手に入れた8年前ですでにメーター距離81000km
その時ですでにメインシャフトのスプロケットスプラインが案の定
減っていた。が必殺インチキ裏技でだましだまし。
8年前に中古良品ミッション一式も買ってあって、
まだその当時メーカー在庫2個ほどあった新品のBピストンも一緒に。
クランクベアリング、シールも一緒にっ買っておいた。
アフリカツインが来たんで
8年越しのオーバーホールを。
細かい手順は省きます。
ハイ、降りました。
スイングアーム外すんで、アマゾンでうってる中華クレーン。
スライドレールを自作してやると激しく使えるクレーンで
おしりを持ち上げて。
腰上から。
てか全然使える。シリンダーはもう新品でないし。
安心。
ピストンもまだまだいける。
どうやら前のオーナーがどっかでオーバーホールしてるっぽい。
超貴重な新品ピストンを入れ替えるほどでないので、
今回はピストンもそのまま再利用。
各ベアリングも全然スムーズ。
なもんで、次開けるとしてもガスケットだけ変えればいいので
使える部品はとことん使うことに。
シフトフォーク等も摩耗はほとんど見られず。
どんだけ大事に乗っていたのか・・・
8万キロのミッションではない気がするが。。。
因みにこれは8年前に変えたラドバルブ。
リードバルブの状態もよさそう。
PWK35とプロサーキットのチャンバー、サイレンサー仕様です。
今日は疲れたからとりあえずメインシャフト、カウンターシャフトを入れ替えて
シフトドラム廻り組んだところでいったんストップ。
スイングアーム周りのニードルベアリングが相当ぐさぐさに破壊していたので
モノタロウで現物採寸して発注。
それがそろってから組みます。
Posted at 2020/01/19 18:39:05 | |
トラックバック(0) | 日記