• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイル (ジョイスティック車)のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

NAT2018☆名古屋オートトレンド今年も行ってみた

NAT2018☆名古屋オートトレンド今年も行ってみた毎年開催のカスタムカー祭典「名古屋オートトレンド2018」に今年も行ってみました。

相変わらず車に関して何でもありのお祭りですが、この雰囲気が良いんですよね。車の運転をするようになってから車関連のイベントが本当に楽しみになりました。愛車はさりげないこだわりが好きなので、ド派手なドレスアップにはしませんが、流行りや参考になることも沢山あるし、自分には出来ない超越した車^^; を見て楽しめるのもこのイベントの魅力です。

会場にはとにかく大勢の人で車椅子で移動するには大変です。特にお姉さん撮影タイムは人が多すぎてブースにすら近寄れません...カメコさん多すぎ(汗)。でも親切なカメコさん沢山いてスペース作ってくれたり周りに声をかけて道を空けてくれたりもします。

さすが車イベは沢山ハイタッチ出来ました。いいね周ります!会場でお会い出来た皆さんもありがとう。まだまだ自動運転なんて関係なし(笑)車いじりを楽しむ人にはかかせないイベントですね。



*カスタムカー ^^/











*イベントお姉さん♪

Posted at 2018/03/02 02:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年01月02日 イイね!

交通安全祈願!元旦に鈴鹿サーキット走ってみた

交通安全祈願!元旦に鈴鹿サーキット走ってみた2018年 元旦に鈴鹿サーキットで開催された新春サーキットクルーズ行ってきました!

現地へは早朝から出掛けたので、まだ高速の渋滞などは無く、天気も何とかもちまして走行日和♪
参加者の車のナンバーは全国各地から集まっていますが、わざわざ正月からとか^^;車好きな方いっぱいいるなーと思い見てましたが...私もそのひとりということになりますね(笑)

車椅子で乗る福祉車両でもサーキット走行は楽しめます。※私はレースでは無いです。
今回は、お知り合いのハチロクさん(TOYOTA 86)と、ミニさん(BMW MINI)と一緒に参加してきました^^足回りが違う2台に前後を護衛してもらってました(^ω^)皆で走ると、また楽しいんですよね。

フルコースを走れますが2周の夢の時間はあっという間です。毎回サーキットを走ると車を運転出来る喜びを改めて実感出来ます。イベント参加も4年目で年毎に作られる走行証明プレートも4枚目が揃いました!

皆さん今年も安全運転でドライブを楽しみましょう♪




イベント参加にも慣れてきました。速度はそれなりで主にコース取りを楽しみます♪



スタートシグナルで、走る前の緊張感とワクワクもサーキットに来た時の喜びです^^



安全祈願と刻印された走行証明プレートも4枚目が揃いました!何気に集めてます^^/
Posted at 2018/01/02 11:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジョイスティック車 | クルマ
2018年01月01日 イイね!

2018 A HappyNewYear with JoystickCargo

2018 A HappyNewYear with JoystickCargo2018年
明けましてあめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します^^

笑顔いっぱいの素敵な1年になりますように☆

元旦はジョイスティックカーで
国際サーキットを走ってきます♪
Posted at 2018/01/01 05:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年ラスト!年末のご挨拶^^ ~みんカラの皆さんへ~

2017年ラスト!年末のご挨拶^^ ~みんカラの皆さんへ~ジョイスティッカーのブログを更新しました!(外部・ミラーサイト)
よろしければ見てください(^^)

・明日へのバリアフリー ~ジョイスティック車と車いす日記~
 (byFC2)
http://barrierfree123.blog55.fc2.com/blog-entry-118.html

・明日へのバリアフリー ~ジョイスティック車と車いす日記~
 (byアメーバ)
https://ameblo.jp/barrierfree123/entry-12340604282.html





~みんカラの皆さんへ~

今年もあとわずかですね^^ 車のことで繋がりを持ちたくて始めたみんカラですが、今年も皆さんに絡んで頂きありがとうございます。ハイタッチや地元絡みの出会い沢山あり嬉しい限りです。

愛車も今年5月に通算距離が10万キロを超えました。この距離になると、いろいろな箇所のメンテも出始めていますが大きなトラブルもなく、まだまだ頑張って走ってくれています。

本年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願い致します。




大晦日にジョイスティックカーゴの1年の感謝を込めて手洗い洗車をしてきました。
まだまだ来年もパートナーカーとして頑張ってもらいます^^さぁ一緒に出掛けよう!
Posted at 2017/12/31 18:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月30日 イイね!

空への憧れ!ドローン操縦デビューしてみた

空への憧れ!ドローン操縦デビューしてみたここのブログは主に車のことしか書かないと決めていますが、最近は乗り物全般のこと書こうかなーなんて思い始めました。列車や航空機もお気に入りで、よく博物館とかショーイベントも行きます。結局、機械とか動くものが好きなんですよね^^

で、今回はまた別ネタですが、移動の自由を広げていくと三次元である"空"への憧れがあります。子供の頃はラジコンカーが好きでしたが、今は気軽に空中を自由に飛ばすことが出来る"ドローン"が流行りです。これは、やってみたい!

今年にとある機会を頂き、いろいろな機種を体験させて頂きました。人生初のドローン操縦デビューです!地上から浮き上がった瞬間は感動で、屋外で多少風が吹いていても、最新機種の安定感は抜群でした。高く上げたり、遠くにいくと目視では、ほとんど見えないのでドキドキでしたが、手元にあるモニターとの併用で飛ばすことが出来ます。

今自分がいる場所を天空から見ると別世界で、見下ろす街並みとかもキレイに見えました。基本操作はそれほど難しいとは感じませんでしたが、ジョイスティック車でレバー操作に慣れてるのも関係ある!?のかな(笑)



ドローンは用途やデザインも様々。機種により操作感や出来ることも違います。


世間でも言われているように、実際にやってみてビジネスや生活の一部として確実に浸透していくだけの役割があると実感です。これから安全性や空中権のために法整備などは必要ですが、様々な分野での活用が進められているのも納得です。電線上辺りの階層をドローンが行きかう日もいづれやってきますね。

ドローンは安価なおもちゃ製品から、ビジネスでも通用する高級機まで様々です。趣味でやるには、気軽に飛ばせれるところが限られるのが残念ですが日本は安全最優先なので仕方ないですね。体験してみたらドローン購入も検討中...。これからもドローン業界に注目していきます。


今回ドローンを体験させて頂いたスタッフの皆さんこのような機会を頂きありがとうございました.。これからもよろしくお願い致します^^
Posted at 2017/12/30 19:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「高速道路で東海から関東へと10月中旬と11月の上旬に2度行きました。久々の遠出でハイドラも久々の起動。ハイタッチの出会いは楽しいですね。11月の帰路は集中工事に突入してしまい大変でした😂せっかくのご縁、遅れましたが履歴見て愛車いいねしていきます👍」
何シテル?   12/08 23:37
スマイルと申します^^ ⇒ 2022年末:運転 9年/距離 104,600km 10万キロ突破! ⇒ 2022年末:通年19年/距離 165,900km...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:31:28
塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 19:29:58

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ ジョイスッティックカーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
県内で初認可(第1号)の福祉車両「ジョイスティックカー」で夢であったカーライフを楽しんで ...
トヨタ ファンカーゴ チョロQ カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
チョロQ ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)
トヨタ ファンカーゴ @car. カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
@car. ファンカーゴ アクアマイカメタリック・ツートンカラー (プルバックで走ります)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation