• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデスのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

懐かしきあの音

懐かしきあの音前の車から降りて一年、大好きだったあの音はやっぱり忘れれません
あの音がどこかから聞こえるとその方角を見てついつい探してしまいます。

RB、ロータリー、2J、VTEC、V8・12等色々なサウンドがあり好みは人それぞれですが、やっぱりうちは昔のボクサーサウンドが一番!(⌒-⌒)

街で見かけるBH・BE・GC・GD・SF達を大切に乗られている方がうらやましく思います。
余裕があればもう一度所有してみたいものです。

ただ、そんな車達も発売されて十数年、以前に比べてボクサーに限らず色々な奏でる声も減ってきたような気がします。
これも時の流れなのでしょうがないといえばしょうがないのですが・・・( _ _ )

エコまっしぐらな世の中、騒音規制も厳しくなり、昔のボクサーサウンドを超えるわくわくする音に出会えることはあるのだろうか?


父や父の世代の方が、ハコスカ、サバンナ、セリカなどを懐かしむように、父の今の年頃に自分もなった時にあの頃は良かったなぁなんて思うのだろうか
Posted at 2014/10/29 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

はや1年

どうもプレアデスです。

先日納車してから1年が経ちました。
そして先日10000km達成!!
ただすっかり忘れてて、10000kmの瞬間を見れていません(笑)
あわてて写真をぱしゃりと


しかしあっという間に1年が過ぎ去っていきましたね。
思い切って買ったこの車
初のMT車所有で乗り始めたころのあたふた感、発進を失敗してエンストし周りに何回迷惑をかけたことか
改めて運転するこの愉しさを教えてもらいました。
ちょっと特殊なこの車買って本当に良かった。

今週末は1年点検とずっと付けずに放置していたあのパーツの取り付け!!
Posted at 2014/10/29 20:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

久しぶりのDIY

先週、ルームランプのミドルをLEDに交換したので、今回はルームランプのフロントを自作でLED化しました~♪( ̄▽+ ̄*)

LEDの自作は1年ぶり(^^)

作業としては、まずいつも通りどれくらいLEDが取り付けられるか確認
今回は9個入るのを確認できたので次は土台作り
ユニバーサル基板をLEDを乗せて配線できるサイズにのこぎりでカット

この辺写真撮ってなかった(汗)

あとはLEDを基板に貼り付けて配線をしていきます。
一通り配線できたらテスターで動通チェック
配線が完了したのがこんな感じ(^_^)



動通は問題ないので次は通電確認

ここも問題なかったのスズメッキ線と半田部をホットボンド(グルーガン)でコーティングをして線が接触してショートを防ぎます。



これで完成 後は車に取り付け♪
ソケットはエーモンから出ているものを使用
まずは片側を取り付けてみて光るかチェック
OKなのでカバーが閉まるかの確認だがここで問題が発生・・・(ノ_・。)
完全にカバーの凹みを見落としていて当たるよ( ´△`)

仕方が無いのでひとまず押し込んでみて、ソケットを電極に挟み込むような形でも点灯したのでそれで対応
そのうちディーラーでカバーを買ってきて加工しようかな

交換前後がこんな感じです。



最後にミドルとフロントの比較

思っていたよりも青白いかな


まぁでも久しぶりに自作が出来て満足です。(*´∇`*)
製作・取り付け時間は3時間程でした~
これからもまたLEDをいろいろやっていこうかな

今回はここまでおしまい






本当は今日、交換予定だったポジション用LEDとナンバー灯を新品のまま間違えてルームランプの空箱と一緒に捨てていた模様・・・・・OTL


Posted at 2014/10/19 21:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

そろそろ冬支度

昨年、中古のスタッドレスを安く譲ってもらいましたが、1シーズンしか持たないものだったので、タイヤショップでスタッドレスの予約してきました。

注文してきたのはダンロップのwinter maxx
その店で取り扱っていたのはあのサイズだとこれだけっぽい?

まぁお値段は覚悟はしていたけど20万円overなりー( ゚д゚)ポカーン


するとお店の人が50%行けるかもってお店の奥へ確認 o(^-^)o ワクワクッ
結果はできますよーって答えが(^^)

で注文してきました。
50%売って利益あるんだからいったいいくらで仕入れているんだろう??

あと実際このタイヤのこと全然知らなくて、帰って調べてみたら結構評価が良かったのでラッキーかも
Posted at 2014/10/14 00:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

体感スバル WRX STI

体感スバル WRX STI今日、身内が車の点検日だったのでひょっこり付いていって WRX STIの試乗をしてきました。

すでに着いた時には試乗待ちの状態でした。w|;゚ロ゚|w
連日、朝から夕方まで動きっぱなしだそうです。
走行距離は560kmでした。
もう少し早く行けば555kmに立ち会えたのにwちょおっと残念

車はブラックパールのtype sです。
写真は発売前に展示してあったときの


さっそく乗車してシートのポジションあわせ
まず、座ってみておぉ運転席が広いw(゚o゚)w 今の車だとちょっと狭いかなと感じていて新型STI結構ゆったりしている感じです。

続いてペダル位置調整 うんん!?なにやらクラッチ・ブレーキペダルがめっちゃ軽いぞ!!これはどうなんだ!?
やっぱり発進時、吹かし気味になっちゃいましたヾ(;´▽`A``

まずはIモード うーんあんまり今の変わらない?若干今のIモードより乗りやすいかな?

続いてSモードへ Sへ変えたら結構違いがわかりました。
低速から中間域まで吹け上がりも良く、いつもと同じような踏み込みでもすぐに4000rpmまで回ってました。

最後にS# Sよりもさらにレスポンスも良くなった感じです。
ちょっと踏まさせてもらいましたが、街中との事もあり高回転域までは回せなかったので、低・中回転強の違いしかわかりませんでした。

ブーストは見落としていたのでわかりませんが、スタッフさんが乗って踏んだときは1.5kぐらいだそうです。もう少し伸びそうな感じとは言っていました。

ハンドリングはだいぶ軽くなった感じです。
足回り・剛性等は、正直あまり違いが感じられなかったです。
若干突き上げ感はよくなったかな?
まぁ比較している車がノーマルじゃないので、先代のSTI比べてどれくらいよくなったのかはわからないです・・・

インテリアはセンターパネルがカーボン調でカッコ良かったですがナビの枠が樹脂だったのが残念(ノ_-。)
メーターに関しては、メーター内にいろいろ情報を入れる為、二眼化されていました。私は今の三眼でタコがセンターのほうが好きかな
あとメータ内にシフトインゲージが内蔵されていたのは良かったです。これでシフトミスが減らせますね(笑)


後はAピラーの形とミラーの位置が変更されていて前方左右の視野性がすごくよくなっていました。
今の乗っているSTIは正直、左右の確認し辛いです。

シフトは以前よりフニャフニャ感?は減りすっと入るような感じでした。これにショートストロークを入れたらかなり気持ちよさそう?

最初に書いていたペダルの位置関係ですが、今のよりアクセルペダルが引っ込んでいるようで、ヒールトゥーがやりにくかったので諦めましたw

最後に後部座席に乗っての感想ですが、足元が広い!!こぶしが入ります。
全席ゆったりしていて乗りやすい車になりましたね。
ただ後部座席は前席に比べて乗り心地はつらいですね。
こういた車を知らない人が乗車すると不評かも

見積もりは取ってないですが、他のお客さんが取った話だと色々付けてくとあっとゆうまに500諭吉超えるそうですΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
wrxもいつの間にか高級車クラスになってしまった。
これで限定車が出たらいったいいくらに成るんだよ・・・
s206の価格を上回るか?


以上めちゃくちゃ長くなりましたが試乗インプレでした~\(^▽^)/

Posted at 2014/09/08 00:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RA-Rについて思うこと http://cvw.jp/b/1935242/41704884/
何シテル?   07/10 00:24
プレアデスです。よろしくお願いします。 スバル車が大好きな子です。 はじめは某カーゲームで、ラリーを知り、ラリーに興味を持ったのがきっかけで、スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレアデスさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 23:57:44
GRB内装・センターコンソールの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 12:41:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
7/6取りあえずNBRのレカロを押さえてもらいました。 オプションとか装備等はこれから決 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GVの延命のために、サブだがメイン乗り
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH5-D Etune2に乗ってます。 この車を中古で買ってはや7年もうそんなにたった ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation