今日は長崎市内を散策しました♪

長崎といえば坂の街ですよね!
こんな感じで斜面に住宅地が広がっています。
長崎市はなんと市内の43%が斜面市街地なんです。(もちろんぶっちぎりの日本一!)
この写真の住宅地のてっぺん(森になってるところ)に展望台がありますのでレッツGO!

ここが長崎市内を一望できる鍋冠山公園
360度見渡せる展望台があります

展望台からの眺め~市街中心部です
中央手前が大浦天主堂やグラバー園
その右手が中華街です♪(赤やオレンジの建物が目印)

中国から来た豪華客船が横付けしとります(^^;)
いつも大挙して中華街に来てますが、、、ちがうやろと(笑)

その港の対岸が三菱造船所
もう豪華客船の建造からは撤退しましたが「ダイヤモンド・プリンセス」などがここで誕生しました♪

だれだこんな雑な停め方してるヤツは!(斜面プラス狭くてやむを得ず頭から突っ込んだ)

次は前から行きたかった長崎駅からすぐの聖フィリッポ教会へ
なんだかデザインがガウディのサグラダファミリアみたい!
それもそのはず1962年、ガウディ研究者の早稲田大学・今井教授によって設計されたからなんです。

お隣の日本二十六聖人記念館のモザイク

むかしここで宣教師迫害の時代に26聖人が殉教しました(T_T)

1981年にはこの場所に教皇ヨハネ・パウロⅡ世が巡礼されました。

長崎駅から歩いてこれる(坂ですが・・・)観光客もほぼいない穴場ですよ♪
そうそう、坂の街というからには他県の人には想像もつかない坂があるに違いない!

で行ってみました長崎最強の坂と言われる坂へ!
場所は飽の浦町にある通称「きゃあまぐる坂」(きゃあまぐるとは長崎の方言で気絶するほどという意味)
写真が国道202号から左折した坂のスタート地点です。が、すでに僕のFリップ付ローダウンのアバルトさんでは侵入不可能でした(笑)

どれどれとiPhoneで角度を測ると26度!
いきなり好記録(^^;
スキーのジャンプ台の最大斜度が35度ですから~

運動不足の体にムチ打って登っていくと傾斜がますますキツく(汗)
周辺にお住いの方々、尊敬します!(笑)

一番急そうな場所で再度計測すると
驚嘆の
36度!(゚Д゚;)
ジャンプ台に勝った、、、
ちなみに宅地造成規制法では30度を超える角度の土地は「崖」とみなされます。
歩いた登った感じはまさに崖!
ポニョになった気分(古い!?)

見下ろした感じもまさに崖(下に見えるのが国道202号)
先日、長崎でも積雪しましたがまんまスキージャンプ台(笑)
根性なしの僕は坂の頂上まで登るのは諦め下ることに。
しかし下りは足首に負担がかかり、クルマに戻ったときはしばらくクラッチを踏めませんでした!
恐るべし長崎の坂!
いや~今日は疲れたけどおもしろかった♪
まんぞくまんぞく(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/08 23:47:36