• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スノラクのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

Q-swiオフ会 2014春

Q-swiオフ会 2014春宗像市内で開かれた、スイフトのオフ会に参加しました。

天気はあいにくの雨でした。

雨天だったこともあり、純正ガラスコーティングの凄さも実感できました。

参加台数、40台以上にもなりました!
意外だったのが、新型に関していえば、青色が一番多かったことです。
心残りなのは、青色のスイフトだけで集まって写真を撮ったら面白いだろうなともおもいました。


オフ会では車高調?足回りに興味を持たれている方もおり、お互い助手席に乗ってもらって、足周りを体感できたことも良かったです。
純正は本当に乗り心地が良いと思います!
私的には車高調をお勧めします、ブリッツ製なんて如何でしょう?


佐賀でスイフトに乗られている方とも色々とパーツのお話しとか出来て良かったです。
ソナー製のヘッドライトメッチャかっこよかったです、夜点灯してるとこも見てみたかったなぁ(^o^)


鈴まささん、せっかくあのとき音響調整するよって言って頂けたのに、純正オーディオで申し訳ないです、いつかはちゃんとしたナビかアンプつけるかもしれないので、その時はご教授よろしくお願いします!


今回のビンゴ大会の景品です。皆さんちゃんとしたものを持ってきているのに、私だけブレーキクリーナーとは…。


ビンゴ大会、今回は私、ツイてましたー。
なんと二番乗りでビンゴ成功!
しかしビンゴ出来たのに持ち前の?チョー優柔不断さで危うくお目当て商品を取り逃すところでした。(汗
きちんとお目当ての工具箱をゲットすることが出来ました!!
黒色でとてもシックです。アリガトウございました、大切に使います!



ビンゴ大会の中に怪しげなウサギが…(笑)
実はムードメーカーのkenさんでした。 内気な私にも気軽に話しかけてくれるナイスガイです!体を張った盛り上げ魂、感服です!!


雨天で靴がビチャビチャになりながらも楽しいオフ会でした。幹事始め、皆さん、早々に帰って申し訳ないです、もっとお話しが出来れば良かったのですが…。

次回のq-swiオフ会楽しみにしています。(^ー^) 


今日はお疲れ様でした!




Posted at 2014/04/13 22:18:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月09日 イイね!

my swift in offshore airport. 北九州

my swift in offshore airport. 北九州数年前に一度だけ、ヤマハの250ccのバイクで訪れた海上空港 「北九州空港」


空港としての目的の為だけに造られたその人工島に何故か無性に訪れてみたくなった。


この島に架かる全長2キロ以上のこの橋は空港のモニュメントでもある。

橋全体がとても優美で、またどこか儚げで、見る者を惹きつけてやまない魅力があると思う。

空港まで続く橋の曲線にすら美しさを感じる。


見たとき、以前訪れた角島の一風景も思い出した。


私は愛車スイフトをこんな素敵な景色と一緒に写真に収めたかった。

ただそれだけ、着いて何をするわけでもない。 

この時間、無駄か無意味か、贅沢すぎるこの至福の一時。

だけど私はこの景色が見たくて、ふと行ってみたくなる、そんな景色だ。


この橋のアングル好き!!






橋の中央にて






エアポート乗降口にて。






なんだか羽が付いて「空もとべるはず」ってかんじ?




Posted at 2014/03/09 22:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年02月16日 イイね!

下準備。

来週のバス釣りはコイツたちで戦ってきます!

期待に応えてくれそうなヤツばかりです




あとは当日の天気と、自分の腕次第!

今日みたいな天気がいいなぁ(^~^)r
Posted at 2014/02/16 14:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年02月08日 イイね!

さくら湯-山鹿

さくら湯-山鹿山鹿温泉さくら湯っていうところにいってみました。

外観からは想像できない、知らなければ、誰もがここが温泉とは思わないんじゃないでしょうか?
自分は最初見た時どっかのお寺かと思いましたよ!



入湯料はたしか300円だったかな?安い!
駐車場もたしか温泉に入れば、2時間無料でした。


中は写真を撮ってないんですが、とてもシンプルでサウナとかないし露天風呂も無いし、体洗い場と、浴槽が一箇所だけ。

湯温は37度くらいでかなりぬるい。
アルカリ単純泉って書いてあったんだけど、飲料泉は若干硫黄の香りがしてたんだよなぁ。
湯の質もヌルッとした感じでお肌に良さそう!

でも一番の見所は何といっても、湯ぶねから見上げれば巨大な梁組がライトアップされている事。

ぬるめの湯温のおかげで湯当たりすることなく、ゆっくり浸かりながら日本の伝統建築を見ることが出来た。


あと驚くほどここのお客さん静か。無言でただ湯に浸かっている。
この地域の方の入浴マナーが良いのか、たまたまなのか定かではないが、気持ちよく入れました。

あと、なぜか出入り口が二つ設けていること。なんだか不思議な感じ。

ホームページとかあるのかなぁ?古びた感じは全く無く、とても綺麗だったので、みなさんも良かったら一度は行っててみては如何でしょうか。



散策路の雰囲気も落ち着いた雰囲気が出てていいね!



温泉の近くには広場があって屋台も出てた。雰囲気がいいね!


この時期は山鹿灯籠まつりがあってるみたい!
Posted at 2014/02/09 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年11月17日 イイね!

初走行会は~雨だった~。

初走行会は~雨だった~。四輪では人生初のサーキットデビューしました!

今回は行きつけのショップさんのご好意で走ることが出来ました。

最初で最後になるのかもしれませんが、とても貴重な体験が出来て良かったです。

当日の天気は雨でした。ほかのみんなは晴れていた方が良いといってたのですが、
僕個人としては雨の方が好都合でした。
というのも、元から速く走ろうとか、良いタイムを出したいとか、他のメンバーには負けたくないとか、そういう考えは一切なかったんです。

結果、タイムもそれほど良くも無く、他のメンバーから見れば、言い訳に聞こえるかも知れませんが…。

雨天という、より過酷な条件で、今のスイフトと自分がどのくらい走ることができるのか。
そういう意味では、それが判っただけで大きな収穫でした。


ただ、やはりサーキットにのめり込めない理由が、それに掛かる準備費用や移動費、深夜からの移動時間、直間マフラーの爆音による偏頭痛等、あと加齢が億劫にさせる理由かもしれないです。


【開場前、6時半頃すでにゲートに大勢の先客が。この時本当に漏れそうだった、小、では無いほうが…。(早く開いてくれーー)】


初走行は何処のラインを走ればいいか解らず。制動力はパワーには充分過ぎるほど止まる、雨だろうが関係なかったです。
ストレートスピードは大体140km/h出たか出ないか程度しか行かなかった。なかなかスピードが伸びなかった…。まぁ吸気側のみ交換で排気側が純正だったのでしょうがないっす。

足回り重点的に弄った分、コーナーでは前車との間隔は縮まってはくるんだけどねぇ…。

サーキット奥が深いっす、というか底が無いなぁ。

【走行前 前日洗車、24時間たたずに雨降る】

【走行後、ホイール真っ黒ー!】

走行会後、ソロで阿蘇観光、案の定天気は悪く、見事に草千里みえず…。少し霧かかって幻想的の筈だったが、ちょっとフォグが多かったかなぁ。



牛がいた、あと柵の外にもいた牛が道路に。どっから出てきたのか、いいのかな?


澄んだ空気マイナスイオンたっぷり映像(気温1℃)


内牧温泉近くにある、いまきん食堂には赤牛のタタキ?に半熟タマゴが乗ってる「赤牛丼」が御勧め!街の雰囲気はとても落ち着いてて、どこからともなくジャズBGMが流れてくるし、旅番組見てるみたいだった。

赤、黄、そして青のコントラスト。この時期しか見れないですよねー。
Posted at 2013/11/18 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私の駐車場すぐ浸かるんですよ、おちおち寝れんです(@A@)」
何シテル?   08/06 21:30
スノラクです。よろしくお願いします。 カスタム手帳として活用していきます。 どうぞよしなに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト (スズキ スイフト)
家庭の事情により、スイフトを手放す事になりました。 2年と4ヵ月、楽しい思い出をありがと ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation