• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイル (ジョイスティック車)のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

名古屋モーターショー2017へ行ってみた

名古屋モーターショー2017へ行ってみた名古屋開催のメーカー車展示イベント!地元で時間もかからず行けるので今回も足を運びました。東京モーターショーを見た後ですと期待が高まる程でもないですが、会場が小さいが故にコンパクトにまとまっているので、回るのに疲れないのと、車をディスプレイにあまり載せて無いので、車までかなり近づいて見ることが出来るのは良いところでしょうか^^

車椅子で行くと、一般日は人が多くて、なかなか大変なのですが、最近は車のプレゼン時間中は前の方の安全なスペースに案内してくれたり、車を見ているとブース内のスタッフが積極的にサポートして下さるので配慮のレベルが向上していて有難いなと感じました。

会場には、スイーツサーキットというコーナーがありました。車や名古屋の街並みがお菓子で再現されディスプレイされていたり、車のカタチをしたケーキや和菓子が並んでて、こちらも楽しめました。

規模が小さくても国産の自動車メーカー拠点も東海圏には多いので地元開催は必須といった感じでしょうか。見慣れて親しみある国産車ブース、独自性と高級感漂う外車ブースは、何となく会場の印象も違いました。
やはり外車の高級セダンやスポーツカーは理屈抜きにカッコイイですね。そしてお値段見ると戸建てかマンションが買える感じで...庶民には 汗。

ただ私にはどんな高級車よりも、自分しか乗れないオンリーワンのジョイスティックカーがやっぱり最高の車であると、いつも車関連のイベント帰りには運転しながら思うのでした^^



*フォトギャラ


車の写真1



車の写真2



車の写真3



車の写真4



車の写真5



車の写真6・甘くて美味しいスイーツサーキット♪



お姉さんの写真(^^♪

Posted at 2017/11/27 02:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月04日 イイね!

ジョイスティックカー 車の専門誌発売(全国紙)取材記事掲載!

ジョイスティックカー 車の専門誌発売(全国紙)取材記事掲載!ついにジョイスティックカーの取材記事が掲載された雑誌が発売されました!!

自動車の専門誌では有名な、あの「マガジンX(12月号)」に「ジョイスティックカー」の取材記事を掲載して頂きました。私の日常は車椅子生活なのですが、重度障がいでも運転出来るメーカーによる技術と、強い想いで諦めずに運転の夢を叶えたプロセスが分かります!

全国の本屋さん、一部のコンビニにて発売されているので是非で見て下さい!そして是非買ってくださいね^^ジョイスティックカーを知ってもらい、このような優れた技術で自由に生活できることを知ってもらいたいです。

運転補助装置を取り付けた福祉車両という視点ではありますが、福祉関連の取材ではなく、車の専門誌の取材に取り上げて頂けるとは、自動車に憧れた私の人生で、また夢がひとつ叶いました☆ひとりのドライバーとして嬉しい限りです。

車を大切にしたり、運転する楽しさは他のドライバーと何も変わりません^^これからもよろしくお願い致します。車を見たい方、乗りたい方、見かけた方 等々、お気軽に声を掛けてくださいね。



絶賛発売中!もし見て頂けた方に感想などコメント頂けると嬉しいです^^



愛読者の方には説明いらずですが、少しマガジンXさんのお話もさせて頂きますと、新車のスクープ情報に関して大得意な内容で、とても歴史ある専門誌です。取材は編集長にして頂きましたが、時に切り込んだ取材を精力的に行い、少しでも良い情報を読者へ届けたいという姿勢を少しお会いしただけでも強く感じました。車好きな方には、とても価値ある内容なので、ぜひ皆さんも店頭で見かけたら手に取って頂きたいです。


Posted at 2017/11/04 02:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

東京モーターショー2017へ行ってみた

東京モーターショー2017へ行ってみた日本最大の車の展示会は各メーカーとも世界初出展などが多く注目が集まりますので、足を運んで自分の目で見る価値がありますね^^とにかく会場が広いので、ずっと動いてた感じがします。

私の場合は、車椅子利用者などを対象としたプレスと同時日に半日だけ入場出来る時間帯が設けられています。正直な話、一般日に見に行くと人が多すぎて危険なのとブースに近づけないため、ほとんど見れなかったりします。こういった主催側の配慮は本当に有難くて助かります。

各ブースでは、新車はもちろん、いろいろなコンセプトカーが数多くありましたが、用途に応じて新しい概念で作られているので見ていて面白かったです。EV化や自動運転など、これまでの常識が変わる未来への転換期が、かなり具体的な形で見ることが出来た気がします。新しい試みは法的な整備も含めて必要ですが実用化が待ち遠しいですね。



*フォトギャラ

特別見学日に入れるパスです('ω')ノ



車の写真1



車の写真2



車の写真3



お姉さんの写真(^^♪



会場限定販売トミカ!購入は大行列です...



車椅子利用という観点でも見てきました。
Posted at 2017/11/04 02:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「高速道路で東海から関東へと10月中旬と11月の上旬に2度行きました。久々の遠出でハイドラも久々の起動。ハイタッチの出会いは楽しいですね。11月の帰路は集中工事に突入してしまい大変でした😂せっかくのご縁、遅れましたが履歴見て愛車いいねしていきます👍」
何シテル?   12/08 23:37
スマイルと申します^^ ⇒ 2022年末:運転 9年/距離 104,600km 10万キロ突破! ⇒ 2022年末:通年19年/距離 165,900km...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:31:28
塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:29:58

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ ジョイスッティックカーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
県内で初認可(第1号)の福祉車両「ジョイスティックカー」で夢であったカーライフを楽しんで ...
トヨタ ファンカーゴ チョロQ カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
チョロQ ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)
トヨタ ファンカーゴ @car. カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
@car. ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation