUSEUM
昨日、日帰りで大阪へ行き、空き時間に大阪築港の赤レンガ倉庫 GLION MUSEUMを覗いてきました。
入り口右の駐車スペースにEVOLA兄さんを発見!お隣に駐車させていただきました(^_^)




倉庫内の展示車を見ていると、外からボウンッ!!ボー!という爆音が・・・何と、TOYOTA 2000GTじゃないですか!
丁度、積載車に積み込むところでした。
動いてる姿を見たのは初めてで・・・大変興奮しました。






ステーキハウスやカフェも併設しており、お洒落感ハンパないです。
おすすめデス!
Posted at 2015/10/11 17:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | クルマ
2015年07月26日 イイね!

カーボンサイドシルトリムパネル(ELISE/S3)

カーボンサイドシルトリムパネル(ELISE/S3)
elise-shop.comで購入したCarbon Fibre Sill Covers(Finish Matt)をAPさんに取り付けをお願いし、その仕上がりにはかなり満足しています。

GlossyとMattの選択が可能です。今回、Matt仕様を選択しました。




施行前のノーマル状態


カーボンパーツへ換装後




取り付けに際しては、BSKさんのサイドシルパネル用インナーウレタンを使用したことで、大変安定しています。これは必須です。

ちなみに現行エリーゼのサイドシル裏面には、以前のインナーウレタン部分にもプラスチックが成形されており、インナーウレタン不要の構造になっています。
取り付けには車両本体のアルミシャシーにビス用の穴をあける必要があります。抵抗ありましたが・・・純正のサイドシルカバーに戻すとこの部分は隠れます!
以上、なかなかインパクトのあるリプレイス結果であり、おすすめデス!


純正のサイドシル以上に滑りが良いため、カーボン調のソフトエラストマーを両サイドに設置しました(^○^)

Posted at 2015/07/26 22:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELISE | 日記
2015年04月30日 イイね!

SoundRacer V12 Ferrari sound

SoundRacer V12 Ferrari soundもう4月も終わりですね。
昨日、洗車場にて久しぶりにワックスを塗り込み(冬の寒い中、Zymolを手で塗り込むのは苦行!冬期は一度もやりませんでした)、久しぶりに汗をかきながら頑張りました。
しかし日中、手でワックスを塗り込んでいる姿はちょっと異質で目立つのでしょうか!? (;´∀`)
必死に両手で塗り込んでいたところ、お隣のスペースで作業されていたスカイラインの紳士からワックスについての質問をいただきました。
そこからZymolやLOTUSの話になり、ELISEについても随分とほめていただきすっかり嬉しくなっていたところ、最後にはSONAXグロスシャンプーをいただきました。
ワックスを落とす事無く洗車出来るので使いなさいとの事でした。
どうも有難うございます!! (・∀・)/


一夜明け改めてZymolのデラ光りを見てテンションUP。


そして今日は天気も良く、絶好のドライブ日和でした。
昨日、届いたガジェットを試すため・・・いざ出発。



フェラーリ、ランボルギーニ、シェルビーコブラのエンジンサウンドを簡単に再現するおもしろガジェット「SoundRacer」を試してみました。随分前からある製品なので、今時喜んでいるのは自分だけでしょうね(汗
今回入手したのはフェラーリのエンジン音を実車からサンプリングしたという「V12」です。以下、抜粋。

<伝説のV12サウンド>
サウンドレーサー初のプレミアム(レーシング)モデルの音源となったのは、1980年のフェラーリ512BBLMのウェーバーキャブレター付き12気筒DOHC水平対向エンジン。実際にムジェロサーキットを走行して収録した音源を新たに開発したV12専用のプロセッサーでアフターファイア音も再現しました。


シガーライターに挿入してFMラジオのチューナーと製品の周波数を合わせるだけなので超簡単です。
かなりそれっぽい音が鳴り響きますが、ELISEの幌オープン状態では回りの目が気になります(笑)慌ててミュートON!
気になった点は2つ。

1、V12専用のプロセッサーでアフターファイア音も再現との事ですが、今のところ確認出来ません。なぜ!?もう少し弄り倒してみます・・・。

2、Myエリーゼのカーステでは低音を強調してやる必要がありそうです。説明書にも「最高の音を得るために音量、トレブル、バスの調節をしてください。バスを強める事によりパワフルなサウンド効果が得られます。」と記載されています。

もっと色々な車種で展開してくれると嬉しいですね〜 (´∀`)
Posted at 2015/04/30 22:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELISE | 日記

プロフィール

想い出深いユーノス・ロードスター NA8C(1,800cc)を手放してから随分経ちますが、突如、雑誌で目にしたエリーゼのことが気になりだして・・・気がつくとAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-151GA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:15:15
[ロータス エリーゼ]CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-353GA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:11:26
LED化(エリーゼ ライセンスランプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 22:39:58

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
ロードスター(NA)を購入してから約四半世紀(笑)ようやくMAZDA車に戻ってきました♪ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2014年4月30日にエリーゼ納車しました!!9ヶ月は本当に長かったけれども待っただけ甲 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation