• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えばんのブログ一覧

2006年06月25日 イイね!

個人向け国債口座

免許証の記載誤りのおかげでイートレードの口座開設に失敗したのを契機に、他の証券会社でもっと便利な個人向け国債口座がないか調べてみました。

いろいろ調べた結果、イチバン便利そうなのは、日興コーディアル証券の、個人向け国債専用口座

ネットで購入手続きができて、手数料はもちろん無料。余計なモノがついてないので、あんまり考える必要ない。単純明快。なんといっても、ネット専業じゃなくて、普通に店舗のある大手証券会社というのは安心感があります。

日興の回し者ではないんですが、これは安心してオススメできますね。銀行の定期預金じゃ満足できない方、今がチャンスです。個人向け国債口座を開設してみるのはどうでしょう?


ちなみに、もう一つ私が魅力に感じたのは、みずほインベスターズ証券。
まぁ、これは、単純に、自分の主要取引銀行がみずほ銀行だからというだけの話ですが。
Posted at 2006/06/25 22:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国債 | 日記
2006年06月25日 イイね!

個人向け国債についてホンキで考える

銀行預金よりも遙かに利率が良くて、リスクも非常に低い。満期まで持つ気ならば、完全に元本保証がある。

安定した資産保護が目的であれば、非常に魅力的な商品で、たぶんこれ以上のモノはないんじゃないかと。

しかし、現状の自分の状況を考えると、ひとつだけ引っかかるのが、長期に資産を固定してしまうことによる、投資機会の放棄というリスク。

要は、リスク資産を持たずにとにかくしっかり貯蓄をしていきたいひとにとっては非常に良い商品で、オススメできます。が、わたしのように、アクティブに運用を考えている場合は、事情が違ってきます。

たとえば、FXであれば、ベースの証拠金を増額するとリスクを下げることができる。
これは非常に大きなポイント。たとえば、年間100万円を国債に投資すると、10年後に受け取れるのは、110万弱。今後の利上げを加味しても、せいぜい150万になるかどうか。

しかしその100万円をFXの証拠金に投入すると、もう10万ドル分のポジションを追加して取引する余裕ができる。つまり、収益チャンスが倍増する。

いまは、FXがあまりにも調子よすぎるので、このままで計算するのは間違っているとは思いますが、それにしても、単に眠ってるだけで年利1パーセントに満たない収益しかあがらない国債に投資するよりも、アクティブに資金を使って、しかもリスクを抑えられるという結果になるはず。

ということで、今回は国債への投資は見送ることに決定。
イートレードの口座開設失敗したのはラッキーだったかもしれず(^_^)
Posted at 2006/06/25 21:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国債 | 日記
2006年06月10日 イイね!

イー・トレード証券口座開設申し込み

イー・トレード証券口座開設を申し込みました。

目的は株式…も、手数料が魅力ですが、そっちよりも、国債。

国債は郵便局か銀行か、証券会社のいずれかで買えますが、オンラインで買えるのはネット証券だけ。しかも手数料はタダ。
残念ながら楽天証券では扱っていないので、イー・トレードに口座を開設してみることにしました。

10年レンジの運用、というか、確実な貯蓄の手段としては、やっぱり国債がいいのかなぁと、最近思い始めていました。

個人向け国債は2ヶ月ごとの募集で、ちょうどいま、募集期間中です。
月額5万円で、2ヶ月ごと10万円ずつ購入していけば、年間60万円の貯蓄になる。現時点では利率が低いのでちょっと気が引けますが…。

今回の募集では、税引き後年利は0.88%。10万円を10年預けても利息は1万円に満たない。
利率は変動するので、今後上がっていくことは確実ではありますが。

とりあえず、口座開設完了するまで、もうちょっと運用方法は考えてみます。
Posted at 2006/06/10 17:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国債 | 日記
2006年04月22日 イイね!

個人向け国債

個人向けなので、発行単位は1万円。とっても手を出しやすい。
国が発行するので、リスクは低め。その代わり、リターンも低め。

種類は固定金利型と変動金利型の2種類。
固定金利型だと0.8%、預入期間5年。
変動金利型だと0.85%で半年ごとに金利の見直しがある。預入期間は10年。

どっちも預入期間前にも換金可能だけど、あんまり早く換金すると元本割れする。

現状、長期金利はかなり低い状態から少しずつ上がってきている。
なので、今からであれば、変動金利型のほうがお得でしょうね。

注意:このブログ記事はあくまでもわたし個人が学んだ内容をメモしているモノです。誤り等ある場合がありますのでご了承ください。
もしも誤りを発見した場合にはコメントいただけるとありがたいです。
Posted at 2006/04/22 22:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国債 | 日記

プロフィール

えばんと申します。 ごくごく普通のサラリーマンであります。 …イヤ、ごめん。アニメ好きで自宅に100インチシアターを作るのが「普通」とは言いませんね(^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
最近チョイノリばっかりですごくもったいないな~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation