• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morito205のブログ一覧

2007年07月19日 イイね!

セリカ乗りの方へ!!質問です。2

足回りのセッティングについて質問です。
詳細を書いてみましたのでよろしくお願いいたします。

黒セリカ       黒セリカ(7点ロールバー)     赤セリカ

TRD車高長      TRD車高長       ビルシュタイン車高長

F10kg(TRD)    F10kg(TRD)    スイフト12kg
R 8kg(TRD)    R 8kg(TRD)    スイフト 6kg

Fタワーバー純正    Fタワーバー純正     Fc-oneトライアングル
Rタワーバー純正    Rタワーバー純正     Rタワーバー なし

              内装取っ払い(リア)  フロントスタビ強化(タナベ)
              アンダーコートはがし
              リアシートなし
              ボンネット骨抜き
F205/50 16 8.5j   F205/50 16 8.5j    F235/40 18 8j
R205/50 16 7.5j   R205/50 16 7.5j    R225/40 18 7.5j     
 

と言う感じの3パターンなんですが

峠を走ってよく思うのは赤セリカはスゲーーーーーーアンダーだ!!
てことです。
乗っていてあまり面白くありません(・_・;)

てことで間単に書いてみましたが装備は↑な感じです。

黒セリカは若干アンダーな感じでした。そして乗り心地 悪!
7点ロールバー使用はアンダーも消えた感じで接地感も増えた感じで
さらには乗り心地も若干よくなった気がしました。
でもかなり室内がうるさくなりましたが(;一_一)
そして問題の赤セリカ!
こいつがドアンダーーーーー!!な感じでまったくもって面白くない
アクセル踏めない感じなのです。

これを直していくにはどうしたらよいのか悩んでいます。

違いを見ていくとまずバネレートが気になるのですがどうでしょう??
そして↑には書いてないのですが黒セリカは前下がり・赤セリカは前上がり
な感じになっています。
その2点がやはり問題なのでしょうか?赤のほうが車高も5cmは高いと思います。
地上最低高 黒5.5cm 赤10cm ぐらいです。
黒が車検非対応だったのはなのは気にしないでくださいね(ーー;)

重さ的にも黒に比べて赤はだいぶん重たいと思うのですがこれも一つの
原因でしょうか??
インタークーラなどの変更などもやっていましたので
多分50kgは重いと思います。ちなみにウォッシャータンクもなかった(ーー;)


ちょっとした違いで車はかなり変わると思いますのでこれだけでは
わかりにくいかも知れませんが。
よろしくお願いいたします。


Posted at 2007/07/19 14:46:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「眠すぎる

何シテル?   01/25 15:47
某小さな市の小さなガレージで地道にそして大雑把にいじり倒します!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234 567
89 1011 12 1314
151617 18 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Z3 触媒交換計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 20:24:00
ヘッドライト加工・・・逝くぜ!(`・ω・´) シャキーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 01:35:01
自作 ヘッドライトバルカン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 01:33:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目セリカです。 買ってきたときからやる気満々使用でした。 自分でやったのはロールバー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
やっと自分の車っぽくなってきた赤セリカ! ここまでは順調?にきております。 でももうす ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
6速をつんでたスターレット。 6点ロールバーに、ブーストアップ、ハイカムで かなりキビキ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
うーん一回しか活躍しなかったが。 なかなか良い音してたな。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation