
四輪では人生初のサーキットデビューしました!
今回は行きつけのショップさんのご好意で走ることが出来ました。
最初で最後になるのかもしれませんが、とても貴重な体験が出来て良かったです。
当日の天気は雨でした。ほかのみんなは晴れていた方が良いといってたのですが、
僕個人としては雨の方が好都合でした。
というのも、元から速く走ろうとか、良いタイムを出したいとか、他のメンバーには負けたくないとか、そういう考えは一切なかったんです。
結果、タイムもそれほど良くも無く、他のメンバーから見れば、言い訳に聞こえるかも知れませんが…。
雨天という、より過酷な条件で、今のスイフトと自分がどのくらい走ることができるのか。
そういう意味では、それが判っただけで大きな収穫でした。
ただ、やはりサーキットにのめり込めない理由が、それに掛かる準備費用や移動費、深夜からの移動時間、直間マフラーの爆音による偏頭痛等、あと加齢が億劫にさせる理由かもしれないです。
【開場前、6時半頃すでにゲートに大勢の先客が。この時本当に漏れそうだった、小、では無いほうが…。(早く開いてくれーー)】
初走行は何処のラインを走ればいいか解らず。制動力はパワーには充分過ぎるほど止まる、雨だろうが関係なかったです。
ストレートスピードは大体140km/h出たか出ないか程度しか行かなかった。なかなかスピードが伸びなかった…。まぁ吸気側のみ交換で排気側が純正だったのでしょうがないっす。
足回り重点的に弄った分、コーナーでは前車との間隔は縮まってはくるんだけどねぇ…。
サーキット奥が深いっす、というか底が無いなぁ。
【走行前 前日洗車、24時間たたずに雨降る】
【走行後、ホイール真っ黒ー!】
走行会後、ソロで阿蘇観光、案の定天気は悪く、見事に草千里みえず…。少し霧かかって幻想的の筈だったが、ちょっとフォグが多かったかなぁ。
牛がいた、あと柵の外にもいた牛が道路に。どっから出てきたのか、いいのかな?
澄んだ空気マイナスイオンたっぷり映像(気温1℃)
内牧温泉近くにある、いまきん食堂には赤牛のタタキ?に半熟タマゴが乗ってる「赤牛丼」が御勧め!街の雰囲気はとても落ち着いてて、どこからともなくジャズBGMが流れてくるし、旅番組見てるみたいだった。
赤、黄、そして青のコントラスト。この時期しか見れないですよねー。

Posted at 2013/11/18 23:14:24 | |
トラックバック(0) | 日記