
ちょっと遅いけど、前の日曜日に安芸太田の深入山までドライブがてら紫陽花を見にいってきた この時期に来たの初めてだったんだけど、191号線の深入山周辺がこんなに紫陽花が多いとは知らなんだ 「紫陽花ロード」って書いてあるわけだわ
でも、個人的には静岡 伊豆スカイラインの方が道沿いに咲いている距離が何倍も長いので、ちょっと短い感があった 嫁さんはけっこう喜んでたけどね
路面の高さまで花が垂れさがってるw 踏んじゃいそうだよ
500km位走ったので、ケイマンには段々慣れて来た 車にと言うよりは、どちらかと言うと”PDKに”だけどね 今のところの感想を簡単に書くと、
(1) 3.6Lの993と比較すると、しょうがないんだけど2.9Lエンジンはトルク感が薄い 数字以上の差を感じる 回るんだけどね
(2) 操縦性は足がノーマルの割に上下動も少ないしロール感も大きくない(非PASM車) アンダーもまったく強くない ノーマルタイヤ(Nタイヤのミシュランパイロットスポーツ)のグリップがそこそこなんで、当然バランス良い 攻めていくとちょっとナヨナヨしだしてアンダーが出てくるけど許容範囲
(3) 2.9Lケイマンは、マニュアルに慣れていて峠道が好きな人にはPDKを勧めない 確かにギアのアップダウンは速いんだけど、逆に言ったらそれだけ 30kg重い車重が結構な感覚差になっているのでは?と思う 排気量とパワーが違うSでは、そうでもないんだろうけど
1.3トンくらいの車でも、シートをバケットにしたりいろいろして30kg軽くすると、明らかに車の動きが変わるのが分かる だから想像でマニュアルだったらもうちょっとアクセルのツキが良くなって・・・とか妄想w
でも、感覚的なちょっとした差だし十分速い! それに街中が楽だし、チョイ乗り買い物、嫁さんとのドライブや旅行が主目的+たまに一人で峠道だから、今の車でまったく後悔はない
梅雨明け後のドライブプランをいろいろ練ってる昨今です
Posted at 2016/07/15 19:53:03 | |
トラックバック(0) | 日記