
ジョイスティック車・自動車(JoystickCar)記事です。
連休にて、いろいろな所へ行きました^^ …行き過ぎました(笑) で…、ここはみんカラなので車ネタこだわり~第1弾。
運転する楽しさを求めて新たな挑戦!。一般道では味わえない運転…そう「ジョイスティックカーでサーキット」を走ってみたい企画をついに実行。
まずいろいろ場所を調べて、近場で3施設程の候補から「スパ西浦モーターパーク」にしました。全長1561mでストレートは420mもあり、高速カーブ、S字ヘアピンと全部入りのテクニカルコースで、初心者でもサーキットの醍醐味を味わうには最適と判断し、ひと目見て、ここで走りたい!と思いました。
サーキットも初めて…、車の足回りは超ノーマル…、そして特殊車両ということで不安もありましたが、とにかく走ってみたい気持ちが先行しまくり(笑)。スタッフには事前相談をして、丁寧な対応で少し不安も減り予約日を迎えました。
当日は曇りながら雨は降らない良い感じの天候。現地に到着すると、海の見えるロケーションでの広い敷地、ピットロードや電光掲示板などを見て、本格的なサーキットを感じながら気持ちも高まります。車椅子専用駐車場などもあり施設のバリアフリーも充実。
最初なので、ライセンス講習を1時間ほど受けまして無事にライセンス取得。これで走れるということになり、早速、予定していたフリー走行にエントリー。フリー走行は速度制限は無いですが、逆に言えば、ゆっくりでも自分のペースで走行して良いということになります。この日の為に用意した、慣れないヘルメットとグローブを装着で、緊張MAXいざ出撃です。
おそらくサーキットをジョイスティックカーで走る人を聞いた事がないので、たぶん日本初?!かもしれませんが、安全装備でコースイン!。ピットロードから入り、コーナーに入ったあたりから、強いGを感じると怖いのと、曲がりきれた時の気持ち良さでテンション上がりまくりでした。これは面白い^^ 周回を重ねる毎に走行ラインやカーブするポイントも掴んでいけるのが実感出来ますね。
多彩なカーブが面白く、ストレートに入るととても速度も出て気持ちが良い。この繰り返しで、タイムとかは恥ずかしい程に激遅ですが^^; 周回を重ねる度に数秒づつでも縮まるタイムを見ると嬉しいですね。たぶん走りが慎重過ぎて、当然コースアウト等はしなかったですが、もう走れる喜びで走行1時間枠を気が付けば一度もピット休憩する事も無く走り続けていました(笑)
また、ただ走るだけでなくジョイスティックカーが、どの速度で、どこまでコーナーを攻めて走れるかというのが体感的に分かる有意義な経験でした。まだ走行事例の少ないジョイスティックカーですが、自車の限界を知り、その経験やスキルを一般道走行にも活かす(安全運転・危険回避を含)ことは重要と私は考えます。同時に高速でのレースなど車の限界を超えるような走りを求めるつもりもありません。
新たな挑戦!ジョイスティックカーで初ののサーキット走行を達成です!走る喜びもステージアップ^^ これからも気軽に行きたいですね☆
*フォトギャラ
サーキットに到着。車椅子駐車場もあり対応で安心^^
潮風の香る海の見えるロケーションが最高ですね。
雰囲気あるピットもしっかりあります。走る気合が違う^^;
立体交差もあるコースなのでアップダウンも楽しめる。
かわいいカーゴも今日は限界まで走らせます!笑
ゲートをくぐればコースイン!緊張が高まる(-_-;) 汗
ピットロードスタートでリアルサーキットのスタート。
電光掲示板には「コースイン!」確認しアクセル入れます!
コーナーはGがヤバイ^^; けど面白い。海が見える~♪
立体交差もある本格コースで楽しめる。走行ライン難しい^^;
S字がキター、左右に振られるので車両重心移動がポイントで。
山間を抜ける自然に囲まれたコース。この後ヘアピンきつい(・_・;
左に管制塔。ここを上手く立ち上がればホームストレート!
アクセル全開!ストレートが気持ちいい^^ タイム確認が楽しみ。
約1時間弱の初サーキットを走りきる。たぶん…日本初挑戦を達成☆
※元々一般道向けに開発された国産ジョイスティックカー装置なので、私のようにサーキットを走りたいなどは、あくまでも自己責任で実施して頂く範囲です。
Posted at 2015/08/21 03:47:57 | |
トラックバック(0) |
ジョイスティック車 | クルマ