• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイル (ジョイスティック車)のブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ジョイスティックカー 東名阪・新名神で初の西方面!

ジョイスティックカー 東名阪・新名神で初の西方面!ジョイスティック車(JoystickCar)記事です。

思い立ったらドライブシリーズが続きます^^

今度は西方面へ高速で行ったことが無かったので、引き続き経験値を積むために挑戦。出発前は調べて計画、走り出したら臨機応変、これが私のドライブ基本で、やはり乗る人皆が楽しめることが一番です!

目的地は、これまた後日行く予定がある「京都」(東名阪・新名神)を主に下見を兼ねたドライブを決める。地元から西方面は複数の高速道路を渡りながら行く事になります。

伊勢湾岸、東名阪、新名神という感じのルートで走りました。伊勢湾岸は、所用で既に何度か利用しており、いよいよ初の東名阪から入り、やがて新名神という感じでした。走ってみた印象としては、激しいアップダウンは無く比較的走りやすい感じがあるものの、時々ある3車線やキツイカーブが、最近の新しい高速に比べると少し設計の古さを感じます。

無理なく走ればジョイスティックでも対応出来る感じを受けましたが、場所により、路肩が少いとか、側壁が低かったりするので、速度を出すと少し緊張感が出てきますね。

そして走り続けて無事に京都入りを果たしました!初めて自分の運転で行けたー^^ せっかくなので、どこか有名所に寄ってみようかと思いつつ金閣寺を通ると時間が遅すぎて観光タイムは終了^^; こういう所も時間に限りがあるんですね(笑) 地元の美味しいお茶飲んできました。

これで西方面の高速もひとまず達成☆。もうすぐ地元周辺の数ある有料高速走行をコンプリート!そして、その後は更に距離を伸ばした遠方を目指します!



*フォトギャラ(道沿い抜粋)

三重県通過からの土山SA。ようこそしがへ!運転で初の滋賀県入り。タヌキ?!


NEXCO大津SA。ココ建物が広くて新しくて、ゆっくり休めました^^


空いてれば車椅子専用に駐車。ココ広いです!展望デッキからの上からショット。


3F建で展望デッキがあり琵琶湖が一望!曇ってて残念(・ω・)


そして、ついに京都入り!着いたーって感じでした^^


風情ある街中も運転は気が抜けない。金閣寺は夕方で終了なんですね^^;

Posted at 2015/06/21 02:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2015年06月20日 イイね!

新型シエンタ☆くるよー (・∀・)

新型シエンタ☆くるよー (・∀・)TOYOTAさん寄りのハナシ。私にとって総合力抜群の素敵なカーゴはすでに生産終了・・・そこそこ走れるコンパクトカーが好きで、いつか次期車両買えるなら何にしようかと探してみても、後継のラクティスでは仕様変わり過ぎで・・・車椅子乗降に広い空間が確保出来なく対象外。同社で唯一候補に上げられるのがシエンタです。

新型シエンタは予定通り7月発売決定。前モデルより燃費、エンジン、安全性能などだいぶ向上してるらしい。昨年からフルモデルチェンジの新型情報は得ていたので楽しみにしてて、ディーラーさんにいつも聞いてたら、先日、販売前仮カタログを到着後すぐに送ってくれました^^/ (非公式フォルム画像は既に出回ってますが公式発表がやはり安心)

福祉車両も発売されると思われるので、車椅子乗降及びジョイスティックが搭載出来るかがポイントであり早く実車を見にに行きたいです。

新車を買うなんて先の話になりますが、他メーカーも含めて常にジョイスティック対応車両を探すという視点でいつも車選びをしてるのが楽しいです♪ あっまだまだカーゴを大切にして乗りますどね^^;


全体フォルムはまだ公式発表前?!今時の流行りデザインになりそうですね。
Posted at 2015/06/21 00:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

純正 自動フェンダーポール復活!

純正 自動フェンダーポール復活!ジョイスティック車(JoystickCar)の記事です。

先日、車の洗浄時に自動フェンダーポールが損傷したハナシですが、その後、あちこち相談した結果・・・良い感じに復活しました^^

経過は、まずディーラーさんが引き続き探してくれて、ポールの部分だけ在庫があり交換してもらう(土台部分は納品不可)。これで、ひとまず伸縮には問題無くなります。
ただ延びた時にまだ斜めになってる・・・。結局、土台を変えていないので何らかの歪みが発生していて・・・何かスッキリしない。残念ながらディーラーさんではここまでが限界とのこと。

そこで、最後の希望で私のジョイスティックカーを制作してくれる改造メーカーさんにダメ元で相談。すると調査後に可能であれば対応してくれるとのこと^^。

丁度、改造メーカーさんに車を整備して頂く機会があったので、依頼案件として調査と作業をして頂き、結果見事に垂直状態が完全復活しました!改造メーカーさんありがとうございます。
同社は、私の車を制作して頂いたことから分かるように、加工する工夫と技術は本当に素晴らしく一流なんです。だからこそ身障者一人ひとりにあったオーダーが製品が作れるのだと、いつも感動するレベルです。

カーゴに関しては、これからも生産終了パーツが不安ですが、自分でいろいろ考えて妥協することなく長持ちさせる努力をして大切にしていきます。



作業前(正面)向かって右に傾き



作業前(横)向かって左に傾き



作業後(正面)垂直です!



作業後(横)垂直です!


Posted at 2015/06/13 01:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2015年06月09日 イイね!

ジョイスティックカー 東海環状&中道道の高速山道トライ!

ジョイスティックカー 東海環状&中道道の高速山道トライ!ジョイスティック車(JoystickCar)記事です。

最近は思いったったらドライブ!状態の出掛けたがりになってる(笑)

先日、新東名・東名を走り高速道路に少し自信がついたので、休日に思い立ち、まだ走行したことない高速に挑戦。

目的地は、後日行く予定が既にある「長野県」(東海環状・中央道」に下見を兼ねたドライブを決める。
急に決めて行く距離じゃない所まで、また行ってしまいました(^^;


東海環状は道が整備され直線的で走りやすい。対して長野県の中央道に入ると山間部を抜けて走るので、とにかく激しいアップダウンとキツイカーブが高速で次々と迫ります。同じ高速でも東名とは全く違う運転間隔を体感し、ジョイスティックには高度な運転技術が求められることが良く分かりました。


かなり緊張感ある運転でしたが、辿りついた山頂に雪が残る山脈を目の前にした時はかなり感動でした。夏の時期は涼しそうでまた来ます^^ これから益々行動範囲を広げて行ける実感が出来ました。



*フォトギャラ(道沿い抜粋)

NEXCO屏風山。まずここで一息いれました。



NEXCO神坂。小さなパーキングですが風情がある。


恵那山トンネルの開通石碑の横に停車。トンネル長かった^^;


NEXCO駒ヶ岳。今回パーキングはここまで。高速の峠は難しい。


高速降りて景色を楽しむ。遠くに見える山脈を目にした時は感動。


スマイルフィギアと共に記念撮影。絵になる景色がいっぱい♪
Posted at 2015/06/09 01:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2015年05月09日 イイね!

ジョイスティックカー 純正パーツ・・・生産終了 (泣)

ジョイスティックカー 純正パーツ・・・生産終了 (泣)ジョイスティック車(JoystickCar)の記事です。

助けてください!な話 (>_<)

先日、行きつけのGスタンドで自動洗車機でカーゴを洗う時に、お手伝いしてくれる店員さんがパーツ保護の為、、私は運転席にいたので気づかなかったのですが、フロントにあるエンジン始動で自動伸縮のフェンダーポールにビニールテープを貼ってくれていたらしく・・・洗い終わってエンジンをかけたら何かありえない方向に延びてる?! 店員さんが少しいじってとりあえず戻った風な感じはしたのですが・・・。

店を出てからやっぱり気になってコンビニ駐車場に停め、いろいろ検証してみるとポールが伸びきらないし、入りきらないという気まぐれな動き。完全に動かないとかではないが、やはり壊れったぽい^^;

で・・・スタンドで車う扱う店員さんとしてはちょっと驚きでしたが、わるぎも無かったと思うし、起こったことは仕方ないとして、いちおスタンドの責任者の方に経緯を説明しました。結果、修理か交換しますと言ってくださったので良かったです。


ただここからが問題で、バンパー外して見てもらったところ修理は難しそう。交換でということになったのですが、スタンドでもディーラーでもその純正パーツが生産終了で物がないとのこと(泣)
古い車の宿命とは言え、純正自動フェンダー(先端にランプが光る)にどうしてもこだわりたいので残念すぎる状況です。

フェンダーポールは他人にどう見られても(^^;、結構、曲がる時や切り替えしで、ぎりぎりを攻めれるので、自分的にはとても便利で外すことは考えていません。ジョイスティック特有のハンドリングを安全に支援してくれます。


いま出来る手として、
1.ネットオークションで(中古も可)探す > 完動品はなかなか無い
2.ディーラーで他車種から流用出来るものを探す > ディーラー調査中
3.地元工場などに話をしておいて在庫情報あれば取り寄せ > 良い店を知らない
4.地元工場などで整備が得意な所を探し修理を試みる > 良い店を知らない
5.カーショップ社外品か純正同等品をキレイにつける。> やはり純正品が良い


生産終了で無いものは仕方ないでしょ^^; ってハナシですが、みなさんの欲しいパーツを上手な探し方や何か方法があったら教えてください。完動品で情報もあればください。(今回は費用が掛かっても大丈夫なので。)

生産終了の車だから、これからこういうことも増えてくるのかなぁ(汗)



エンジン停止しても、ちょっと縮んで常にこれだけ出てる・・・。
そしてたまに伸びて来ない・・・。本来は下の黒い所まで完全に収まる。
Posted at 2015/05/09 12:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ

プロフィール

「高速道路で東海から関東へと10月中旬と11月の上旬に2度行きました。久々の遠出でハイドラも久々の起動。ハイタッチの出会いは楽しいですね。11月の帰路は集中工事に突入してしまい大変でした😂せっかくのご縁、遅れましたが履歴見て愛車いいねしていきます👍」
何シテル?   12/08 23:37
スマイルと申します^^ ⇒ 2022年末:運転 9年/距離 104,600km 10万キロ突破! ⇒ 2022年末:通年19年/距離 165,900km...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:31:28
塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:29:58

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ ジョイスッティックカーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
県内で初認可(第1号)の福祉車両「ジョイスティックカー」で夢であったカーライフを楽しんで ...
トヨタ ファンカーゴ チョロQ カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
チョロQ ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)
トヨタ ファンカーゴ @car. カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
@car. ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation