• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GDJゆうとのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

地元でスノアタ

今週も雪が降り歴史的大雪となりました。


夜勤を終え帰宅途中(4Hで走行)


帰宅後CTは今週も出られなくなりました。


朝起きると・・・積雪は所により60~70cmぐらいになりそうな感じです!!


雪が雨にかわりプチスノアタに行きました。
4Hで発進しても進みません!!
4Lに変更して再出発、前進→バックを繰り返し自宅前の公道へ(まさか自宅前から4Lを使用する日が来るとは思いませんでした・・・)

さて、そこからはだれの足跡のついてない道をアタック・・・
数回前進→バックを繰り返しながら自宅近くのセーブオンまで・・・
セーブオン前の交差点ではエクストレイル、CX-5、カローラフィールダー、ゼロクラウンパトカーがスタック(エクストレイルは自力で出る事が出来ました。)街は大変な事になっていました。
さらに、進もうと思いましたら雨で水分たっぷりの雪で大変だったので来た道を戻る事に
Uターンも前進→バックの繰り返し
マットガードを破損・・・(>_<)


FJの付けた足跡は歩道となっていました。
地域の人の役に立つ?事が出来ました。


無事に帰宅
帰宅後FJの足跡をたどり車が近所から出てきました。
これもまた、役に立つ事が少しは出来たと思います。


スノアタ途中カーポートが雪の重みで崩れた家があったため自宅のカーポートも雪降ろし
体重の軽い父がFJのルーフキャリアに乗り雪降ろし


少し除雪をしましたが、水分たっぷりで重い為これ以上は無理です。
道路中央でスタックしているハイゼットは昨日の深夜からこの状態です。このような車が街中にたくさんいます。

現在自宅近くの上武道路は大渋滞!!
影響はあすも続きそうです。

今週行く予定だった「喜多方そばまつり」は中止にしました。
Posted at 2014/02/15 22:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月09日 イイね!

今日1日

昨日に続き大雪ネタです。

朝起きると・・・




CTとムーヴ大変なことになっていました!!


自宅前の道路積雪量

最初に玄関前そして、玄関からFJまでの除雪を行いました。


さて、今日のメインイベント「早朝雪上走行」へ


ジョイフル本田駐車場内のマクドナルドに朝マックを買いに・・・
ジョイフル本田駐車場はプチスノアタが出来ました。


CTハイルーフ


次にムーヴとCT回りの除雪、やっと駐車場から出せるようになりました。


雪だるま作りました。顔はネギで作りました。


また、買い物にジョイフル本田へ行きました。場所によりますが路面はドライに・・・四駆→二駆に戻しました。
そして、ジョイフル本田駐車場にはブラックに4本だしマフラーフォグランプ付と、ベージュ、ブルーの3台FJ、ランドクルーザー70、80、150プラド、サーフ、パジェロなどたくさんの四駆を見かけました。大雪のせいかこの2日間でたくさんの四駆を見かけました。
↑家に帰り雪と空っ風による砂ぼこりで汚れたFJを洗車をしました。
その間、いわきに出かけていた父が帰ってきました。雪のため常磐、北関東道など雪による通行止めのため下道で6時間かかったようです。


夕方自宅前の雪も少なくなりました。


さて、今日はもう1つの楽しみ今夜放送BSフジ「鉄道伝説」です。今回は私の大好きな車両、長野電鉄2000系です。

大雪で楽しくて大変な2日でしたが地元でよい雪国体験が出来ました。また、雪国の大変さもよくわかりました。


来週は日帰りで本物の雪を見に、喜多方まで行きます。
郡山まで行き、「風っこストーブ磐梯」に乗車して、喜多方そばまつりに行きます。


Posted at 2014/02/09 22:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

コストコ運用にFJ使用

今日は朝勤明けで帰ろうとしたら予報どうり雪でした。

私の住む群馬南部は空っ風はよく吹きますが、雪が降るのは久々でした!!しかし、道路はウエット状態雪上走行とはなりませんでした。

お昼になると道路にも雪がうっすらと・・・
と言うことで
ほぼ毎週土曜日運行される「コストコ運用」に念のためFJが使用されることになりました。

「コストコ運用」とは、家の1週間分買い物(食料)をコストコ前橋南→肉の駅→からっかーぜの順に運行されるルート便です。
普段は母のCTにて運転されますが雪で危険と言う事でFJになったと言うことです。

しかし、私は朝勤明け眠い・・・と言うことで母が初めて公道でFJを運転することに・・・
前に母はランクル70→215サーフに乗っていたためさすが感覚を覚えるのが早い!!4Hに入れ運転を楽しんでいました。

コストコ到着

コストコ駐車場にて
雪もどんどん降り続け路面もいい感じにと言うことで目が覚めここから私が運転することに・・・

肉の駅(食肉センター直営の直売所です。)


農協直売所「からっかーぜ」


無事に「コストコ運用」代走終了です。
帰ると本来の使用車CT200hと来客のムーヴが雪に・・・

いい感じの氷柱です。

自宅付近です。まだまだ降ります。
地元でこんなに降るのは久しぶりです。

北陸新幹線新型車両試乗会もハズレたし、その関係で今年はRVパークの雪上走行会に申し込んでいませんので明日行かれる方はお気をつけて行って来てください。

私は明日いい感じに雪が残っていることを期待して、早く起きFJでお出かけしようかなと思います。
(雪で大変苦労されている方には申し訳ありません)

Posted at 2014/02/08 18:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

年末家族旅行「いすみ鉄道乗車記」

少し遅くなりましたが年末家族旅行に千葉のいすみ鉄道に行きました。
いすみ鉄道はJR外房線大原~小湊鉄道上総中野までを結ぶ旧国鉄木原線の経営を引き継いだ路線です。



今回はこのキハ52 125に再会する旅でもあります。この車両はJR西日本大糸線で活躍したディーゼルカーで、2010年に引退後いすみ鉄道に譲渡され「昭和の観光急行列車」として運行を開始しました。(写真は大糸線引退前の糸魚川にて)

さて、今回は中間駅大多喜から乗車します。

まずは、1日フリー切符を購入、デザインもいろいろありいいですね!


ホームに入ると新型のムーミン列車「いすみ300型」が停車していました。「いすみ300」は普通列車で運用されています。車内は昭和をイメージした内装となっているようです。
また、派生車で「いすみ350」があります。こちらはキハと同じ顔となっています。
他社と同じ車両でも少しイメージを変えることによりその車両の魅力が増すと言う事ですね!
あれもこれもあの社長さんおかげですね!!



昭和の観光急行列車の入線です。先頭車両は同じJR西日本高山線で活躍したキハ28 2346です。



再会です。色はいすみ鉄道譲渡後変更されました。


まずは、キハ52に乗車します。

キハの車窓から~


大原に到着 折り返し大多喜ゆきに乗車します。帰りはキハ28に乗車します。





キハの車窓から~ムーミンファミリー
いすみ鉄道沿線はムーミン谷に似ている事から車両や駅にムーミンファミリーがいらっしゃいます。

途中国吉駅にて10分停車します。ここには、JR東日本久留里線で活躍したキハ30が保存されています。いずれは、復活させたいようです。




停車時間を利用して撮影会!!
キハ52は来年検査期限となるようで社長さんのブログによると老朽化が進んでいる為次回の検査はしないかもしれないとのことが、書かれていました。そうなると残りあと1年の活躍となります。また、塗装が傷んでいることから2月に現在の塗装からタラコ色に変更が予定されています。
これも、社長さんのブログに書かれていましたが、いつ故障するかわからない車両ですので乗るなら「今」との事です。

キハに興味がある方、ムーミンファンの方おすすめの路線です。

圏央道の開通によりアクアライン経由で都心から1時間、大多喜にも駐車場がありますのでドライブコースに入れてみてはいかがでしょうか?

次に

大多喜城に立ち寄り

いすみポッポ丘へ行きました。

ここは、養鶏牧場さんが運営する施設で無料で路面電車からモノレールまでさまざまな車両を見る事が出来ます。







車両の維持管理のためお買い物をと言う事でこちらの電車でたまごをお土産においしかったです。

この後、勝浦で魚料理を食べ圏央道、アクアライン、首都高とドライブを楽しみながら帰りました。
Posted at 2014/01/25 16:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

今年初洗車&東京オートサロン

連休が終わり仕事初めの1週間、体調を崩し辛い日が続きました。
週末になり体調回復、今年初めての洗車をしました。

最近稼働が少ないFJ、私の暮らす群馬県南部はこの時期、上州名物「空っ風」でまっ茶っ茶になります。


さて、最近はこれで↓洗っています。


ピカピカになりました。




次の日「東京オートサロン」に行きました。


まずは、JAOSさんの150プラドから

オフロードスタイルとオンロードスタイル、2台ともかっこよくまとめられていました。

続いて今回の私のメイン群馬トヨタRVパークさんの「ランドクルーザー70」です。


まずは76から、5ドア仕様。お隣の宮城トヨタさんの旧76と新旧比べる事が出来ました。





続いてトラック4ドアの79です。
荷台もこのようにするといいですね!


70は以前母親が乗っていて、将来自分が免許取得時にいただく予定でした。しかし、残念ながらディーゼル規制で乗り換えることになってしまいました。(埼玉県内に通勤していたため)その後、免許取得して中古車をさがしていて、その時にFJが国内発売開始、FJオーナーになりました。
そんな70が最近再販の噂があり心がヤバい!!です。でもFJも貴重になりそうなので長く乗っていきたいと思います。

簡単ですが他のブースの写真です。













どこかFJをイメージさせるスズキ「ハスラー」です。カタログをいただいてきました。軽自動車もおもしろくなりました。




今回オートサロンは2年ぶり3回目の見学となりました。前回よりもものすごい混雑でした。
毎年魅力が増してきていると思いました。楽しかったです!
Posted at 2014/01/13 22:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイラックス納車から1ヶ月ですが、販売店オプションのTOYOTAデカールに気泡が目立ってきました…。 先週の猛暑が原因か・・・?」
何シテル?   07/05 17:23
GDJゆうとです!!よろしくお願いします。 現在ランドクルーザー70(GDJ76W)を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

38,198km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 13:20:37
これでストレス解消できるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 10:34:19
「鉄道むすめ」トレインTOトレイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 04:08:29

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
子供の頃、母がHZJ73に乗っていた影響で、いつかはナナマル乗りになる事が夢でした…。 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
FJクルーザー後継車として購入しました。初めてのディーゼルエンジン車です!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はじめてのマイカーではじめての四駆でした。 はじめての車選びの条件として四駆でMTである ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗っています。 先代のジムニー後継車としてランドクルーザープラド ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation