2006年05月04日
今日は、やっと、114円に手が届くかどうかというところ。
114円60銭まできたら初めて、後で投資した分がプラマイゼロに持って行けるので、もうちょっと頑張って欲しいところ。
しかし、NY市場が開いた瞬間からまた円高傾向ですね…。
現時点での円換算額…。と言いたいところですが、今日はソニー銀行がお休みなので、正確な額は出ません。
Posted at 2006/05/04 23:05:58 | |
トラックバック(0) |
外貨預金 | 日記
2006年05月02日
昨日一気に112円台突入した為替相場ですが、昨日円高になった分、きっちり今日1日で戻ってきました。
…でも喜べませんね。昨日の昼の水準に戻っただけです。まだまだ足りません。
Posted at 2006/05/02 21:29:25 | |
トラックバック(0) |
外貨預金 | 日記
2006年05月01日
113円台前半まで円高が進んでいます。。。
ちょっとショックです(;_;)
まぁ、アメリカが動き出すのは夕方からなので、なにか起きるとしたら夕方。
午後のうちに個人投資家がドル買いに殺到するに違いない。
# from 会社
23:35追記
さらに円高が進んでいます。
現時点の円換算金額(1USD=112.44JPY)
普通預金:980,295円。▲19,705円
定期預金:962,176円。▲37,824円
もう、かなりあきらめムード。
Posted at 2006/05/01 12:14:43 | |
トラックバック(0) |
外貨預金 | 日記
2006年04月29日
米ドル為替相場。
今週は総じて円高状態が続きましたが、問題はここから。
いろいろ悪い情報が多くてアメリカは必死に取り返そうとしてくるのではないかというのが、わたしの予想。
1ヶ月くらいでまた円安に倒れる。…と。希望的観測がかなり入ってますが(^_^)
というわけで、昨日さらに、100万円を投入。その時点でTTS114円60銭(中値は114円35銭)だったので、8,718.39USD。しかし、そこからすでにさらに50銭円高になっているんですが。
ちなみに、本日時点の円換算額は、
定期預金:100万円投入して、972,188円。▲27,812円。
普通預金:100万円投入して、990,496円。▲9,504円
まぁ、そんなわけで、楽天証券の口座開設が完了するまでという期間限定で、後で投入した100万円がどこまで延びるか。…って、ヘタすると株に回す資金が減ります(^_^)
ちなみに、定期預金は5月27日までで年利3.7%。1ヶ月だと税引き後利息20USDくらいかな?
今週はその程度だとあっというまに吹っ飛んでしまうくらいに激しい値動きしてましたが。
しかし、2回のUSD購入で、やっぱり外貨預金は手数料がバカにならないなぁというのを実感。片道25銭のソニー銀行ですら、50銭の値動きがないとプラマイゼロには持って行けないので、ほかの、片道1円のところだと、かなり割に合わない感じがします。
Posted at 2006/04/29 13:57:31 | |
トラックバック(0) |
外貨預金 | 日記
2006年04月27日
114円台前半まで円高。
マイナスは3万近くまで・・・。
これはホント、FXじゃなくてよかったねって感じだ。
とりあえず、1ヶ月の定期(年利3.7%)に放り込んでおきました。
Posted at 2006/04/28 07:02:18 | |
トラックバック(0) |
外貨預金 | 日記