先週、ルームランプのミドルをLEDに交換したので、今回はルームランプのフロントを自作でLED化しました~♪( ̄▽+ ̄*)
LEDの自作は1年ぶり(^^)
作業としては、まずいつも通りどれくらいLEDが取り付けられるか確認
今回は9個入るのを確認できたので次は土台作り
ユニバーサル基板をLEDを乗せて配線できるサイズにのこぎりでカット
この辺写真撮ってなかった(汗)
あとはLEDを基板に貼り付けて配線をしていきます。
一通り配線できたらテスターで動通チェック
配線が完了したのがこんな感じ(^_^)
動通は問題ないので次は通電確認

ここも問題なかったのスズメッキ線と半田部をホットボンド(グルーガン)でコーティングをして線が接触してショートを防ぎます。
これで完成 後は車に取り付け♪
ソケットはエーモンから出ているものを使用
まずは片側を取り付けてみて光るかチェック
OKなのでカバーが閉まるかの確認だがここで問題が発生・・・(ノ_・。)
完全にカバーの凹みを見落としていて当たるよ( ´△`)
仕方が無いのでひとまず押し込んでみて、ソケットを電極に挟み込むような形でも点灯したのでそれで対応
そのうちディーラーでカバーを買ってきて加工しようかな
交換前後がこんな感じです。
最後にミドルとフロントの比較

思っていたよりも青白いかな
まぁでも久しぶりに自作が出来て満足です。(*´∇`*)
製作・取り付け時間は3時間程でした~
これからもまたLEDをいろいろやっていこうかな
今回はここまでおしまい
本当は今日、交換予定だったポジション用LEDとナンバー灯を新品のまま間違えてルームランプの空箱と一緒に捨てていた模様・・・・・OTL
Posted at 2014/10/19 21:03:25 | |
トラックバック(0) | 日記