今日は札幌観光などを簡単ですが書きたいと思います。
今回は札幌市内でまだ、行った事のない「大倉山ジャンプ競技場」と「時計台」へ行きました。

地下鉄とJR北海道バスを乗り継ぎ・・・

到着しました。が、大会が行われていて中には入れないのかと思い戻ろうとすると・・・

係のおじさんに「おいで、おいで」と言われプログラムを渡され中に入る事が出来ました!!
「第85回宮様スキー大会国際競技会」と言う大会のようです。
プログラムを見ますとあまりスキージャンプに詳しくない私でもわかるあの選手やこの選手でスゴい大会のようです!!!
無料で実際に見る事が出来、とても貴重な体験が出来ました。テレビでオリンピックを見るより感動しました。

帰りもバスと地下鉄を乗り継ぎ札幌駅に戻ります。
帰りのバスは大会会場からの直通です。「ジャンプ」の表示がいいですね

札幌駅前にて「ファイターズ号」を見ました。

北海道庁旧本庁舎

札幌に来るようになって1回も行った事がなかった「時計台」です。

雪だるまがお出迎え
このあと近くのラーメン店にて味噌ラーメンを・・・美味しかったです。

次の日の朝ホテルから・・・
夜に雪が降りました。札幌市内でも多くのランクル100や80などのディーゼル四駆を見る事が出来ました。さすが北海道です。
早くトヨタ車からもクリーンディーゼルの登場を願います。(もうガソリン四駆では維持出来ません)

滞在1日弱で札幌とお別れです。
今回乗車の「快速エアポート」は旭川方面からの特急スーパーカムイ(785系)直通でしたので快適な乗車が出来ました。

本日の飛行機です。機種は忘れました。

政府専用機を見ました。

いよいよ乗り込みます。
あれ!?と、思う方もいらっしゃると思いますが、今回も旅行会社の関西発着商品での旅でしたので、伊丹空港経由で群馬に帰ります。
そこまでしてでも「トワイライトエクスプレス」の乗車する価値はあります!!

上空

翼

どこの陸地でしょうか?
佐渡の上空を通るとのアナウンスがありました。
実は初めて乗った飛行機が台風接近中の那覇空港行きだったためものすごく揺れました。それ以降飛行機が苦手でしたが今回で4回目、初めてこのように機内から撮影することが出来ました。

揺れる事なく伊丹空港に着陸、大阪市内上空から着陸しますのでスリルがありました。
ここから東海道・上越新幹線で帰ります。

これは先行列車です。

札幌から(大阪経由)群馬へ1日で帰ってこれるのも飛行機や新幹線のおかげですね
以上で「第二回トワイライトエクスプレス乗車記」すべて終了です。最後までありがとうございました。
次回の寝台列車の乗車は9月~12月の予定(目標)です。
Posted at 2014/04/10 13:51:53 | |
トラックバック(0) | 日記