
車検が6月までだったので、月末に車検整備を、広島に帰ってからいつも面倒を見てもらっているお店にお願いした
エンジンを下したりの重整備は冬季にするつもりなので、今回は下記消耗品のみの簡単な内容とした
(1) Eng. Oil交換 (頻度2回/年)
(2) T/M Oil交換 (頻度2回/年)
(3) ブレーキ/クラッチフルード交換 (頻度車検毎)
(4) ファンベルト、オルタベルト交換 (頻度車検毎)
(5) ディスビキャップ、ディスビローター交換 (ここ10年で2回目)
(6) イグニッションコイル交換 (ここ10年で初めて)
(7) スパークプラグ交換 (約15,000km毎)
(8) DMEリレー交換 (ここ10年で初めて)
(9) エアコンフィルター交換 (ここ10年で2回目 見たら真っ黒!)
* 21年目の成人(笑)なので、今回は点火系トラブル防止(その兆候は出ていないが)の項目を入れてみた
* (8) DMEリレーは、元から993ナンバー品なので安心していたが、みんカラで同じ993の方でトラブル発生事例があったので、念のため新品に交換し、いままでリレーは予備品とした(参考、ありがとうございます) ま~、有接点リレーはどちらにしろ消耗品だしね こいつの予備持っていなかったのよ
* プラグコードが入っていないが、冬エンジン下した際に予定
* エアコンフィルターは詰まるとエバポがトラブルとの話を聞いたので、念のため交換 安いしね エアコンは昨年コンプレッサーを新品にしたので、冷え冷え問題なし
以前直したが、ぼちぼちまたエンジンから何か所かオイル漏れを起こしてきているので、これも冬だな~
車を受け取っての帰り道 、こころなしかエンジンの回転が軽い気がしたよ
Posted at 2015/06/01 20:01:35 | |
トラックバック(0) | 日記