• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

Auld Lang Syne












どうもです(^'^)












何か去年あたりから






皆さんの蛍の写真を拝見しておりまして…


































































こんなに綺麗に撮れるんだ~と…




















































感心しておりました。




















































でも自分じゃまず無理だなと…




























































思っていたんですが…




























































実は近所で毎年開催してるほたる祭りってのが有りまして

毎年気にはなってたんです…

















































そして等々止せば良いのに…
















































三脚持って行って来てしまいました…





































かなりハードル高いのは聞いておりましたが…






























みん友のPORTGAS・D・ACEさんから

アドバイスなど頂きながら…





































期待?と不安を胸に…






























暗い山道をてくてく歩いて行って参りましたよ。






(写真は蛍まつりとは関係の無い場所です…(*^_^*))















何やら見れる場所まで歩いて行くみたいで…


真っ暗な山道なんですがもう人が多くて多くて一人だと絶対行きたくない道ですが
ワイワイガヤガヤでした…



近くの保育園の園児達まで先生達と来ておりまして
山の中が人で渋滞です…






逆にこれで蛍出てくるのか?って位、賑やかです(・。・;

































で…肝心の蛍なんですが

やはり…


世の中…


甘くは…


無いのもです…(T_T)



















蛍…



居ませんでした…












































2~3匹飛んでるかな~って感じでして






やぶ蚊に刺されるだけの




切ない時間でした…






2匹程写ってますね…(笑)


判ります??



























と、言う感じで青森NC蛍を撮りに行く編は




大失敗に終わりました…(+o+)
































やはり分相応とはよく言ったもので…

皆さまの蛍の写真がいかに素晴らしいかって事に改めて気づかされました。

ホント難しいです。



BGMがやけに心に染してきますね…


本日もお付き合い頂き有難うございますm(__)m





では、また…(^J^)



































ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/06 22:49:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年7月6日 23:06
蛍は残念でしたね。
でも他の写真綺麗。

やっぱ師匠にお願いして
講習会しましょう。
コメントへの返答
2015年7月6日 23:37
居ないものは仕方が無い…(笑)

うんうん、そうしましょう(^u^)
2015年7月6日 23:15
おじゃまいたします。

蛍の写真、難しそうですね…
瑞々しい写真の数々、ありがとうございました。
月曜日の晩、心が和みました。(^_^)
コメントへの返答
2015年7月6日 23:40
いらっしゃいませ♪

まず蛍が居ないのでどんなふうに撮れるのかも判らない…(T_T)

ほんと難しいものですね(+o+)

和んで頂ければ嬉しいですね(^^♪
2015年7月6日 23:19
こんばんは!

1枚目から凄いワクワクしながら見させてもらいました。
BGMがスーッと心に響きます。

2匹確認しました。
これで蛍がいっぱいいれば綺麗な蛍の写真が出来たと思います。
要するに蛍のいっぱいいる所を、時期をきちんと探せばもう撮れるって事では?
蛍を撮らない自分が言うのは説得力がないかもしれません。
また蛍の撮影はとっても大変なのだと思います。
結果残念でしたが次回へのいいロケハンになったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2015年7月6日 23:49
こんばんは(^_^)

ワクワクさせておいて結果が…
すいませんm(__)m

2匹確認出来ましたか(笑)

後は蛍さえ居れば良いんですかね?
Tenkinzoku@Kさんに言われると自信が出てきますよ。
ありがとうございます(^・^)

もっと撮影頑張りたいと思います。


2015年7月7日 0:25
居ないものはしょうがないね(笑)
撮るだけならそんなに難しくないと思いますよ〜。もちろんそれなりの道具があればの話ですが...
時期的にはまだいると思うので是非再挑戦!
コメントへの返答
2015年7月7日 0:32
そうそう居ないものはしょうがない(笑)

さすが師匠!
そんなに難しくはないんですか(・・?

再挑戦ですね!
まずは蛍探そう…(^ム^)

やはり近いうちに写真部活動させましょ♪


2015年7月7日 0:43
ウチの田んぼを飛んでますが(笑)ホタルさん
コメントへの返答
2015年7月7日 18:03
何と…(・o・)

綺麗な水田ですのう~

チャレンジしてみます(^ム^)??
2015年7月7日 5:53
お早うございます。

蛍がいなくて、ちょっと残念でしたね。

でもほかの写真、綺麗ですね。

どこにでもある(失礼)風景なんですが、センスの差なんでしょうね。


コメントへの返答
2015年7月7日 18:09
こんにちは(^_^)

残念でしたね~

蛍見るの事がこんなに難しいとは…

青い森も中々汚れて来てますね。

センス…無いですよ~(笑)
BGMが良いから
良く見えるんですよ(^ム^)
2015年7月7日 6:09
そうそう、蛍撮影って難しいですよね。(^-^;
来年リベンジする予定。(笑)
お互い、頑張りましょう~♪
コメントへの返答
2015年7月7日 18:11
ほんと撃沈でした…

難しいですね~


リベンジに向けて
暗い山道さまようかな…(・o・)
2015年7月7日 10:25
こんにちは

出だしからワクワクしながら拝見させていただきました♪
とても雰囲気の良さそうな場所ですね
写真もとても綺麗(*^-^*)
最後のオチが…ちょっと笑ってしまった(笑
居ないものはどうしようもないですもんね(^^;)
僕も最初は蛍がいる場所の情報収集から始めました
観光協会のホームページを見ると、蛍の観光を打ち出してる所はだいたい見られますよ
そして観光協会に連絡して詳しく聞くと結構丁寧に教えてくれます
後は現地に行って、地元の方に話を聞いて詳細な場所を聞けば完璧です(*^-^*)
リベンジ、楽しみにしています♪
コメントへの返答
2015年7月7日 18:33
お恥ずかしい限りです…(汗)

最初の方の写真は奥入瀬や十和田湖でして…
そこから、うわ~蛍綺麗(^^♪ってなる予定だったのですが…
面目ございませんm(__)m

ついつい蛍祭りの字に
踊らされてしまいました(汗)

やはり近場で済まそうというのが
間違いですね…

昔は普通に飛んでたもんですけどね…

リベンジ頑張ってみますよ(^v^)

2015年7月7日 12:22
こんにちは、青森NCさん。

Shaylee Musicさんのホタルノヒカリ、あまりに素敵なサウンド、素敵な歌声に一気に惹きこまれていき、ブログそっちのけでハマってしまいました(^ω^;)
ちなみにyoutubeでShaylee Musicさんチャンネル登録しちゃいました、えへへ(゚∀゚)❤

スミマセン

<(__)>

青森NCさんのブログだって、負けてませんよー!
蛍までのお写真も、BGMに寄り添うようなひっそりと風情ある美しさ。
最初の、木々を見上げたお写真が本当にきれいです。
朝からやすらぎと清々しさをいただきました。

ちょっと気になったのは、占いってどんな占いでしょう??
コメントへの返答
2015年7月7日 18:47
こんにちは(^_^)

良い曲ですよね~
和みますね~


これで写真が良ければ
良いブログになったんでしょうね(T_T)

BGMだけ聞いて下さい(笑)

確かに占い気になりますね…
何とかって書いて有ったんですが…
また行った時に確認して来ますね(^^)
2015年7月7日 12:27
頑張りましたね!
そんなときもありますよ。
元気出していきましょうね!

そういう僕もご近所に蛍が出るのにも関わらず
ちゃんと写真を撮ったことがない…
チャレンジしなくちゃですね。
コメントへの返答
2015年7月7日 18:51
現地付くまでは張り切っておりました(笑)

暗闇の中で途方に暮れておりました(・_・)

是非チャレンジしてみて下さい。
期待しております(^。^)
2015年7月7日 13:09
ウチの前の側溝(ドブ川)にも毎年来ますが…(^-^;
コメントへの返答
2015年7月7日 18:55
何と(・_・)

清流のドブ川ですか(笑)

蛍も進化してきてる(・・?
2015年7月7日 15:10
こんにちは!
ヤブ蚊に刺されただけの切ない時間ってとこに爆笑です。
ドトールで吹いて恥ずかしい思いをしました(^^;;
ペーソス溢れる自虐・・・そーゆーのが好みなんですよ(笑)
コメントへの返答
2015年7月7日 18:59
こんばんは(^_^)

恥ずかしい思いをさせてしまい
すいません…(笑)

喜んで頂けたようですね(^。^)

次回もペーソス溢れる自虐
頑張ります(^ム^)

2015年7月7日 21:21
蛍が生息している地域が限られているなかで、大変でしたね。

近くの神社に蛍がいると、聞いていますがなかなか出会う機会もなく毎年その時期が過ぎています。
夜に出歩くのは、苦手・・・・ただし、ネオン街に向かうなら可です(笑)
コメントへの返答
2015年7月7日 21:28
こんばんは(^'^)

ほんと蛍居なくなりましたね…

夏の夜店の帰り道に見る蛍…
もう見る事無いのかな~って。


ネオン街は夜の蝶の出番です(^ム^)
2015年7月7日 23:05
細越のホタル祭り?ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
定かではありませんが来週だったような?笑

こちら天の川チャレンジ行って来ましたが曇りでダメでした(*_*)笑
コメントへの返答
2015年7月7日 23:33
へぇ(・。・;
来週もやるん?

リベンジだな( ̄▽ ̄)

くらっちも道連れだで(笑)

夕方から曇ってきたもんな…
残念…(>_<)
2015年7月8日 0:25
こんばんは。はじめまして。

いつも稚拙な写真満載のブログにお越し頂きまして、ありがとうございます。

ホタル・・・難しいですよね。
初めてチャレンジしましたが、話にならない夜も何度か・・・

何にしても、肝心の彼らが飛んでくれない限り、どうしようもありませんので、彼らの機嫌が良い日を想像してトライするしかないですよね。

それでも、魅力をたっぷり感じ得ましたので、来年の今頃は毎週末出かけている気がします。(笑)
青森NCさんの、リベンジされた作品を楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年7月8日 9:17
おはようございます(^_^)

はじめまして。

いつも素晴らしい写真拝見させて頂いております。

TATさんの蛍拝見してました。
これぞ蛍ですね(笑)

なにやら蛍が出やすい日も有るそうで生態も勉強しないといけませんね。

蛍に魅了されたみたいですね(^。^)
確かに魅了されますよね。

リベンジ…頑張りたいと思います。

コメント有難うございました(^-^)
2015年7月8日 20:20
ホタルは、次回のお楽しみに・・・(^_^;)

このホタルノヒカリ♪良いですねぇ!!
なぜが、涙腺がウルウルきます(^^♪
曲もですが、Shayleeさんの歌声が素晴らしいです(^o^)丿
コメントへの返答
2015年7月8日 22:10
体調は戻りましたか(^・^)

良い曲ですよね~♪
ダラダラと写真だけのブログですから曲が無いと…ね(・o・)

蛍…次回乞うご期待…(^u^)
2015年7月9日 0:04
こんばんは(^^♪

このホタルノヒカリの曲は、アイルランド民謡風でとても心に染み入りますね♪

野生の蛍を撮るってとても大変なんですね・・・
それに果敢に挑戦された心意気はさすがです。

こちらの方では、すぐ近くにある、よみうりランドというところで毎年
期間限定でほたるを放しているのですが、どうもそれを撮りに行く気にはなれないでいます。
やはり、自然育った中での光る姿を撮りたいですよね♪

リベンジの成功期待していますね(^_^)/
コメントへの返答
2015年7月9日 9:15
おはようございます(^。^)

曲の評価高いですね~♪
ほんと心に染みます。

蛍の撮影は皆さんのブログ拝見させて頂いていたら自分も撮りたくなって来まして無謀にも山へと出掛けた次第です。

結果は撃沈でしたけどね(笑)

確かにわざわざ持って
来た蛍を撮るのは…(・_・)

中々此方でも蛍は見れなくなって来てますがリベンジ頑張ってみますね(^'^)
2015年7月11日 9:42
お久しぶりです!
のどかなお写真に心が癒されました。

蛍、綺麗ですよね。
僕も今年はチャンスを逃したので、来年撮影に挑戦してみようかな〜と思ってます(^^)
コメントへの返答
2015年7月11日 10:36
ご無沙汰でした(^_^)

仕事は順調かな?

是非48inu君も挑戦してみて下さい♪

綺麗に撮れたらきっと
感動すると思いますよ(^・^)

期待しております(^<^)
2015年7月13日 0:35
こんばんは&今更コメで<(_ _)>

私、田舎に住んでいるので、徒歩1分位の所に普通に飛んでいます(^^)
けど私が持っているのスマホと安物のコンデジなので全然写りません(笑)

やっぱり蚊にやられますよね~(*_*)
痒そうです((+_+))
コメントへの返答
2015年7月13日 9:09
おはようございます(^_^)

綺麗な所に住んでますね~
それだと毎日撮影出来ますよ(^・^)

やぶ蚊は大変です…
よりによって上唇刺されたので大変な事になりましたよ…(>_<)

プロフィール

「@Tenkinzoku@K さん 満喫出来ましたかね( ^ω^ )お気をつけてお帰り下さい(^ー^)」
何シテル?   05/01 19:44
宜しくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
二台目のロードスターです。 この車は中々止められませんね(^_^)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RSの本革サドルタン内装です! シンプルに足回りとマフラー程度で留めております。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation