• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつや@KYOTOのブログ一覧

2006年05月21日 イイね!

「放水銃一斉点検」

「放水銃一斉点検」

昨夜、家族から教えられ「ネタになるな!」っと思い車(RV)=3行ってきました。
目指すは南丹市美山町(旧・北桑田郡美山町)。家から片道約50Km・1時間程で到着です。


屋根の維持には手間と費用がかかるようですが
日本の気候に適した構造だそうで、昔の人の知恵と技術には感心させられます。


この日本の文化を火災から守る為、放水銃が設置されています。
年に2回「放水銃一斉点検」が実施され
画像のような一斉に放水されている光景を見ることが出来ます。
ウチのバk親は噴水などと言ってましたが・・・( ̄Д ̄;;


点検終了後、集落を散策してきました。
画像が加工出来たらフォトギャラリーにうpします。

家屋は民宿や資料館として活用・開放されてる所もありましたが
民家として地域の方がリアルに生活されています。
訪れて見学される方は、私有地に無断で入ったり迷惑を掛けないようにしましょうね~

※フォトギャラリー「美山町かやぶきの里」うpしました。
見てやってください <(_ _)>

美山町かやぶきの里 1

美山町かやぶきの里 2

美山町かやぶきの里 3

美山町かやぶきの里 4

美山町かやぶきの里 5
関連情報URL : http://www.miyamanavi.net/
Posted at 2006/05/21 19:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域
2006年05月20日 イイね!

交流戦・試合日程

交流戦・試合日程6月の18連戦は回避出来なさそう・・・
Posted at 2006/05/20 00:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | スポーツ
2006年05月15日 イイね!

謎の物体の正体は・・・

謎の物体の正体は・・・牛車を引く牛の臀部でしたσ(^_^;)

今日5月15日は京都三台祭の一つ『葵祭』だったのです。
仕事中でしたが時間に余裕があったので見学してました

フォトギャラリー・葵祭うpしました。
Posted at 2006/05/15 23:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都 | 旅行/地域
2006年05月15日 イイね!

謎の物体を見た猫2

謎の物体を見た仕事さぼって約一時間冷や汗
ブログのネタの為に観光?してましたヾ(・・;)シゴトシロ
ゆっくり見たのはン十年ぶりだなぁ…


携帯で撮ったらNGピンボケ涙だったので最小サイズにレンチ縮小!
今晩、改めてデジカメ画像ぅPしまっす手(パー)
Posted at 2006/05/15 16:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年05月15日 イイね!

LEDを使ってDIY 1

LEDを使ってDIY 1(長文につき携帯PhoneToだと辛いと思います冷や汗

基本を知ってれば、細かな電気知識が無くても簡単に出来ちゃいます♪ ただしDIY作業で起こったトラブル等は、自己責任で処理しましょう!最悪の場合、車両火災なんて事になりますよ~

 o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!



さて、本題・・・配線の基本を図にしてみました。
LEDを12Vのバッテリーに直接つなげば即死しちゃいます(-ノ-)/Ωチーン

なので、抵抗or定電流ダイオード(CRD)を使って整流してやる必要があります。どちらを使うか・・・迷わずに定電流ダイオード(CRD)を使いましょう!理由は「電圧が変動しても一定の電流を流すので、LEDの明るさに影響を受けないから」です。

「10mA」と「15mA」の2種類を用意して使い分けるのが良いと思います。「10mAを2個並列にして20mA」・「15mAを2個並列にして30mA」という使い方もしますので覚えておきましょう!
※明るさをコントロール出来ます。

------CRD----CRD----CRD----CRD-------
明←--30mA---20mA---15mA---10mA--→暗



ひらめき規格が3.6V20mA青色のLEDを12V車で使う場合、1回路に3個まで接続出来ます。3個以上使用したい場合、3個直列の回路を並列に接続してやればおk。

CRD・LED共に+-の極性があります。図に描いたのですが判りますか?
・CRDを逆にするとLEDは即死です。
・LEDを逆にすると点灯しません。


逆接続した場合の安全策として、「一般整流用ダイオードを追加して接続する」方も居られるようですが、個人的には必要ないと思います!
+→CRD→LED→- の極性さえ正しく接続してやれば、正常に点灯してくれるんですから
v(・_・)

※画像追加しました

LEDを使ってDIY 2 に続く?
Posted at 2006/05/15 01:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「えーっと(^^;
ここのところ周囲がバタバタしてて世間のニュースから取り残されてます💦
各地で雨被害が大きいそうだけど、皆さん大丈夫ですか?

近況報告
自粛期間も普通に仕事をしてたのだけど、休みの日が暇で😓
新車3台増車しました👈❓」
何シテル?   07/07 12:40
何年か振りにログイン 1999年(平成11年)4月から乗り続けた ステージアGF-WGC34 RB25DET 2015年(平成27年)3月21日に卒業しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

てつや@KYOTOさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 17:53:46
grow E12/HE12 ノート フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/17 23:29:41
日産(純正) E12 NOTE NISMO S用インテークマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 21:13:15

愛車一覧

日産 マーチ 色白なマチコさん (日産 マーチ)
2019年5月26日納車 ノートnismoSから乗り換え
日産 ノート NISMO-S (日産 ノート)
DBA-E12(改) NOTE NISMO-S 久し振りのFF  久し振りのMT 2 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
希少なグレードのFR車(25tRS-V)でした RB25DET 手放したくなかった・・・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation