• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイル (ジョイスティック車)のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

NAT2015 フォトギャラ2

NAT2015 フォトギャラ2名古屋オートトレンド2015


「NAT2015 フォトギャラ2」




























































Posted at 2015/03/01 18:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年02月28日 イイね!

名古屋オートトレンド2015/NAT2015 フォトギャラ1

名古屋オートトレンド2015/NAT2015 フォトギャラ1愛知県ポートメッセで開催された「名古屋オートトレンド2015」へ行ってきました!

車に乗り始めたことでこういったイベントが楽しみのひとつに。ドレスアップの方向は様々で好みが分かれるとこですが、こんなアレンジが出来るだなぁと見ていて面白かった。人気車種とか流行りとかは良く分かりませんが、何でもありの感じがキレイすぎるショーとはまた違ってお祭りみたいで楽しかったー^^
さすがにハイドラ班が集うのか、居るだけでハイタッチの連続でした(笑)



何かテレビ取材も来てました。「薬師寺流」かな?!。角度的に映ったかも(;・∀・)w
しかし、お姉さん限定で写真撮りに来てる人多すぎ(汗)・・・車椅子だと人混みに入れないんで車が良く見えないんですよねぇ(・ω・) どっちか主役か分かりませんが、自分も居れば込みで撮ってましたが(笑) イベントを華やかにしてくれますね☆

今年も車のお蔭で世界が広がっています^^ 安全運転で次のドライブを楽しみに。
写真適当に抜粋で。(フォトギャラ1、2)


「NAT2015 フォトギャラ1」




























































Posted at 2015/03/01 18:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年02月22日 イイね!

ジョイスティックカー LED化プロジェクトの目的

ジョイスティックカー LED化プロジェクトの目的10年超えなのに新人車両のジョイスティックカーゴを、現代風にししたくLED化に向けて、ここまで進めてきました。優先順位のある目的を持ち、交換カ所と製品選択をしてます。

目的の優先順位:
1)安全性を高められること (周囲の認識含)
2)実用性があること (省電力化、視野性 等)
3)ノーメンテナンス性が高いこと (継続性、耐久性、信頼性 等)
4)オシャレであること

何よりも最優先は安全です。やはり安全のために自身と周囲がいかに状態を認識しやすいかがポイントであり、その点において、最近のLEDは明るさも十分で非常に優位性があり、私の場合は交換理由に値します。
特に夜間走行など、しっかり車両意思を伝達出来る安心が増しました。


*実施済のLED化 (HID化含)
・ポジション
・ヘッドライト(HID)
・ストップ&テール
・ハイマウントストップ
・リバース
・ウインカー(フロント、リア、サイド) ※ICリレー対応
・ナンバー
・ルーム


*未実施のLED化 (HID化含)
・ヘッドライト ※HIDでも白く明るいので実施未定
・純正フォグのフロント&リア後付とLEDorHID化 ※依頼先探しまで実施未定
・メーターパネル(白系) ※対応設計でないとサイズが収まらない
・エアコンパネル(白系) ※取外し、ハンダ打ち替え必要
> メーターパネルとエアコンパネルに詳しい方情報お願いします(´・ω・`)



「身障者運転においてのリスク管理」

特殊車両の整備やパーツ交換について私の考えを書いておきます。安全や運転のし易さを求めることは健常の方でも同じはずです。身障者の運転において、更に少しでも不利な部分を補い、リスクを減らす為、動作する手間を省く為にある程度の費用をかけることは、より日常的な自動車の利用には価値のある事であると私は考えます。実用的なオシャレ感を求めるのは最後の理由であり、どうせ変えるなら・・・カッコイイ方が良いといったとっころです。(時々この点を単に贅沢な整備だと誤解されるのは残念ですね。)

ジョイスティックカーは運転席がない為、整備やパーツ交換を依頼する際に、他の方に移動などしてもらうにも手間がかかります。このパートナー会社さんを見つけるまでは本当に大変で、あちこちに電話したり出向いたりしました。大抵は車に驚きつつも・・・特殊な車両という位置付けで依頼は断わられます。
そんな中で現状では、運転装置製作の改造メーカーさんはもちろん、その他にも車の事情や仕組みにまで理解を示して下さる、ディーラーさん、整備工場さん、ガソリンスタンドさんなどのお蔭で、整備やパーツ交換がようやく成り立つようになってききました。ご縁のある会社さんは移動や日程調整も出来る限りの配慮と柔軟な対応をして頂いています。こういった開拓も自分でしなければいけません。

身障者でも、まずは走れることが一番の目的でもちろん有り難いことでありますが、自分が希望すれば好きなようにカスタマイズまで出来るようになって、ようやくカーライフと言えるはずです。私自身も動いて、特殊な車両でも事情を理解し可能な範囲で対応して頂ける会社さんが増える事を願っています。















Posted at 2015/02/22 14:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

ジョイスティックカー 乗降と駐車スペース

ジョイスティックカー 乗降と駐車スペースジョイスティックカーのブログを更新しました!(外部ブログ)
よろしければ見てください。 *コメントみんカラ内でもOKです^^

・明日へのバリアフリー ~ジョイスティック車と車いす日記~
 (byFC2)
http://barrierfree123.blog55.fc2.com/

・明日へのバリアフリー ~ジョイスティック車と車いす日記~
 (byアメーバ)
http://ameblo.jp/barrierfree123/
Posted at 2015/01/25 10:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2015年01月24日 イイね!

ジョイスティックカー 2015 ☆ 想いは、夢を叶える。

ジョイスティックカー 2015 ☆ 想いは、夢を叶える。みんカラで、車という知らなかった世界の縁が増えて嬉しいです。

本格ドライブは昨年秋からだったので、運転歴としてはまだまだです。経過から遠出はまだ挑戦してないので、今年は目標距離を少しづつ伸ばしていきます。長距離の単独走行は不安なので、私の車両を護衛した一緒に走るオフ会をどなたか企画してください(笑)

今年も、この特殊運転装置の車を広く知って頂くことを通して、願ったことは実現出来るという"想いは、夢を叶える。"を伝えて何かを感じてもらえれば幸いです。改めて今年もよろしくお願い致します^^


ジョイスティックカーのブログを更新しました!(外部ブログ)
よろしければ見てください。 *コメントみんカラ内でもOKです^^

・明日へのバリアフリー ~ジョイスティック車と車いす日記~
 (byFC2)
http://barrierfree123.blog55.fc2.com/

・明日へのバリアフリー ~ジョイスティック車と車いす日記~
 (byアメーバ)
http://ameblo.jp/barrierfree123/
Posted at 2015/01/25 00:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己紹介 | 日記

プロフィール

「高速道路で東海から関東へと10月中旬と11月の上旬に2度行きました。久々の遠出でハイドラも久々の起動。ハイタッチの出会いは楽しいですね。11月の帰路は集中工事に突入してしまい大変でした😂せっかくのご縁、遅れましたが履歴見て愛車いいねしていきます👍」
何シテル?   12/08 23:37
スマイルと申します^^ ⇒ 2022年末:運転 9年/距離 104,600km 10万キロ突破! ⇒ 2022年末:通年19年/距離 165,900km...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:31:28
塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:29:58

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ ジョイスッティックカーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
県内で初認可(第1号)の福祉車両「ジョイスティックカー」で夢であったカーライフを楽しんで ...
トヨタ ファンカーゴ チョロQ カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
チョロQ ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)
トヨタ ファンカーゴ @car. カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
@car. ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation