• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えばんのブログ一覧

2006年05月21日 イイね!

次の仕込み

株式ですが、楽天証券にはまだ買い付けに回していない50万強の資金が残っています。

日経平均が下がっている今なら買いなのか、それともまだまだ落ちるか、きっと、明日の円相場がカギを握っています。

で、次に買うべき、長期的に延びて行くであろう会社を探しているのですが…。なかなかコレというものに出会えません。

身近なところで、私も通っているセントラルスポーツあたりもいいかなと思うのですが、これはこれで今注目を浴びすぎていて、どこかでどーんと落とし穴にはまりそうな気がして怖いです。
逆に、いままでの緩やかなラインから、一気にブレイクする可能性も秘めていますが…。

注目株としてピックアップした、岩谷産業ですが、ここ2週間の下げ相場を乗り切って、なかなか好成績ではあるのですが、これもなんとなく上が見えてそうで、ちょっと手が出せない。逆に、一気に落とした時を狙った方がよさそう。

GDHは、明らかにダメ状態に陥ってますね。決算が悪かった上に、業績予測を下方修正したのが原因。そろそろ底値な感じもしないでもないですが…。果たして。

イオンも2月の底値を突き破って下降トレンドまっしぐら。

…というわけで、もう少し様子見。
というよりは、チャートをもうちょっと勉強して、買い時の判断を「なんとなく値頃」じゃなく、きちんと根拠を持っていけるようになりたいなぁ。
Posted at 2006/05/21 23:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月09日 イイね!

バンダイビジュアル

今朝のうちに、前日終値459,000円に対し、455,000円で1株、指値注文を出しておいた。

チャート的には、底値感があったのでちょっと難しいかなと思いつつ出勤。
で、14時半頃に約定通知メールが届いた。買えたらしい。

本日の安値は454,000円で、終値は459,000円でした。
そんなわけで、終値ベースでは4,000円のプラス。
このブログを始めて以来初のプラス表示です(^_^;)
Posted at 2006/05/09 21:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月08日 イイね!

三菱自動車工業

しまった。会社からだと楽天証券が見れない(^_^;)

とりあえず、始値は248円で、9:00の高値が249円。
たぶん、249円で約定したんじゃないかな。

22:30追記
始値と同じ248円で約定されていました。
本日の安値は245円だったのですが、終値は247円。
ということで、終値ベースでは、▲4,000円ということになります。

23:30追記
訂正。間違えてます(^_^;)
安値が244円で、終値は245円でした。
ということで、▲12,000円。
Posted at 2006/05/08 09:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月07日 イイね!

株式投資開始その3

前々エントリと、前エントリの続き。

ここまできて、やっと目的の株の買い注文が出せる状態になります。

まずは、ログインした「ホーム」のページで、気になる株を銘柄登録しておきましょう。これはやってもやらなくてもいいですが、いちいち検索して株価をチェックなんてやるのも面倒なので、あらかじめ登録しておくといいでしょう。
検索条件は、会社名でも銘柄コードでもどちらでもOK。

銘柄コードというのは、株式の銘柄に割り当てられた、4桁または5桁のコード。株式投資関係の掲示板なんかでは、銘柄名じゃなくてコードを使って会話されてます。コレはたぶん、似た名称の会社があった場合の混乱を避けるためですね。

そして、買い注文。
登録銘柄のページから「買い」をクリックすると、買い注文のページにいけます。
数量と条件を入力して、取引パスワードを入れておしまい。

条件として、まず買値。指値か成行かを指定します。
指値の場合は「この価格以下になったら買い」という値段を指定。
成行は、「とりあえず買える値段で買い」という意味。

執行条件として選べるのは5種類。
本日中
読んで字のごとく。でも今日は休日なので、月曜日中という意味になりますね。
今週中
こちらもそのままの意味。
寄付
売買開始時間の最初に指値で売買する。一発で取引成立しなければあきらめるということ。
引け
売買終了時の最後に指値で売買する。
不成
とりあえずは指し値注文で行くけど、売買終了時までその指し値で成立しなければ、成行で売買する。


という具合に、注文をだせば完了。
最初から成行だと、執行条件にはあんまり意味はありません。
ただし、成行で買いの場合、ストップ高の価格まで資金余力がないと注文が出せないので注意が必要。

参考までに今回の三菱自動車4000株の場合、先週末の246円からストップ高になったときの価格、346円×4,000=1,384,000円に加えて、この価格になった場合の取引手数料3,150円の合計、1,387,150円が、楽天証券の口座に入っていなければなりません。

100万円超えると手数料が一気に3倍なので、絶対に250円は超えないで欲しいところですが。

あとは、明日になって市場が開くのを待つばかりということになります。

ちなみに、短期取引で株価1円でもにらみながら取引したい場合は、こんな悠長な注文を出してなんかいられません。
オンライントレードツールで注文予約をあらかじめ入力しておいて、ここぞと思ったときに執行させるというのもできるようで。

まぁ、それは必要になったときに追々勉強していくことにしましょう。
Posted at 2006/05/07 17:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年05月07日 イイね!

株式投資開始その2

前エントリの続きです。

口座が開設できたら、まずはログインしてみます。
一番最初にやらなきゃならないのは、入金と、手数料コースの設定。

入金の方法は2種類あって、「リアルタイム入金」という、銀行のネットバンキングと連携した入金方法と、普通の振り込み入金。

リアルタイム入金が使えるのは、
  • 三井住友銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 日本郵政公社
  • ジャパンネット銀行
  • イーバンク銀行

のいずれかで、ネットバンキングの取引契約がある場合。

私の場合、みずほ銀行とジャパンネット銀行に口座があるので、それぞれから100万円ずつ入金しました。
…というのは、もともと、運用資金はソニー銀行で一括管理していこうと考えていたので、すでに100万をソニー銀行に預け替えてしまっていたんですね。
で、みずほは流動資金用なので、一気に200万下ろしてしまうのはちょっとまずい。しかも、みずほは休日預け入れできないのでソニー銀行からの資金移動しようにも月曜日にならないとできない。
そこで候補に挙がったのが、ジャパンネット銀行。ソニー銀行とおなじく三井住友のATMがつかえるので預け替えも楽。
一瞬だけ100万円がジャパンネット銀行に移ってから楽天証券に入金という形になりました。

ちなみに、普通に振り込みで入金すると、振り込み手数料がかかります。さらに、電信扱いの振り込みが完了するまでは、楽天証券の口座に入らないので、やっぱり月曜日にならないと資金が移動できないということになります。

さて。やっと入金が完了。

次に確認するのは、手数料コース。
楽天証券の場合、手数料コースは2種類あって、「いちにち定額コース」という、一日の約定金額で手数料が決まるコースと、「ひとつき割引コース」という、約定ごとに手数料がかかるけど、月間の取引回数に応じた割引サービスがあるコース。

わたしのように、現物で中長期を狙って取引する場合は、いちにち定額で良さそう。

さらに続く。
Posted at 2006/05/07 17:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

えばんと申します。 ごくごく普通のサラリーマンであります。 …イヤ、ごめん。アニメ好きで自宅に100インチシアターを作るのが「普通」とは言いませんね(^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
最近チョイノリばっかりですごくもったいないな~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation