• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hazedonのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

エッ?マジ!福島でF1が走った!!!!!

 どうやら21日にふくしまスカイパークでF1マシンが走ったようです。

 ここ ここ ここ

 マジ?見たかったあっ 聞きたかったっ
Posted at 2009/09/24 22:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Formula One | クルマ
2009年09月22日 イイね!

車速信号

 起きたのが2時前って(汗)

 なかむら屋でラーメンを食べました。2時過ぎだというのに行列が出来ているのにはびっくり。10分ほどで入れました。美味しいですが、まだまだ改善の余地がありますね。でも他にはあまり無い味で、行列が出来るのもわかります。今度は尾道らーめんでも食べてみようかな。

 その後、デッキ裏の配線の整理と車速信号取り出し作業です。ついでにGPSレーダーの電源配線も除去しちゃいました。もう、ユピテルナビ購入前提かと思われます(笑)かなりすっきりしました。
Posted at 2009/09/22 17:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年09月21日 イイね!

ナビ配線外しとアライメント調整

ナビ配線外しとアライメント調整 本日は、ナビとテレビの配線を外しました。

 装着はショップでやってもらったので、しっかり隠してありますし、固定ポイントの数も多くて、外すのが結構大変でした。

 これで、2DINの裏の配線がすっきりしました。キーをまわすと最初はカーオーディオは動いたものの、ETCと追加メーターが動かなくてあせりました。調べたら見事な分岐の分岐(自分でやった分です)で、外れていました。不可解なのが追加メーターのスピードメーターの配線がナビ配線から分岐していたので動かなくなったのですが、ナビからはECUなどに配線がなかったことですね。どうやってとっていたのだろう。

 配線とチューナーとナビ本体とTVモニター全部で5kgぐらい軽量化したかな?

 次に、ヤフオクアライメント測定器でアライメント調整です。おおむね大丈夫そうなんだけど、ちょっとトーが狂っている感じがしていたので。

 測定してみると5mmほどトーインで、思ったとおりだと適当に調整すると、今度は10mmトーイン?やり方は間違っていないはずなんだけどと、さらに調整すると5mmトーアウトとか、調整と測定がバラバラです。

 おかしいなと調べてみると、巻尺がブレーキ導風板にひっかっかっていました。なんとか測定してみると2,3mmトーアウトのようなので終了。実際に走ってみるともう少しトーアウトのような感じがしますが、とりあえずまっすぐ走りますし、ステアリングもまっすぐなのでOKとします。
Posted at 2009/09/21 19:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年09月20日 イイね!

スプリング変更

スプリング変更 本日はリアスプリングをスイフト6kgからTEIN8kgに変更しました。

 一本間違って組み付けたので、結局3本脱着して、疲れました。

 その後町乗りで耐えられるか試すために、郡山の某所まで往復したのです。

 郡山はたまに行くし4号を行けばいいので問題ないですが、市街地は知らない道です。そこで携帯ナビ「全力案内」を使用してみました。

 測位はたまに道を一本間違えることがありますが、まあまあ耐えられますし、案内もそこそこ。ですが、画面が小さく走りながら見るのは厳しいですし、ずっと動かしていると発熱が結構凄いです。途中何度かハングアップもしました。それに電波の届かないところでは使えませんね。

 カーナビの代わりというか迷ったときに確認に使うぐらいなら何とかなりそう。

 で、たまに携帯ナビで確認しながら走ったら何度も迷ってしまいました。ナビがないと知らないところは走れないようになってしまったらしいです(汗)

 乗り味は十分町乗りでも耐えられます。もちろんリアの突き上げが強くなりましたが、もともと乗り心地は悪いですし、騒音も凄いのでいまさらという感じですね。
Posted at 2009/09/20 21:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年09月19日 イイね!

本日の入手品

本日の入手品・エンジンオイル ワコーズ4CT-S 10W-50 20リットル

 色々悩みましたが、実績もありますし、値段もそこそこなので。

・ブレーキパッド プロジェクトミュー LEVELMAX 900i

 レーシングパッドはフィーリングが変わらなくていいのですが、ブレーキダストが俺の許容範囲を超えていたので、これです。

・タイヤ ブリジストン RE-11 195/55R15

 まああまりいい評判は聞きません(特に軽量車では)が、タイムだけを狙っているわけではないので、これでいいです。

 ところで、カーナビは触ってみなければわからないということで、触ってきました。

 carrpzzeroa AVIC-T20は解像度は高そうでしたが、表示はそんなに綺麗に見えませんね。それと動きがとってももっさりしています。それも地図のスクロールとかだけでなくボタンをクリックしたときの画面の切り替えももっさりしていて、ちょっとストレスが溜まります。

 パナソニックとゴリラ、動きはどちらも速くてストレス無く使えそうです。地図の見易さもどちらもいいですね。

 で、ユピテルのカーナビはどこにも展示品が無くて触れませんでした。どうなんでしょうねえ。
Posted at 2009/09/19 18:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「無事到着!疲れたーーーーー、体がガタガタ」
何シテル?   06/27 18:28
40過ぎてサーキット走行を始めてしまった、ラリー仕様CJ4A RSに乗っている中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 789 101112
13 14 1516 1718 19
20 21 2223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:Myサイト
2011/05/28 18:59:05
 
クラゴン親方のドライビング鍛錬記 
カテゴリ:サーキット走行関連
2011/01/13 22:47:40
 
RacingViews 
カテゴリ:サーキット走行関連
2010/12/30 22:45:38
 

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1996年式 14インチオプション仕様
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
1997年式 ミラージュのダートラ車が転倒で廃車になったので、今度はシビックにしました。 ...
三菱 ミラージュ みらげ会ミラージュSMR (三菱 ミラージュ)
1998年式ミラージュRSです。 もともとはラリー車で、最後はダートラ車だそうです。 ボ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
部品取り車&将来の戦闘車両として検無し中古車を個人売買で購入しました。 現在はエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation