• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ba・ba & mamearuのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

夢をみました

夢をみました今日ですが、アルテッツァの夢を見ました。
車自体は出て来なかったのですが、なぜかアルテッツァが羊になっていました。
そんな夢をみたのも、私自身が消化しきれてなかったのだと思いblogに至ります。

アルテッツァを購入したのは10年近く前、
車とは全く無縁な私がなぜか購入したのです。
聞いたことのある車だけど、調べてみるともうすぐ販売終了になるとのこと。
販売終了という言葉がとても気にかかり、前車の1回目の車検を待たずして契約してしまいました。
そして出会ってまもないba.baをドライブに誘ったのです。

FRって何?
RSがないからASにした。どっちでもいいし。
そんな感じで無知すぎましたが、運転していくうちにFRがどういう感覚なのかはわかった気がします。そしてASのジェントルな音がしっかりと耳に残っています。

いろいろな部品をつけて決して純正+αでもなかったけど、私の愛車がアルテッツァだということに対する周りの反応も面白かったです。
オフ会等を通して部品を譲って頂いたり、みんカラを通じてご近所にもお友達が出来たのも愛車のおかげだと思います。

去年車高調も装着し、ますます愛車ライフを楽しむ予定ではあったけど、
乗れなくないものの子連れでは不便なことが多いです(純正のままであればそんなことないと思いますが)。
私が小さな頃はミニバンが主流でもなかったし、セダンに家族で乗るのも普通な時代でしたが(我が家は父が好きな軽のハコバンに四人でのってました)、今回の乗り換えはなんとなく時代の波に乗ってしまった感がないとは言い難いです。
そしてお察しの方もいると思いますが、家族が増えるので後部座席のスペースが問題になり、あっという間に次期愛車を契約してしまいました。

トゥーラン納車時にアルテッツァに心の中でお礼を言えなかったことがずーっと心に残ってました。
お礼を言うことで悲しくなるのを避けていました。

mamearu号、お疲れ様 そして今まで本当にありがとう。次は楽しい人生(車生?)おくれますように。
そして、トゥーラン号、これからよろしくね。

mamearu














Posted at 2014/12/26 00:39:18 | コメント(0) | アルテッツァ | 日記
2014年10月06日 イイね!

赤ちゃんの運動会

赤ちゃんの運動会先週ですが、娘の運動会でした。
可愛い衣装を着て踊るんですが、殆どの子達が周りにびっくりして固まり先生達のみが楽しそうに踊っていました。うちの娘はびっくりしてしりもちついたり、でも最後は手を叩きながら踊っていて母は感動でした(^.^)まだまだ一歳半、赤ちゃん感が残ってますが、確実に成長してるんだなー。

そして本題。
諸事情につきアルテッツァをおりることになりました。車検を通したばかりなのに本当に残念ですが、安易な気持ちで乗り換えを決意した訳ではありません。
アルテッツァは私達夫婦にとっては語りつくせないほど思い出がつまっています。

次期愛車は登録済ですが、アルテッツァとの時間はまだ一ヶ月以上あるのでドライブを楽しみたいと思います。

FXを手放す時もかなりせつなかったのですが、
アルテッツァも更にそういう思いになるんだろなー、
いや、泣くかもしれない(T_T)

次期愛車は私と娘で試乗に行ったり、一人でほとんど行動して購入を決めたし、更に愛着が湧く車になると期待しています。

mamearu


Posted at 2014/10/06 22:46:05 | コメント(8) | アルテッツァ | クルマ
2014年08月22日 イイね!

いろいろと

先日、重い腰を上げてアルテッツァのコーティングのメンテナンスの為に洗車屋さんに行ってきました。
一緒に室内清掃も頼んだので、更に重い腰をようやくあげて(笑)、汗っかきな娘の為にもチャイルドシートもまるごとはずしてカバーは全て洗濯しました。
チャイルドシートのカバーも洗濯して自己満足に浸りつつあったのに、またまたヒューズ切れなのか諸々電源つかず…。
そして室内清掃で綺麗になったもののダッシュボード含めて樹脂製?の内装がにちゃにちゃするからにすぐに埃くっつくし…9年経つから仕方ないのかなー。何か対策ありませんか?
コーティングのメンテナンスで外装は綺麗になったんだけどなんとなくわだかまりな感じです。
なのでしばらくはインプレッサ生活です。
インプレッサは内装もピカピカで、チャイルドシートもまだまだ新しいし…たまにはつかわないともったいないですね。
残念な点といえば、子供を乗せる前にエンジンがかけられないから暑い車内に先に子供をのせないといけないこと。まだまだ移動は基本抱っこなんで、外で待たせてクラッチ踏んでボタン押しては無理みたいです。まあ、たまに乗る車なんだし我慢我慢。
そして、新しい車高調と減衰力はかたすぎず快適です。
まあ、週明けにはアルテッツァと交替かな。ヒューズの件はディーラーで相談してきます。
余談ですが、
以前、車で時々使ってたシリコンスプレー、
引き戸やふすまなどのガラガラギーギー音に効果あります。錆止めだと金属のみですが、これなら金属も木製にも効果あります。スプレーしすぎると滑りやすいし、本来の使用方法と違うので自己責任での使用ですが…。
久々に長文書いた気がします~_~;

mamearu
Posted at 2014/08/22 00:25:36 | コメント(2) | アルテッツァ | クルマ
2013年10月18日 イイね!

壱+X1

タイトル通りなのですが、

試乗に行ってきました。

BMWの1シリーズとX1です。



先日地元であったBMWのフェアでカタログをいただいたのがきっかけではありましたが、
デビュー当時からX1のデザインが好きだと思っていました。

他には、
アルテッツァの足回りを交換したきっかけでもあったのですが、
後部座席に乗る機会が増えたことで、後部座席の乗り心地もとても重要だと感じるようになったためです。

理想としては、
後ろでも乗り心地が良くて、かっこよくて、
車幅がアルテッツァとさほどかわりなく、
ミニバンではなく、
小回りがきくハッチバックが理想といったところです。

X1に関しては、
このタイプのクルマははじめてだったけど、想像以上に視界良好で走りやすかったです。

1シリーズはエンジン音がすごく気に入りました。そして室内はとても静か。
Mスポーツだと弄らなくても申し分ないです。

両方のクルマに乗っていろいろな事を感じましたが、我が家のクルマ事情を考えると1シリーズが優勢のようです。

しかし、本日めでたく12万キロを迎えたアルテッツァは9年目を迎えましたが、不具合なく走るし、いろいろと思い出が詰まっているので、
今回の試乗はアルテッツァの愛情を再確認する機会となったようです。

アルテッツァの調子が悪くなったときに、次のクルマはどうするかとなったときに、
おおまかにでも候補があれば安心かなと思い、いろんなクルマを見て行きたいと思っています。






先日、大福号の中でのヒトコマです。
私には、こぼしたらいけないから食べ物は禁止って言ってたのに。
ミルクなんかもっとこぼすやんって思ってしまいました(笑)。
将来この子はクルマ好きになるのかな?私は助手席専門でもいいのかなーって思ったりもしますが...。

そして他の候補車としては

VOLVO V40
デザインが気になります。詳細はわかりませんが、ハッチバックですよね。


トゥーラン

ゴルフGTI
ビートルの試乗をしてから、VWのエンジンにすごく興味があります。


AUDI A3
1シリーズと同様でサイズ的にも理想です。
10年前に試乗してますが、その当時も好印象だったのでいつか試乗に行きたいです。

そしてルノーやプジョーやシトロエンあたりも気になりますね。

1年半ぶりの試乗、とても楽しかったです。
つぎはどこにお邪魔しようかな。

mamearu


Posted at 2013/10/19 01:04:06 | コメント(3) | アルテッツァ | 日記
2013年07月06日 イイね!

アルテッツァ足回り変更など

前ブログのとおり我が家のアルテッツァも116,000kmを走行し、乗り心地がかなりひどい状態となってきたため足回り更新しました。某カー用品店のセールでかなり安価で且つ取り付け費用も格安だったので決めてしまいました。

せっかくなのでフロントの車高は少し下げてもらいました。
これまでに比べるとかなり満足です♪


車高調選びは当初どうしようという感じでしたが、自分にとって初めてのメーカーとなるテインのストリートフレックスという物で、とにかく乗り心地で失敗しないことを最優先に選択しました。

取り付け時は減衰力16段中のHard側から8段目で、ちょっとしたワインディングでは気持ち良く曲がってくれるなぁという印象でした。

ただし段差を越える時の振動が少し厳しかったので、乗り心地重視で16段中Hard側から13段目にしてみました。段差を越える時の振動も少なくなり、一応家族の合格レベルになったかなぁという感じです。


話は変わりますが、この水曜・木曜と細菌性の腸炎になってしまい仕事を休んでしまいました。
火曜の夜から水耀の夜までは体温が39℃前後あるのに加え、腹痛と吐き気もあり本当に辛かったです。

たくさんの人に迷惑をかけるし、自分自身も何もできないし、体調を崩して良いことはなく体調管理大事だなぁと改めて認識しました。

食事前の手洗いうがいを含めて、体調管理に気をつけないといけませんね。
今日は出勤して貯まっている仕事を少しでも解消してこようと思います。

ba・ba


Posted at 2013/07/07 00:24:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「修理から帰ってきたトゥーラン http://cvw.jp/b/193537/39040577/
何シテル?   12/21 21:24
カローラFXからインプレッサに乗りかえましたba-baです。 mamearuはアルテッツァからゴルフトゥーランに乗り換えました。 我が家の可愛い二台をよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱電機 DS-SA3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 09:51:42
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 08:48:42
快晴の日曜日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 15:30:04

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
前車トゥーランの故障が増えていた中、雹害でのボディのダメージもあり、エクストレイルに乗り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年4月10日に納車しました。カローラFXから乗り替えました。 初めての新車購入な ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2014年9月末の登録で、アルテッツァからの乗り換えです。 7人乗れて、そこそこ走ってく ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
mamearu号 いちおうカーオーディオ入門車?!! 2014年12月にトゥーランへ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation