• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えっくん。のブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

2018.3.18、トヨタ博物館。

こんにちは♪

えくしぃ.です(笑)

今日は久しぶりに、トヨタ博物館へ行って来ました(笑)



開館前に到着して、暫く駐車場で待機。



数分前に入り口で待っていると、開館しました。



入場券を買って、ゲート前に2台のクルマが展示されてました。

レクサス LFA



トヨタ 2000GT



覗いて観ると、輸出用左ハンドル仕様車です。



2階から内覧してみると、1900年代から1960年代のクルマが多数展示してありました。

ベンツ モートルヴァーゲン[レプリカ]



ベンツが実用化されたガソリン車で、3輪自動車でハンドルとブレーキがレバー方式で
非常に珍しくエンジン馬力が1PSで時速15km出ると言われてます。

フォード モデルT[1908年]



1908年から1927年までに1500万台生産されたベストセラーで有名なクルマです。

トヨダ AA型乗用車[レプリカ]



1936年にトヨタ自動車が生産した国産初の乗用車で、価格は当時の金額で
3350円ですが大卒の初任給が10円なので高額で家が買えるくらいの同等な価格です。

当時は豊田自動織機の自動車部が製造したため、AA型に付いているエンブレムは
漢字の豊田と書いてあります。



ポルシェ 356クーペ[1951年]



ポルシェ社創設者の息子フェリー・ポルシェ氏が製作した、小型スポーツカーで
1951年から1964年まで生産されてました。



フォルクスワーゲンの部品を使っていたため、当時は水平対向4気筒エンジンでした。

トヨペット クラウンRS型[1955年]



1955年に製造された国産初大量生産されたクルマで、当時の価格が100万円で
大卒初任給が1万円で高価なため、公用車として使用されたそうです。

現行クラウンと比べて、コンパクトですね。



ドアの開閉も珍しく、観音開きです。



現代は点灯しますが、当時のウインカーは点滅棒が出るのが珍しいです。



スバル 360 K111型[1958年]



中島飛行機の技術者が製作した軽乗用車で、モノコックボディと軽量化に
価格も手頃で人気のあったクルマです。

フロントに付いている六連星が印象的です。



トヨタ 2000GT[1968年]



1968年にトヨタとヤマハ発動機が開発したクルマで、エンジンとインテリア関係はヤマハ製で
ボディ-に関してはトヨタが製作してます。

シルビア CSP311型[1965年]



1965年に製造されたクルマで、シャーシはフェアレディSP311用を使用して
ボディーに関してはハンドメイドで製作されました。

プリンス スカイライン 2000GT-B [1968年]



スカイライン1500をベースに、グロリアの2000ccエンジンを搭載するためホイールベースと
ボディーを600mm伸ばして製作されたクルマで、第2回日本グランプリレースでポルシェと
戦いで伝説になったクルマです。

シボレー コルベア[1960年]



当時としてアメリカ車はハイパワーなエンジンを搭載されてますが、水平対向エンジンが
搭載されミッドシップレイアウトされたクルマでしたが、安全性に問題が有り短命に終わってます。

スバル レオーネ エステートバン4WD [1972年]



1970年当時の4WDと言えばオフロードタイプが主流でしたが、乗用型用にスバルが
豪雪地域で使うため数台のみ受注生産したことが始まりで、1972年に世界に駆けて
生産したモデルです。

フロントグリルに付いている4WDは、イイですね(o^―^o)ニコ



ホンダ シビック CVCC [1975年]



1970年代の排気ガス規制で、米国マスキー法でクリアした画期的エンジンで
有名になったクルマです。

アウディ クワトロ[1981年]



アウディ80をベースに、ターボエンジンにセンターデフ内蔵のフルタイム4WDを
搭載しているクルマです。

フェアレディZ 432[1970年]



1969年にデビューしたクルマで、432はスカイラインGT-RのS20エンジンを搭載されている
クルマです。

432は、4バルブ・3キャブ・2カムシャフトの意味です。



フェアレディ 1500



フェアレディ1500をベースに、第1回日本グランプリに出場して優勝したクルマです。

日産セドリック スペシャル



1964年に東京オリンピックで、聖火をを乗せて走ったクルマです。





トヨタ 7



5リッターV8エンジンを搭載してます。


クルマを実際見ながら写真を撮っていると時間を忘れてしまいますが、時間が来たようなので
トヨタ博物館を後にしました。




今年の予定としては、スカイラインミュウジアムと石川県に自動車博物館へ行く予定です。


それでは👋
Posted at 2018/03/17 17:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ
2017年09月10日 イイね!

2017.9.10、送迎とディーラー。

こんにちは(^^♪

えくしぃ.です(笑)

朝は実母に用事が有り、送迎を行いその後は・・・

送迎時は、ハイドラを起動してます''`ィ (゚д゚)/



自宅から40分掛けて送迎した後は、スバルディーラーへ行って来ました(((uдu*)ゥンゥン



WRX S4の展示車が無く、対応が何とも言えずにセールスを呼んで会話した瞬間に
前のめりで話し出したため、軽く注意を行いその後は店長さんを呼んで頂き
対応に関する不満とセールスのことで話をさせて頂いて今後はその様なことが
無いように心掛けるようことを話してました👹
(カタログと記念品は貰いました。)

ディーラーを後にして、家へ帰りました🏠

駐車場に到着して、ハイドラを終了!



ps
昔接客業に携わっていたため、気になることは注意することにしてます( ´艸`)


それではm(_ _)m



Posted at 2017/09/10 13:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | クルマ

プロフィール

「スバルディーラーなう!」
何シテル?   07/25 16:17
えっくん。と申します''`ィ (゚д゚)/ コメント&いいねを頂いた方は歓迎いたします。 クルマ好きなので、カーライフを楽しくしたいと思いますヾ(*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドシルスポイラー 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 10:38:12
STI サイドアンダースポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:59:39
ホンダNⅢ360 クラシックカーフェスティバルin桐生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:03:57

愛車一覧

スバル エクシーガ えっくん号YA5D (スバル エクシーガ)
スバル エクシーガに乗っています♪ 長く乗れるように、維持活動を続けて 行きたいと思い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年10月から2009年8月まで所有 初スバル車で、中古車屋で探していた頃に ス ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがしぃ.号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2009年9月から2011年9月まで所有。 BH5Dに乗ってましたが、2.0GTを探し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation