• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ba・ba & mamearuのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

いろいろアップしました

いろいろアップしましたご無沙汰しております。

皆さんがいろいろと語っておられますので、多くは書きません。

ただ、今の自分達にできることを自分なりに考えています。

テレビ等をみていると、いろいろなことを自粛しすぎると、経済的にもよくないこともわかりました。

無駄遣いを減らし、メリハリつけていこうと思います。









本当にタイミングを逃してしまい、アップできていなかったのですが、

タイヤを交換しました

タイヤは前がFALKEN 後がマランゴーニです。
マランゴーニはY塾長さんおすすめです。イタリアっていうのがきになりました。

どちらのタイヤも性能の割にコストパフォーマンスにすぐれています。

まだ、高速を走っていないのでわかりませんが、街乗りにはもったいない位なのに、お値段はとってもやさしいです。(前につけていたS.DRIVEよりはるかに安い...)

そして譲っていただいたバンパーをディーラーに預けて、塗装+取り付けしてもらいました

正面からの姿、本当に変わりました。精鋭な顔つきです。


そして、これも以前の事ですが、さっこさんと念願のプチオフも実現しました
同じASかつ同じ四国で貴重な緑...ライトがとても綺麗で羨ましくなりました。
バイト後でクタクタなのに、本当にお疲れ様でした。



そんな感じでまとめてブログ書いてみました。

mamearu

Posted at 2011/03/21 14:34:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2011年02月06日 イイね!

実は...

先週の話しですが、ぐっち~さんのホイールをmamearu号へ移植させてもらいました!!





さらに当日はぐっち~さん号のオーディオも試聴させてもらうことに。
綺麗な高音、インパクトのある低音、いい音でした。
今のスピーカーは次の愛車へ移植されるようなので、今から楽しみです。

そして、この週末はホイールを変えたアルテッツァを撮ってみました。






クールになって、mamearu号が一段洗練されたように感じています。
ホイールのデザインだけでなく、色もすごく良くてmamearuも相当気に入っているようです。
これから傷がつかないかが心配ですが。。。


週末はアルテッツァだけでなく、昨日は大福号で香川までドライブに。



やはりドライブは、そしてクルマ弄りは楽しいですね!

ba-ba

Posted at 2011/02/06 23:38:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2010年12月25日 イイね!

青くなりました★

青くなりました★ 今日は寒くて寒い一日でした。
友人からメールが来たので、
「雪降ってる??」と送ってみると、
「こっちは吹雪よ」って....。
お日様が照ってても、クルマの外気温計は5度や4度でした。

 先日購入しておいた、バッテリーの交換のためにDらーへ行ってきました。
今回は半年毎点検とコーティングもお願いしました。

 なぜか運よく、クルマを出そうとしたときに、運転席側のフェンダー付近に鳥のフンを発見。どうせ洗うんだからってことで、フンをつけたままDらーへいきました(笑)。

 タイヤの残量はF4.0ミリR5.0ミリ...いつまで持つのかな....。タイヤ変えるときにはついでに...したいけど、したいことがいっぱいあるなあ...。優先順位とお金と相談して考えます。
 バッテリー交換前にもやはり電圧降下の指摘が書いてました。
まだ使えるようだったのですが、ついに青いのに交換しました。

 前回交換したBOSCHのシルバーバッテリーも...実際のところ無知につきわからなかったんですが、
今回は特にオーディオの音が変わるということで、帰りにじっくり聴いてみましたが、

CDの音はあまり変わらず。
たまたまかけてたのが、もともと高音質とかいてあるCDですし、コンテストのために一応調整してあったから全くわかりません。
ちょっと諦めてたんですが、
iPodの音に変化が...
うちのiPodはDEH-P910にカロの専用ケーブルでアナログ接続なんですが、
素人的な感想ですが、
ノイズが減った
ピアノの音が心なしか忠実に聴こえる

少しでも変化があったことには感激です。
まあ、CDでの再生と同じように全ての音が聴こえるわけではないんですけど。
CDを交換するのが面倒な私としては、iPodの音が変化したことには満足です。
...ということは、調整とかしていない音のほうがきっと変化を実感できるのかな...。

ドライブしていたら、ガソリンがないことに気づき、セルフのGSまで。
お金を機械に入れようとすると...
1万円が空中を舞っている.....
思わず、私は...
「おかねおかねおかね」
おかねめがけて走って行きました。
近くでガソリン入れようとした、おじさんが見事にキャッチ!!!
軽トラのおじさん、本当にありがとうございました。
おじさんも笑っていたので、私も笑って返してしまいました。

もしも、1万円が突然の突風で舞って、真横の道路で飛んで行ったらどうしよう...。
交通量も多いし、拾ってたら事故にあいかねない...。
おかねの大切さを実感したとともに、
自分の手の乾燥度に反省です。
これからはGSに行くときは、ハンドクリームをたっぷり塗って行きます♪

以前からだましだましで様子みていた、給油口のフタが微妙に怪しいです。
ガソリンからからになって、ガソリンいれようとしたとき、蓋があかなかったらどうしよう...。
ちょっと早めの対策を相談してみようと思います。

画像のこと書くの忘れてましたが、帰りに新型ヴィッツのカタログくれました。
まっちょですね。現行イストを思い出すような...。
私は、まだまだまだ乗り続けますよ。
Posted at 2010/12/25 18:18:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2010年11月21日 イイね!

ミニアルテッツァと紅葉

 先日ですが、お墓参りに行った先で(前ブログ参照)、
紅葉祭りをしていました。
なので、あらためて散歩に行って来ました。
PB210304

PB210292

 おすすめのあのお寺は思い立ったのが夕刻にて、断念。
実は行ったんですが、日が沈んだあとでした。行くまでの道で白いGRB?とすれ違ったので良しとします。のどかで、ドライブには最適な道ですね。

 ↓先週撮ったアルと楓も一緒に..
IMG_6145

そしてこれは先日購入したミニカー。
IMG_6201
我が家にはアルのミニカーが結構ありますが、黒は一台もなかったので嬉しいです。
ドアも開くし、シートもアルでしたが、内装は...
そういえば、アル購入時にパールと黒で本気で迷ったのですが、
家族もディーラーさんまでもがパールをすすめてくれました(笑)。

IMG_6204
 我が家にひきつけられるように集まったミニアルテッツァ達。
奥のは音がなったり光ります(笑)。
他にもここで売ってるよーっていうのがあれば教えてください。

mamearu

Posted at 2010/11/21 22:33:49 | コメント(11) | アルテッツァ | 日記
2010年10月20日 イイね!

余韻

 先日のオフ、お疲れ様でした。
今日から仕事でしたが、未だにオフの余韻に浸っていました。
そろそろ頭を仕事に切り替えないといけませんねー。

 そんなオフでは不用品市がありました。
我が家は持っていくものもなく申し訳なかったです。
使わないパーツを交換しあうっていいですね。
アブクラってすごくecoだなあって実感しました。
IMG_6055

 そんな中、我が家もジータグリルをゲット。
実は我が家のアル、正面からの姿は、納車時からの姿とそっくりです。
サイドやリアからの姿はちょっと違うけど、正面の姿は純正って所が変態だって言い聞かせてましたが、
やっぱり寂しい。
他のアブクラ会員みたいな高度なことはできませんが、これを機に何かできたらと企みだけはしています。
ジータグリル、譲っていただいた方、ありがとうございました。誰だったのかがわからなかったので、お礼も言えずですみませんでした。

 そして、オフでの被爆...。
いつも言ってますが、フロントのイメージを変えて、
ホイールもそろそろ変更を...と思っています。
30台近くアルがそろっていると、ホイールも選び放題ですね(笑)。
 そして、納車時につけた、ヘッドライトの所の伸縮式のフェンダーポール?をなくしたいです(苦笑)。
今となるとアレは結構恥ずかしい。目の下のほくろみたいです。
まあ、私の駐車場での高度なテクニック(?)をみたら、納車時にはつけることが必至だったのは言うまでもないのですが...。
 今年は大福号の購入から、大福号弄りなんかもあって、アルへの投資は少なかった(??)んですが、
来年はアルにも投資しようと思います。
 オフでは、 METRO@ふしょう さんのオーディオも試聴できました。低音が上品に主張されていてかっこいいです。内臓アンプでここまで音が鳴るのが羨ましい限りです。あの音を聴いてから、大福号もスピーカーをもっと良いものにして内臓アンプで鳴らすべきだったかなーって思ったりしました。アウターバッフルも赤でかっこよかったです。魅せるオーディオでした。今週末はコンテストもあるし、カーオーディオ病は治る気配が全くないようです。

 そして、オフから帰宅後には、先日の笠岡ゼロヨンのDVDを観賞しました。
IMG_6058
ぐっち~さん、DVDの完成度の高さにはびっくりです。
感動しました。
そして、私が大福号で走ったときもばっちり収録されていました。
一人だけエンジン音が普通で、ゴール前にブレーキ踏みまくってるし!!!
 DVDには目次もついてて、売りに出せそうですね。

 いつもいつも思うことですが、オフに参加するたびに、
今のクルマに乗っててよかったって思います。
これからも2台と2人をよろしくお願いします。

m


 
Posted at 2010/10/20 01:06:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「修理から帰ってきたトゥーラン http://cvw.jp/b/193537/39040577/
何シテル?   12/21 21:24
カローラFXからインプレッサに乗りかえましたba-baです。 mamearuはアルテッツァからゴルフトゥーランに乗り換えました。 我が家の可愛い二台をよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱電機 DS-SA3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 09:51:42
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 08:48:42
快晴の日曜日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 15:30:04

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
前車トゥーランの故障が増えていた中、雹害でのボディのダメージもあり、エクストレイルに乗り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年4月10日に納車しました。カローラFXから乗り替えました。 初めての新車購入な ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2014年9月末の登録で、アルテッツァからの乗り換えです。 7人乗れて、そこそこ走ってく ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
mamearu号 いちおうカーオーディオ入門車?!! 2014年12月にトゥーランへ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation