• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わた茶のブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

雪の筑波山



雪で喜んだのは犬だけではなく笑

どこまでいけるか筑波山でやろうと思ったら、残念ながら前走車がスタック。

お手伝いして、しぶしぶ下山しました・゜・(つД`)・゜・


オールモード4x4乗りやすいね!
Posted at 2014/02/24 08:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月24日 イイね!

まじでぶつける5ミリ前

雪の日のコンビニにて。

うっかりしてた。あぶなかった。

Posted at 2014/02/24 08:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月15日 イイね!

渡瀬遊水地

栃木から南へ帰る途中、ふと寄りたくなった。
渡瀬遊水地。足尾鉱毒事件で急遽造成された、人工湖だ。
当時の公害運動家の多くが住んだ谷中村が、この遊水地の水底に、沈められたのである。




新四号を降りて、国道50号で西へむかう。
まずは途中の道の駅思川で買ったものから。



レモン牛乳で有名なメーカーの、ぶどう牛乳。味は…(;・ω・)





そしてしばらく走り、渡瀬遊水地の最寄りの道の駅へ。
ここは道の駅きたわかべ。
埼玉県加須市にある。時間が夕刻だったこともあり、まずはここに車をとめて水辺までいこう。



遠くに池を望む。




途中の川。



途中にあった、看板。
この先、行き止まり。




そして、谷中湖を望む。渡瀬遊水地のいわゆるメインバンクである。



谷中湖。実は当初は丸く作ろうという計画だったのが、諸般の事情でハート型へ。




経年劣化著しい看板。ふむふむ。



河川敷は、悲しいくらい閑散としていた。



池の真ん中を走る、道。




ふりかえって望む。



再び、池。



散歩しているおじいさんが一人、
走っている中年男性が二人。
河川敷によくある、サッカーや子供の姿は、残念ながらここにはなかった。

挨拶をしたときの、おじいさんの笑顔が印象的だった。


なんというのか、来た時間帯(18時過ぎ)も悪いのだろうが、ほろ苦い大人の事情にまみれて造成されたのが、節々から伝わってくる人工湖である。




また来よう。



Posted at 2013/09/15 12:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月06日 イイね!

初心者マークの貼り付け位置と法律関係(エクストレイル号)


大抵の人の「最初のクルマいじり」の経験は、初心者マークをペタッと貼ることだと思うんです。
4月初頭に免許をとってから「多分ここに貼っとけばいいだろう」で4500kmほど走ってきましたが、洗車時にふと色々なことを考えました。
で、今日はそんな初心者マークについて。



初心者マーク…正式名称「初心運転者標識」
警視庁のホームページを参照すると、

表示対象者:普通自動車免許を受けた人で、
当該自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しない人です

表示義務: 表示しない場合、道路交通法違反になります。











反 則 金  4,000円
行政処分点数  
1点

で、個人的に見落としがちだと思うのは、




表示位置 車体の前面と後面の両方に、地上0.4メートル以上1.2メートル以下の見やすい位置に表示してください。

とあります。つまり、


上記の2つの画像のような状態では「地上0.4メートル以上」という部分が怪しいので、道路交通法違反の可能性が出てきます。

(※ちなみに、我がエクストレイル号の該当部分は樹脂製のため、本来ならマグネットタイプはそもそも貼り付きません。)




また、この画像のように天面に貼る(もはや後方と呼べるか怪しいですが)のも、「1.2メートル以下の見やすい位置」 という部分に抵触するかと思います。普通の人はしませんね(^^;


また、たまに居ますが前面のガラスに吸盤式のものをつけている場合も、違法の可能性があります。

道路運送車両法
(昭和二十六年法律第百八十五号)第三章
の規定に基き、道路運送車両の保安基準を次のように定める。
第二十九条

 自動車の窓ガラス(最高速度三十五キロメートル毎時未満の大型特殊自動車、農耕作業用小型特殊自動車及び最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車(幼
児専用車及び旅客自動車運送事業用自動車を除く。)にあつては、前面ガラス)は、告示で定める基準に適合する安全ガラスでなければならない。ただし、衝突
等により窓ガラスが損傷した場合において、当該ガラスの破片により乗車人員が傷害を受けるおそれの少ないものとして告示で定める場所に備えられたものにあ
つては、この限りでない。



 自動車(大型特殊自動車、農耕作業用小型特殊自動車、最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車及び被牽引自動車を除く。)の前面ガラスは、損傷した場
合においても運転者の視野を確保できるものであり、かつ、容易に貫通されないものとして、強度等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならな
い。



 自動車(被牽引自動車を除く。)の前面ガラス及び側面ガラス(告示で定める部分を除く。)は、運転者の視野を妨げないものとして、ひずみ、可視光線の透過率等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。



 前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものが装着され、貼り付けられ、塗装され、又は刻印されていてはならない。


 整備命令標章

一の二

 臨時検査合格標章



 検査標章

二の二

 保安基準適合標章(中央点線のところから二つ折りとしたものに限る。)



 自動車損害賠償保障法
(昭和三十年法律第九十七号)第九条の二第一項
同法第九条の四
において準用する場合を含む。)又は第十条の二第一項
の保険標章、共済標章又は保険・共済除外標章




 削除



 前各号に掲げるもののほか、運転者の視野の確保に支障がないものとして告示で定めるもの



 前各号に掲げるもののほか、国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの


初心者マークは上記4項のどれにも当てはまりません。神社などで売っているお守りも同様に駄目なようです。(※実際に違反切符をもらうか、というのは不明です)

これはリアウインドウなら大丈夫なようです。

あと気になるのは枚数ですが、これには制限がないようです。



つまりこれは(周囲からどう見られるかは別として)法的には問題ないようです。
法的にはね。

加えて言えば、対象期間でない人が初心者マークを貼り付けて運転するのも法的には問題ないようなことが、色々調べていると分かりました。(しかしあまり推奨されないようです)








さて、そうするとこのクルマの初心者マーク標準取付位置(フロント)は恐らくこのどちらかだろうと思うわけですが、以前、知人に「初心者マークなんか見づらいね」と言われたことがあります。
実際にボンネットが高いこと、水平であることを考えると確かに見づらいんですよね。






…でもだからといって、

これはちょっと…頭が悪そうですし(笑




これも然り。



うーん…JAFマークみたい(笑

基本的にマグネットタイプはボンネットの部分にしかくっつかないので、グリルに被ると外れる可能性大です。さてどうしたものか。…考え中です。




では後ろは?



後ろはあまり選択肢もないですし、これが一番まともかと思います。




以下は遊び。



なんとなくBMWっぽかったり。


顔文字作れそう。



X







これは好きかも。





セダンだとたまにこうやって貼ってる人居ますね。



かわいさを追求。


…気がつくと、小1時間が経過していました。
Posted at 2013/08/06 16:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月26日 イイね!

紅白@駐車場

紅白@駐車場閉店時間ギリギリのイオンモールにて。
ふつうに車停めて買い物して戻ってきたら なんと紅白。
エクストレイル乗りはお茶目さんが多いみたいですね(*´ー`*)
Posted at 2013/07/26 13:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここまでエクリプスクロスにどノーマルで乗っていたけど、ついに8万でスタッドレスタイヤを注文。」
何シテル?   12/23 10:27
わた茶と申します。 三度の飯より車が好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのマフラーに金属タワシ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 06:50:05
国産最後のピラーレスハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 13:11:45
小学生の発想力。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 07:35:45

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
買い換えました。 すいすい走るよ!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗り換えました。 シルバー、NA、アイサイト付きのレガシィツーリングワゴン。写真左です ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
オンボロプレーリー(母いわく名車、父いわく迷車)からついに乗り換えることに…! とりあ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
…車両詳細… 2006年式のG(MR) ・走行距離12万キロとちょっと ・車検2年付 ・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation