2006年05月13日
部屋の掃除をしていたら、330万円、でてきました(^_^;)
こんなデカい資産を忘れていたというのもどうかと思いますが…。
いままで、いかに自分の資産に無頓着だったかということですね。
1年3ヶ月ほど前に、両親がマンションを買うときの資金繰りの話でいろいろやっていたのをすっかり忘れていました。
これは、実は元は相続対策で、私の名義で父がコツコツと貯金していたモノだったわけですが、マンション資金に回すことにしました。で、満期前に下ろすくらいだったら、こっちに普通預金で自由のきく金がたっぷりあるからということで、父に330万円送金して、代わりに手元に送られてきたのが330万円分の郵貯の定額貯金。
というわけで、総資産額は1,200万円だったようです。
いや~、おかしいなとは思ったんですよ。
というのは、1年半前に朝日生命の一時払い200万円を契約した理由が、「そろそろペイオフ引っかかりそうだからちょっと分散しよう」だったので、それなのに現時点でトータル900万円しか無いわけがないんですよ。
満期は平成23年なので、まだ5年ほどありますが、年利は0.09%。このまま満期まで放置してもいいけど、あんまりどころか、全然利率はよくない。別の運用を考えた方がいいかもしれない。
当初300万を長期運用にするつもりが、超長期(老後のため)の運用に方針転換したから、この330万円を改めて長期運用に回すということも可能だ。
もうちょっと全体のバランスを考えなおしてみることにします。
Posted at 2006/05/13 17:33:12 | |
トラックバック(0) |
分析 | 日記
2006年04月23日
一番大事なこと。
単に金を殖やすためだけに運用するんじゃ、ただの金の亡者になるだけで、おもしろくも何ともない。
まずは具体的な目標をもっていこうと思う。
短期目標:
2007年6月までに、その時点で最高スペッククラスのCPUを搭載した自作PCを1台組み上げる。そのための資金を「元本を崩さず」調達する。
つまり、具体的には1年で30万円!
中期目標:
5年後に車を買い換え。さすがにこれは利益分だけでというわけにはいかないでしょうが。その時点での金利を見計らって現金でいくかローンで行くかを見極められるくらいにはなっておきたい。
それと、結婚資金を100%自己資金で。…ってちょっとまて。相手はどうするんだよ(笑)。。。。いや、笑い事じゃなくてマヂで。
長期目標:
子供の教育資金。って、だから。全然あてがないんですが。
なんだか、短期目標はずいぶんと具体的なのに、中長期になると、あまりにも現実感がないんですけど。
さて。どうしたもんだか。
Posted at 2006/04/23 21:03:26 | |
トラックバック(0) |
分析 | 日記
2006年04月23日
そろそろ、運用方針を考えたい。
まず、資産の全体を4つに分割。
200万:いつでも使用できるよう、普通預金に保持
100万:短期運用
300万:中期運用
300万:長期運用
短期運用は、2年以内のスパンで考える。外貨預金を中心に、株もすこし加えていきたい。
ネタのためにFXをちょっとだけ体験というのも考えてますが(^_^)
中期運用は、2~5年のスパン。ここは株を中心に持ってくる。投信も入れてリスク分散もアリかな。
長期運用は、5~10年。これは絶対に元本割れできない、自分のベース資産となるところという位置づけで、保険で運用。
しばらく実践してみて様子を見ながら、短期と中期は融合していくかもしれない。
で、毎月の余剰金10万円の配分は、2:1:4:3。ただし、中、長期はそれなりに額が貯まらないと運用に加えられない場合が考えられるので、それまでは別の方法(外貨定期、場合によっては円定期など)で運用しつつ積み立てていくという感じかな。
短期の額を減らしているのは、いちばんリスクを制御していかなければならないところなので、自制の意味が強いです。
Posted at 2006/04/23 17:53:20 | |
トラックバック(0) |
分析 | 日記
2006年04月21日
いつまでも情報収集ばっかりではおもしろくないので、実践の第一歩ということで、まずは自分の資産と収入の分析。
現時点の資産は、普通預金に700万。いつでも解約可能な一時払い終身保険が200万。合計900万円。
うわ。単純だ。
ということで、大まかな収支を計算。
毎月、毎年、かならず必要な支出をピックアップ。
それから、先月の光熱費やだいたいの食費などを計算して、年間支出の概算をだす。
で、源泉徴収票の税引き後の金額からその金額を引くと、残るのが余裕金。
月額10~11万円くらいの余裕があるようだ。
そういうわけで、年額にして約100万円ずつ、普通預金が増えているという状態なわけね。
っていうか、趣味(アニメ、PC、CD)にコンスタントに月額3~4万使っているというのは、なんだかあり得ない気がしてきた(^_^)
しかも、購入したDVDを1、2年くらいで半額以下でうっぱらったりしてるってのは、もう何を考えてるんだか…(大笑)
概算なのでかなり誤差が出てそうな気がするので、実績データ取りのために、先週から家計簿をつけ始めた。これって意外と大変だ。
Posted at 2006/04/21 21:39:23 | |
トラックバック(0) |
分析 | 日記