• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GDJゆうとのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記3

食堂車での昼食を済ませ隣の車両サロンカー「サロンデュノール」へ


大きな窓から景色を楽しみます。




車内では映画が流れています。今回2作品見ました。


列車は北陸本線に入りました。福井にてキハ120系を見ました。


2015年春開業の北陸新幹線の車両基地となる白山総合車両所です。開業すると並行する北陸本線(直江津~金沢)はIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道へJRから移管されます。



高岡にて氷見・城端線のキハ40・47系を見ました。



JR貨物富山機関区のEF510です。青い機関車は元「北斗星」用です。今回は他に2機活躍が確認出来ました。


金沢~直江津の北陸本線の普通列車は国鉄型でまとめられていました。


わかりにくいですが立山を見ることが出来ました。


富山地方鉄道10030系(京阪3000系)と並走バトル


富山、新潟県境から日本海を見ることが出来ます。「サロンデュノール」はすべての席が日本海を見るように配置されています。


親不知付近にて北陸自動車道と国道8号が見えます。



列車は信越本線、羽越本線へ入り21時からのパブタイム利用の為再び食堂車「ダイナープレヤデス」へ




カマンベールチーズ


プレヤデスサラダとステーキピラフ(お肉がとてもやわらかくごはんも最高に美味しい!!)
その他タラバガニのスパゲッティを注文しました。


酒田に運転停車ここから寝ました。

実はこの日は夜勤明けでそのまま来たためここまで、まったく寝ないでおよそ34時間!!乗り鉄すると眠れません

EF81のモーター音を聞きながらおやすみなさい

つづく
Posted at 2014/03/27 04:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記2


列車は湖西線を琵琶湖を見ながら走ります。

食堂車「ダイナープレヤデス」に行ってみます。
この「トワイライトエクスプレス」は大阪発に限り食堂車ランチ営業があります。
現在食堂車のランチ営業を行っている列車はこの「トワイライトエクスプレス」のみです。


15分前に行きましたが早くも2人並んでいました。私も続いて並びましたが後ろは隣のサロンカーまで大行列でした。今回の食堂車を利用した中で一番人気でした。


開店しました。列車は後続の特急「サンダーバード」追い越しの為近江舞子に停車中


車内



メニュー


家族が注文したビール



セットサラダとスープ


ハンバーグを食べました
ふっくらとして美味しかったです。



家族が注文したビーフシチューとオムライスです。

その他グラタンもあります。(食べたかったです)


滋賀、福井県境付近
列車は北陸に入ります。

つづく
Posted at 2014/03/22 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記1

引退が噂される寝台特急列車、私は約3カ月ペース乗車を目標にしています。
ブログでも前に紹介しましたが・・・
昨年9月に「北斗星」、12月に「トワイライトエクスプレス」(札幌発)
そして、3月廃止の発表された「あけぼの」など検討しましたが、青函トンネル、DD51重連が好きなのと明るい時間帯を楽しめる、上・下列車ともに楽しめるなど
そして、1~2年終了してしまうかもしれない事と
私の夢であったため
「トワイライトエクスプレス」(大阪発)に乗車を決断しました。








まず高崎線で上野、東京へ

この日はフジテレビの「みちのくSLギャラクシー」運転日でここ尾久車両センターではD51 498の付け替えを予定される所でトラブル防止の為写真のように車両を使い目隠しの措置が取られました。
その他「あけぼの」廃止前の最後の土曜日だったため沿線は多くの撮影者で賑わっていました。

「みちのくSLギャラクシー」感動しました。
ありがとうございました。


東京から「のぞみ」N700で新大阪へ


大阪に到着




トワイライト入線まで撮影タイム
東日本の電車とはまた違い飽きません




いよいよです。




食堂車に積み込む食料


食堂車スタッフの方が整列


入線です。列車に一礼

発車まで時間がある為撮影タイム

まずは、機関車から



本日はEF81 44です。途中青森まで列車を牽引します。

続いて電源車




客車を見て回りました。客車は24系です。


鳥取方面からの特急「スーパーはくと」と・・・






本日のお部屋へ






今回も「Bコンパート」で

そして、札幌へ出発です。
11時50分ゆっくりと列車が動きだしました。(とても上手な運転手さんで感動しました。)


さらば大阪

淀川を渡りまもなく新大阪です。
列車は東海道本線を走り京都そして湖西線へ

つづく
Posted at 2014/03/21 23:21:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

地元に鉄道スポット復活

JRグループダイヤ改正が実施されました。
私の地元では
・寝台特急「あけぼの」の定期廃止
・高崎、吾妻線特急「あかぎ、草津」が常磐線「スーパーひたち」で活躍した651系に(一部除く)
・北陸(長野)新幹線にE7系デビュー
などとなりました。

寝台特急「あけぼの」長い間お疲れ様でした!!

無くなる列車、新しく誕生する列車、転用されふたたびデビューする列車など毎年この時期はいろいろありますが、私の地元「華蔵寺公園遊園地」に鉄道スポットがオープンしました。

「華蔵寺公園遊園地」と言えば・・・

復元作業の為大宮総合車両センターへ搬送直前


水上駅構内にて

↑いま「SLみなかみ・碓氷」などJR東日本管内で活躍する蒸気機関車「C61 20」が保存されていた場所でした。


そして、その場所に・・・

183系がやって来ました!!

これは、C61撤去後伊勢崎市がJR東日本に代わりの車両を要請していたもので183系(OM101編成)「クハ183-1529」がやって来ました。
この車両は、上野~新潟「特急とき」として活躍しました。最終配置は大宮総合車両センターで臨時、団体列車として活躍しました。
華蔵寺公園遊園地では休憩車両として冷暖房完備の「ランチトレイン」として本日オープンしました。


「特急とき 新潟」の行き先表示

「とき」のヘッドマーク




観覧車と・・・

車内、運転席は混雑で今日は見学出来ませんでしたので後日行きたいと思います。

屋根などありませんので綺麗な姿は今のうちです。華蔵寺公園遊園地は入園料無料なので伊勢崎にお出かけの時は、ぜひ、お立ち寄りください。








さて、最後に先週「トワイライトエクスプレス」に乗車して来ました。
次回からその時のブログ作成して行こうと思います。

しばらく鉄道ネタが続きますがお付き合いよろしくお願いします!!


Posted at 2014/03/16 23:08:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

鉄道ネタ(来週の予定、話題など)

先日の大雪から暖かい日が続き雪景色から日常の風景に戻って来ました。
群馬県内では、農業用ビニールハウスや車関係ですとカーポート、整備工場などの被害が多く発生し、その関係でディーラーは修理待ちの車でいっぱいのようです。

1日でも早い復旧を願っています。
また、県外からの除雪支援ありがとうございました。








先日本屋さんに行きました。4WD雑誌が少なくなる中、鉄道関係本は元気になっています。
今までは「鉄道ファン 」、「鉄道ジャーナル」、「鉄道ダイヤ情報」などの専門的なものだけでしたが今では寝台列車、観光列車、ローカル鉄道などをテーマにしただれでも分かりやすい物が増えて来ました。


↑これを買いました(表紙は去年年末に乗車したいすみ鉄道さん)

各社の取り組みや魅力がよく紹介されていてすべて行きたくなりました。

現在はその路線や地域の魅力を伝える列車が増え、少しずつ賑やかになってきている事をうれしく思います。


寝台列車が落ち着いたらFJで全国のローカル線をすべて乗りに行きたいです。




さて、来週7~8日にかけておもしろい列車が走るとの事です。
震災から3年を前に復興を伝える列車としてフジテレビさんの企画で「みちのくSLギャラクシー号」が走ります。
これは岩手県釜石~東京上野までをSL列車が走るとのこと(フジテレビさんの話しでは・・・)

色々調べて見ましたが、それは不可能な事で、実際は釜石~花巻がC58 239(4月にSL銀河として復活予定)、釜石~尾久車両センターが電気機関車、尾久車両センター~上野がD51 498のようです。

↑高崎駅構内イベントにて並ぶD51 498とEF55 1

まだ、正確な情報がありませんが上野にSLはいいですね
私も本当は行きたかったのですが・・・









↑また、これに乗ってきます。

今回は12月の時のルートをほぼ逆回りしたいと思います。
上り列車にはない食堂車ランチタイムや上下線の風景の違いなどを楽しみたいと思います。



「あけぼの」もまもなく定期から引退ですね
時刻表が寂しくなります。


デジカメ写真を整理したら数年前の尾久車両センターのイベント時の物が出ました。






Posted at 2014/03/02 00:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイラックス納車から1ヶ月ですが、販売店オプションのTOYOTAデカールに気泡が目立ってきました…。 先週の猛暑が原因か・・・?」
何シテル?   07/05 17:23
GDJゆうとです!!よろしくお願いします。 現在ランドクルーザー70(GDJ76W)を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

38,198km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 13:20:37
これでストレス解消できるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 10:34:19
「鉄道むすめ」トレインTOトレイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 04:08:29

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
子供の頃、母がHZJ73に乗っていた影響で、いつかはナナマル乗りになる事が夢でした…。 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
FJクルーザー後継車として購入しました。初めてのディーゼルエンジン車です!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はじめてのマイカーではじめての四駆でした。 はじめての車選びの条件として四駆でMTである ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
トヨタ FJクルーザーに乗っています。 先代のジムニー後継車としてランドクルーザープラド ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation