• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月03日

MG シャア専用ズゴック完成♪

MG シャア専用ズゴック完成♪ MG シャア専用ズゴックが完成いたしました(^▽^)

今回は凄く久々にダメージ・使用感を出しながら作成してみました。
本当はウェザリングの基本からやりたいと思ってましたが、何せ旧世代の復帰組。
手元にあるのは数種類のガンダムマーカーと筆程度。スミ入れも本来なら茶系を使うのがベターですが、手元に無いのでいつものブラックで(汗)
全塗装も出来ないので、ヤスリとペーパーで艶を消しました。


それでは完成したズゴックをご覧下さい♪

先ずは正面から。


サイド。


リアから。


鎌をイメージしたクロー。


面積が広く、戦闘・推進時に一番ダメージを受けそうな頭部。


軽くポージング。



傷はあまり多いと煩いので、7割程度の着色に留めました。
ああ、ガンが欲しいw

それでは総評でも。

MGとして、ギミック再現性やクオリティは十分及第点!
MSとして比較的簡単な構造であろうズゴックを様々な素材やパーツ類で表現。無理な接続箇所も皆無で、素組みなら1時間程度で完成出来ます。
組み立てが簡単とは言え決して手を抜かれたキットではなく、色分けはほぼ完璧、パーツの合わせ目も極力目立たない様に構成されています。

ギミックとしてモノアイの可動、手足の伸縮があります。

モノアイを左右に動かすには一旦頭部パーツを外す必要があります。まぁ、首が存在しないのでwザクの様に首にあわせた可動は不可能かな。特に面倒は無く、優秀です。ギミックとは話が逸れますがモノアイのカラーリングがシール表現になっています。シールではしわの発生や欠損、表現力不足が目立ちますので部分塗装を強くオススメいたします。

手足の伸縮は極端に伸び縮みするのではなく、ポリキャップの全長内で少しづつ伸びる仕様です。
ポージングの際に勝手に伸びてくれるので、必要十分。部分的に外れ難いのも良く出来ております♪

以前に作成した初代ガンダムやシャアザクと同様に、非常にレベルの高いキットであると感じました。
何と言うか、MGを作っていると言う安心感に包まれます♪

最初に作るガンプラとしても最良かな(^▽^)
オススメです!

さてさて、お次は是非ゲルググに行きたいのですが・・・Ver.をどうチョイスするか考案中。
初期キットなら安価で即ゲット出来ますが、Ver.2.0は少々高額。それでもMGとしては安価な部類なのでやはりVer.2.0かな?いやいや、今のところファーストのMGは全て不満無いので初期モデルでも十分では?

・・・・・・・なーやーむぅーーー(- -;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/03 22:47:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さいたま市長選が!
kuta55さん

近所へ買い物に
R_35さん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

2025GW 前半は
.ξさん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラップタイムの削除を問合せてみたところ、当該記事から直接削除は出来ない模様。
削除するには投稿履歴から削除モードにて行うらしい。
NEWアイコンは7/16まで表示されるとの事。
おぢさん、直感的に各種操作してるから分かりませんでした(T▽T)」
何シテル?   04/30 17:24
初代アコード・ユーロR(CL1)に出会い・・・物欲の限りを尽くしてきました(爆) その後初代はお山で大破(ーー;) アコネオを某ピンク氏から受け継いだものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SaitoRollCage アルミラダーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 21:25:35
6V レギュレータ化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 20:40:20
加藤電機 カギ穴シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 17:21:20

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2024.11.7 納車完了。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
母親が使っています。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
大人数用。 少しのローダウンとLEDで装飾してる程度。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
最強の足車♪ CVTだけ心配ですが、その他は問題なし。 まだまだ乗りますよ(^▽^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation