• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GDJゆうとのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

夏タイヤに交換とコレクションケース

GWに入られた方もいらっしゃると思いますが、私はちょっと遅めの3連休となりそうです。
去年は「あまちゃん」ブームに乗ってFJで宮古まで行きそこから三陸鉄道に乗り久慈まで行きました。先日全線復旧しましたのでまた、乗り鉄に行きたい所です。

毎年GWは、FJで行きローカル線に乗るパターンが多いのですが今年は増税による燃料価格上昇の為、JRの「休日おでかけパス」で首都圏鉄道乗り鉄旅を行う予定です。

FJの維持も正直キツくなってきました。最近はCX-5やハスラーなどのカタログを見ながら後継車種を考える毎日です。

さて、スタッドレス→夏タイヤに家族3台分父と2人で交換しました。(遅くなってしまいましたが・・・)



リフトアップ直後に比べサスペンションも馴染んで純正20インチとの組み合わせの違和感もなくなり個人的には、いい感じになったと思います。


タイヤを見るとひび割れが目立つようになり、スリップサインも近付いてきました!!
今年のパーツショーは検討したいと思います!!
この20インチにベストなタイヤあるかな?(ATタイヤ希望ですが・・・)



FJやっぱり捨てられませんね
今後は自転車通勤をして節約しながらFJを楽しみたいと思います。








最後に鉄道ネタですが、「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」に乗車して集めたグッズがたまりましたので、コレクションケースを購入しました。


東京インテリアにて購入


引出しを開けると鏡板で仕切られ外側にコレクション内側に収納スペースとして、使用する事が出来ます。(鏡板は裏にすると白板にする事が出来ます。)
写真のようにすべてコレクションスペースとして使用する事ももちろん出来ます。



寝台特急コーナー


長野電鉄コーナー「2000系」も移設しました!!


もちろんFJコーナーもあります。
思い出のジムニー、FJや趣味で集めた旧車カタログの保存スペースにする予定です。


屋上は東武コーナー


コレクションを入れ替えながら楽しみたいと思います!!
Posted at 2014/04/27 23:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記 最終回

今日は札幌観光などを簡単ですが書きたいと思います。

今回は札幌市内でまだ、行った事のない「大倉山ジャンプ競技場」と「時計台」へ行きました。


地下鉄とJR北海道バスを乗り継ぎ・・・


到着しました。が、大会が行われていて中には入れないのかと思い戻ろうとすると・・・


係のおじさんに「おいで、おいで」と言われプログラムを渡され中に入る事が出来ました!!

「第85回宮様スキー大会国際競技会」と言う大会のようです。
プログラムを見ますとあまりスキージャンプに詳しくない私でもわかるあの選手やこの選手でスゴい大会のようです!!!













無料で実際に見る事が出来、とても貴重な体験が出来ました。テレビでオリンピックを見るより感動しました。


帰りもバスと地下鉄を乗り継ぎ札幌駅に戻ります。
帰りのバスは大会会場からの直通です。「ジャンプ」の表示がいいですね


札幌駅前にて「ファイターズ号」を見ました。


北海道庁旧本庁舎


札幌に来るようになって1回も行った事がなかった「時計台」です。


雪だるまがお出迎え
このあと近くのラーメン店にて味噌ラーメンを・・・美味しかったです。


次の日の朝ホテルから・・・
夜に雪が降りました。札幌市内でも多くのランクル100や80などのディーゼル四駆を見る事が出来ました。さすが北海道です。
早くトヨタ車からもクリーンディーゼルの登場を願います。(もうガソリン四駆では維持出来ません)


滞在1日弱で札幌とお別れです。
今回乗車の「快速エアポート」は旭川方面からの特急スーパーカムイ(785系)直通でしたので快適な乗車が出来ました。


本日の飛行機です。機種は忘れました。


政府専用機を見ました。


いよいよ乗り込みます。
あれ!?と、思う方もいらっしゃると思いますが、今回も旅行会社の関西発着商品での旅でしたので、伊丹空港経由で群馬に帰ります。

そこまでしてでも「トワイライトエクスプレス」の乗車する価値はあります!!


上空





どこの陸地でしょうか?
佐渡の上空を通るとのアナウンスがありました。

実は初めて乗った飛行機が台風接近中の那覇空港行きだったためものすごく揺れました。それ以降飛行機が苦手でしたが今回で4回目、初めてこのように機内から撮影することが出来ました。


揺れる事なく伊丹空港に着陸、大阪市内上空から着陸しますのでスリルがありました。
ここから東海道・上越新幹線で帰ります。


これは先行列車です。


札幌から(大阪経由)群馬へ1日で帰ってこれるのも飛行機や新幹線のおかげですね

以上で「第二回トワイライトエクスプレス乗車記」すべて終了です。最後までありがとうございました。

次回の寝台列車の乗車は9月~12月の予定(目標)です。
Posted at 2014/04/10 13:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記6

札幌駅に到着、五稜郭からの牽引機DD51重連を見に行きます。


残念です。先端部はホームから出てしまいました。



本日の牽引機



の組合せです。




さまざまな機関車が牽引するのも北海道寝台特急の魅力です。




「白い恋人」と・・・






札幌運転所へ引き上げて行きました。
車内整備などをして折り返し大阪行きとなります。

発車時に食堂車スタッフの方が、乗客へお辞儀をする姿に最後感動しました。
車掌さんの丁寧な案内、食堂車のおいしい料理とサービス、すべて最高のお・も・て・な・しでした。

今回で子供のころからの夢であった「トワイライトエクスプレス」上・下列車に乗る事が出来ました。
私は一生この列車に乗れたことを忘れないでしょう

以上で乗車記は終了です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次回は札幌観光?などを書く予定です。
つづく・・・








最後に今日放送された「超潜入リアルスコープ」にてあの有名列車デザイナーさんが、新たな構想をお話されていました。寝台列車復活に向け、この列車が実現する事を応援したいと思います!!
Posted at 2014/04/05 22:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記5


列車は室蘭本線に入り本日最初の停車駅(客扱い)洞爺に到着




港が見えてくるとまもなく東室蘭





JR貨物鷲別機関区です。数少なくなったDD51が見えました。


登別に停車






北海道らしい風景が続きます。


キハ40このカラーを見ると北海道に来たなと実感します。


苫小牧に停車


飛行機が見えるとまもなく南千歳




千歳線を走行中です。今回、去年9月の「北斗星」12月の上り「トワイライト」乗車時に比べ、JR北海道管内の列車の揺れが少なくなった事に気がつきました。
沿線人口の減少、北海道特有の環境など路線維持は大変だと思いますが、これからも安全第一でお願いしたいです。
遠い群馬からですが、スーパー宗谷、おおぞら、ノロッコなどの列車や釧網本線や留萌本線など乗りたい路線がいっぱいありますのでJR北海道さんをこれからも応援したいと思います。


JRタワーが見えてくるとまもなく終点札幌です。
車内は「いい日旅立ち」のメロディーが流れます。

大阪→札幌 1495.7㎞ およそ22時間の旅がまもなく終わってしまいます。



つづく
Posted at 2014/04/02 22:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記4


目が覚めるとそこは青森でした!!
青森では進行方向が逆になるのと機関車が青函トンネル専用機のED79になります。


蟹田で運転停車いよいよ津軽海峡線に入ります!!


青函トンネルに入りました。竜飛海底駅通過中!!
この辺りで速度が上がらないなと、思ったら作業員の方が待避されていました。


スピードが戻りトンネル最深部のグリーンとブルーのライト


吉岡海底駅通過中
竜飛・吉岡海底駅は駅としての役目を終えました。


青森行きの急行「はなます」?
その他青函トンネル内で貨物3本と行き違い
津軽海峡線は旅客・貨物会社関係なく汽笛を鳴らして挨拶する所が好きです。


北海道に入りました。
列車は単線の江差線を右に左にとカーブを進みます。函館の明かりが見えて来るとまもなく五稜郭です。


五稜郭に運転停車この駅で進行方向が戻りここから機関車がDD51重連となります。
駅ではJR貨物のEH500とDF200が入れ換え連結作業が行われていました。本州と北海道を繋ぐ主要駅です。



明るくなりました。大沼国定公園や駒ヶ岳を見ながら進みます。


朝食の時間です。「ダイナープレヤデス」へ行きます。朝食は前日食堂車スタッフが部屋まで予約を聞きに来ます。






先付け3種と食前のドリンク(目がシャキっとします!!)


お粥と半熟たまご


メインプレート


デザート


食堂車からの日の出です。最高の朝食でした。
ごちそうさまでした。


部屋に戻り通路側の椅子に座り景色を楽しみます。


つづく
Posted at 2014/03/30 04:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイラックス納車から1ヶ月ですが、販売店オプションのTOYOTAデカールに気泡が目立ってきました…。 先週の猛暑が原因か・・・?」
何シテル?   07/05 17:23
GDJゆうとです!!よろしくお願いします。 現在ランドクルーザー70(GDJ76W)を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

38,198km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 13:20:37
これでストレス解消できるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 10:34:19
「鉄道むすめ」トレインTOトレイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 04:08:29

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
子供の頃、母がHZJ73に乗っていた影響で、いつかはナナマル乗りになる事が夢でした…。 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
FJクルーザー後継車として購入しました。初めてのディーゼルエンジン車です!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はじめてのマイカーではじめての四駆でした。 はじめての車選びの条件として四駆でMTである ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗っています。 先代のジムニー後継車としてランドクルーザープラド ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation