• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka(ヴィッツ乗り)のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

納車!!

毎度どーも!!

さて、やっと納車されました!!

次の相棒は・・・・


今回は完全に見た目で一目ぼれしてしまったw



ヴィッツGRスポーツになります!(”GR”じゃないよw)
何を言ってるの?と思われるかもですが・・・
この車、GRシリーズは3グレードあって
GRMN/GRスポーツ”GR”/GRスポーツとあるんですw
そのうちの一番下になるグレードということになるかな?
細かな仕様は調べてくださいw

とはいってもノーマルとは違う味付けになってることは言うまでもなく
スポーツ寄りなのは間違いないですかね!

前のオーナーがオーディオ、ランプ類は手を入れているようなので少し手間が省けましたw
あとは足回りとマフラーはノーマルなので予算と相談で手を付けるか決めようかなw
でも正直ノーマルの足が割と好感触なのでこのままでも全然いいかなという感じ(車高以外はw)
しかしこの車はアフターパーツがほぼ皆無なので手のくわえようがほぼないw
素が割と良いので手を入れる必要がないともいうのか?w

まぁどのぐらいの付き合いになるかはわからないけど、大切に乗りたいと思います!


Posted at 2024/10/05 23:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でも日記 | クルマ
2024年10月01日 イイね!

coming soon・・・

毎度どーも!!

さて、早速ですが・・・・

次の愛車が決まりました!!!



納車まで待つこと1か月・・・・・・(9月頭には決まってましたw)

いよいよ今週末納車予定です!!


今回の車、ほぼ後先考えず見た目のインパクトに一目ぼれ!w


よくよくこの車調べると・・・・・・決断早まったかなー?

まぁなににしても!

近日公開します!!


Posted at 2024/10/02 00:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何でも日記 | クルマ
2024年08月30日 イイね!

愛車との別れ・・・・

毎度どーも。

この度、アルトワークスを売却しました・・・

なんだかんだいって楽しかったし、売りたくは正直なかったんだけれども・・・
乗りつぶす勢いだったんだけれどもねー

まぁ、いろいろ事情が変わるのは予測できないし仕方ないことで・・・

とはいっても!

気分的には前向きな別れかな!
手放したタイミングはこれで間違ってはいないと思いますw

次の候補は・・・・・・・模索中・・
(何台かは見積交渉中)

足車だけとしてとは考えていないので

どんなにヤレていても

どんなにボロでも

壊れかけていても(それはさすがにだめだなw)

愛情かけられる楽しい車を探そうと思います!

まぁ何にしても車がないと死活問題なので早急に探すことにw


いい車に巡り合えたらいいなー



Posted at 2024/08/30 20:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何でも日記 | 日記
2022年03月21日 イイね!

VSCキャンセラーについて

毎度どーも!

今日はスポーツ走行には必須?のVSCキャンセラーについて。
自分の車にはまだつけてはいないのですが(サーキットも走ってないため)
今後走りたいなーと思ったときに導入かなーと思って朝からネットで調べてました(笑)

36ワークスでESPキャンセル方法で上がってる情報は3つ。
・純正ESPキャンセルボタンで解除
・ESP整備モードに入れて(スイッチ割り込み加工やブレーキセンサスイッチ外して強制突入)キャンセル
・VSCキャンセラーによる解除

取説見ると純正ESP解除機能説明はこう書いてます。


トラクションコントロールとスタビリティコントロールはOFF。ABS、ブレーキアシストはONのまま。

ESP強制OFF時はこれかな?(これは故障時の書き方だけども)

トラコン、スタビリティコントロール、セーフティサポート、ヒルホールド(曖昧)はOFF。ABSはON。ブレーキアシストは故障状況によって作動しない場合あり。あと記載はないけど、サイドブレーキ作動時のアクセル開度制限の介入もあるようですね。

VSCキャンセラーはABS以外の全コントロールOFFってことかなー。
ESP強制OFFだとブレーキアシストの介入が若干あるとかないとかいう人がちらほら・・・
確かに下線部分の表記だと故障じゃなければ作動するとも見えるよね・・・。
あとはサイド使う場合はESP純正、強制解除両方ともアクセルの介入入るね。

ジムカーナとかでサイド使うならVSCキャンセラー1択だろうけど、サーキットだけだと強制OFFでいいのかなーと思っていたのだが、下線の部分がどーも引っかかるんだよね。。まぁ試してないので何ともなんですがね(笑)
とりあえず走る場面になったら強制OFFで走ってみてそれ次第かなー。

・・・・しかしVSCキャンセラーいいお値段なんだよね。。。
ただ、36ワークス車両生産終了だからパーツが製造中止にならないことを祈りたいね。。。(そこが最も心配ではある(´・ω・`))



Posted at 2022/03/21 21:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でも日記 | クルマ
2022年01月09日 イイね!

ジムニー売却しました

ジムニー売却しました皆様、新年あけましておめでとうございます!!
いろいろありましたが何とか生きておりますw

昨年はアルトワークスの購入に始まり、父の他界があったり資格取得のための猛勉強に奔走したりするなどバタバタでした・・・

そしてやっと少し落ち着いた昨年12月にジムニーを売却いたしました。
全然不満なかったといったらうそになるけど(笑)本当に楽しい車でした!
雪道・悪路の安心感ったらもう他にはないよね・・・

さすがにワークスを買ってからというものほぼ乗らなくなってしまい(洗車やオイル交換はしてましたが)、このまま乗らなくなるのも可哀そうだよなってことで今回手放すことにしました。

2012年から8年。トータル12万キロ(購入時5万5千キロ)。
大きな故障も今まで特になく、タイミングベルト交換、ウォーターポンプ交換も自分でやり、ある程度のホース類のリフレッシュを済ませて送り出しました。

やはり無くなると寂しいものですが次の人が元気に走らせてくれればうれしいな!
(もう次のオーナーのところに行ったようです)

とりあえず今後は少しづつワークスのほうを仕上げつつ乗っていこうと思います!
Posted at 2022/01/09 22:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何でも日記 | 日記

プロフィール

「携帯ホルダを新たに新調!
クランプ式のホルダがタブレットサイズででかいため、手持ちのホルダと取り付け部のサイズがピッタリだったので入れ替え!
吹き出し口からエアコンパネル脇の小物スペース脇正面にセットします!!
これで少し快適になるかな??」
何シテル?   01/10 19:51
みなさん気軽に遊びにいらしてください! こまめに更新しようかと思っていますのでよろしくお願いします♪ 情報交換、アドバイス大歓迎です!w

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] スイッチ関係LED打ち替えその① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:33:25
[トヨタ ヴィッツ] スイッチ関係LED打ち替えその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:31:52
トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 18:40:32

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ほぼ一目ぼれ! アフターパーツがほぼ皆無なのでやれるとこがほぼない! ですがコツコツ仕上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキットや某埠頭でがんがんに走っていた車ですw また乗りたい車ですねw
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
改造箇所(最終) マフラー:5ZIGEN製ミラクルファイアーボール ホイール:WORK ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2024/8/30売却となりました。 次の人に大切に乗ってもらえたら幸いです! 吸気 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation