
今日、身内が車の点検日だったのでひょっこり付いていって WRX STIの試乗をしてきました。
すでに着いた時には試乗待ちの状態でした。w|;゚ロ゚|w
連日、朝から夕方まで動きっぱなしだそうです。
走行距離は560kmでした。
もう少し早く行けば555kmに立ち会えたのにwちょおっと残念
車はブラックパールのtype sです。
写真は発売前に展示してあったときの
さっそく乗車してシートのポジションあわせ
まず、座ってみておぉ運転席が広いw(゚o゚)w 今の車だとちょっと狭いかなと感じていて新型STI結構ゆったりしている感じです。
続いてペダル位置調整 うんん!?なにやらクラッチ・ブレーキペダルがめっちゃ軽いぞ!!これはどうなんだ!?
やっぱり発進時、吹かし気味になっちゃいましたヾ(;´▽`A``
まずはIモード うーんあんまり今の変わらない?若干今のIモードより乗りやすいかな?
続いてSモードへ Sへ変えたら結構違いがわかりました。
低速から中間域まで吹け上がりも良く、いつもと同じような踏み込みでもすぐに4000rpmまで回ってました。
最後にS# Sよりもさらにレスポンスも良くなった感じです。
ちょっと踏まさせてもらいましたが、街中との事もあり高回転域までは回せなかったので、低・中回転強の違いしかわかりませんでした。
ブーストは見落としていたのでわかりませんが、スタッフさんが乗って踏んだときは1.5kぐらいだそうです。もう少し伸びそうな感じとは言っていました。
ハンドリングはだいぶ軽くなった感じです。
足回り・剛性等は、正直あまり違いが感じられなかったです。
若干突き上げ感はよくなったかな?
まぁ比較している車がノーマルじゃないので、先代のSTI比べてどれくらいよくなったのかはわからないです・・・
インテリアはセンターパネルがカーボン調でカッコ良かったですがナビの枠が樹脂だったのが残念(ノ_-。)
メーターに関しては、メーター内にいろいろ情報を入れる為、二眼化されていました。私は今の三眼でタコがセンターのほうが好きかな
あとメータ内にシフトインゲージが内蔵されていたのは良かったです。これでシフトミスが減らせますね(笑)
後はAピラーの形とミラーの位置が変更されていて前方左右の視野性がすごくよくなっていました。
今の乗っているSTIは正直、左右の確認し辛いです。
シフトは以前よりフニャフニャ感?は減りすっと入るような感じでした。これにショートストロークを入れたらかなり気持ちよさそう?
最初に書いていたペダルの位置関係ですが、今のよりアクセルペダルが引っ込んでいるようで、ヒールトゥーがやりにくかったので諦めましたw
最後に後部座席に乗っての感想ですが、足元が広い!!こぶしが入ります。
全席ゆったりしていて乗りやすい車になりましたね。
ただ後部座席は前席に比べて乗り心地はつらいですね。
こういた車を知らない人が乗車すると不評かも
見積もりは取ってないですが、他のお客さんが取った話だと色々付けてくとあっとゆうまに500諭吉超えるそうですΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
wrxもいつの間にか高級車クラスになってしまった。
これで限定車が出たらいったいいくらに成るんだよ・・・
s206の価格を上回るか?
以上めちゃくちゃ長くなりましたが試乗インプレでした~\(^▽^)/
Posted at 2014/09/08 00:13:04 | |
トラックバック(0) | 日記