• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chorossoのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

Vielen Dank, TT!

Vielen Dank, TT!9月は決算月のためか、乗り換えの話題が多い月であります。他にも、諸々のことでカミングアウトする人が多いように思います。

では、私も負けじとカミングアウトしましょう!



去る2015年9月1日、TTを買取店に売却しました。


まさか本当に4年キッカリの付き合いになってしまうとは(汗)
想定よりも早く別れが来てしまったことに、私自身も驚いております。このような事態になった理由については後ほど...。






我が家のTTは、2代目(タイプ8J)にして、MY2011でフェイスリフトを受けてから馬力が200ps→211psに上がった2.0リッターFF仕様。
日本で"211psのFF"が販売されたのは、2010年9月~2012年1月の僅か1年4か月間だけ!その中でも、2011年8月の年次改良に伴い、LEDインテリアライトパッケージが標準化された最終仕様(MY2012)でした。


その気になれば(?)座れないこともないリアシート、見た目以上の広大なラゲッジスペース、全長が短く取り回しが楽、燃費も悪くない、私はやったことありませんが快適な車中泊もできるらしい(爆)、それでもって軽い車重と必要十分以上のパワーのおかげで、爽快な加速を味わえるし、街乗りでもストレスにならない。本当にバランスのとれた最高の車でした!





もちろん、購入する前からこの唯一無二のスタイルに惚れておりましたが、いざ実車を目の前にすると、ますます惚れるというかドキドキしてしまって、傷つけないようにと、駐車場では入り口から遠い所にとめたりして、必要以上に慎重になっていました(笑) おかげで駐車にやたらと時間を要するようになり、下手くそになった気さえしますw

その甲斐あってか、ホイールのガリ傷一つ付けずに済みました♪






シャープな新型も実車を見て気に入りました。でも、やはりこのお尻の丸さがTTには必要だと思います。

世に出てから10年経ちますが、このデザインは今後も色褪せることは無いでしょう。



この4年間無事故無違反(?)、故障の"こ"の字も出ませんでした。近年の所有車の中ではお利口すぎた気もします(笑) それに、対応のよいディーラーに恵まれたこともあり、非常に気持ちよく乗ることができて、TTは今までの所有車で最も気に入った中の1台でした!


だったら何で売ったんだよ?って話ですよね(苦笑) では、そろそろその理由を書きましょう。




で、まぁこうなると気になる次の車...。











まだ何も決まっておりませ~ん(汗)


でもご心配なく。かなりの高い確率で、来年の今頃にはこの方↓がガレージに入っていることでしょう(爆) ケッキョクコレカイナw



でもすぐには買いません。少なくとも半年は様子見をするつもりです。理由は、今すぐ新車を買っても、忙しくて乗ってあげられない(慣らし運転がいつまでたっても終わらない)のと、新型の日本導入初期ロットを掴まされるのを全力で回避するためであります。



えぇ、そうです。今しばらくはカールおじさん1台で頑張るつもりです!



さて、そんな新型が登場した今、8Jの買い取り価格は低下の傾きが大きくなっております。意外と高値を維持するかと思いましたが、私と同じような状況の人が8Jをどんどん売って、中古車市場の在庫が豊富になってしまうため、この半年ほどでガクッと値が落ちるようです。だから、半年後に8Jを売って入れ替えで乗り換えるのは一番勿体ない話です。タイヤの交換時期もギリギリになりますし。

そこで今スグ売るか乗りつぶすか、、、その決断を迫られたのが、新型を見に行った後の1週間でした。あの何シテルをアップした後、輸入車専門の買取店で査定してもらうと、今売ってくれるなら...という条件でかなりの値をつけてきました。この時点で、ディーラーの下取り額がショボすぎることに気づきました。そして調子に乗りました(爆) 
実は以前から付き合いのある買取店の営業さんがいて、これならその方のところに持って行けば、もう少し上がるのでは?と思ったわけです。そしたら、なんとか頑張ってもらってプラス5万円の結果に!



先ほども述べたように、最近は超忙しくてドライブにはとても行けない状況。2週間ガレージに放置とか当たり前でしたw タイヤが擦り減る前に溶けちゃうんじゃないかと心配になるほど(笑) それでも動かさないといけないので、無理やり近場の買い物に乗って行きました。おかげで燃費は10km/ℓをきっていました。


TTも、
誰とは言いませんが、年に2回ぐらい愛車で北海道を縦横無尽に爆走する人
誰とは言いませんが、ハイドラバッジなる危険な薬物のために、東海地方の某県と関東・九州地方をほぼノンストップで、24時間以内に往復する猛者
そういう人に乗ってもらう方が幸せだと思うんですよ(爆)



逆にup!は、良い車良い車と言いつつ、チョイ乗りばかりで全く距離が伸びない。up!は1回あたりの移動距離が少し増えるだけで、顕著に燃費が改善するので、この半年間のガソリン代が安くつく。


ちなみに、自動車保険は簡単に中断手続きができて、10年間等級が保存されるので安心。


とにかく、半年間車が1台しかない不便さと、TTがいない寂しさに耐えることができれば、今スグ売って、半年後以降に車検・消耗品交換などに追われることなく、改めてゆっくりとクルマ選びをするのが得策です。


半年経つとあんな車こんな車が登場するので、Audiから浮気してもイイんだよ( ̄▽ ̄)っていう営業さんへの圧力にもなるわけでw


こういったあらゆる要素が、まるでSトロニックのギアのように電光石火の速さで噛み合い(笑)、今回の売却を強行するに至ったわけであります。




今は可哀想なことしたなという気持ちも少しあります。それに隔年で車を売却してるのはマズい流れです(汗) 次の車はなんとしても5年乗りたい。








昨日、形見のドライブレコーダーが返却されました。これは次の車でも使いますよ!Audiじゃなったら...(苦笑) あっ、新型TTに移植可能なことは確認済みです(・ω・)b









最後に

たった4年3万kmの付き合いだったのに、もっと長く乗った気がします。たぶん、通勤などにはほとんど使わず、専らレジャー用で濃密な時間を過ごしたからかもしれません。
これほど完璧に近い車はそうそう無いでしょう。TTが与えた衝撃は、我が家の車に対する価値観に多大なる影響を及ぼしたことは言うまでもありません。

ありがとうTT!
そして、新しいオーナーさんの下で大切にしてもらってね(^_^)






♦MEMORY♦
Audi TT Coupe 2.0TFSI
型式:ABA-8JCES
年式:2012年
ボディカラー:アイビスホワイト
所有期間:2011年9月10日~2015年9月1日
走行距離:31568km

スペック
全長×全幅×全高:4190×1840×1390mm
車両重量:1340kg
最小回転半径:5.2m
エンジン:直列4気筒DOHC16バルブICターボ
総排気量:1984cc
最高出力:211ps(155kW)/4300~6000rpm
最高トルク:35.7kg・m(350N・m)/1600~4200rpm
ミッション:6速Sトロニック
Posted at 2015/09/05 20:36:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe (8J) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

アウディ純正 ドライブレコーダー その後

今日は次期TTの話題はお休みです。

昨年の9月にご紹介したアウディ純正のドライブレコーダー........。

「色々わかり次第感想をお伝えしたいと思います。」と言っておきながら放置していたのを忘れておりました(笑)

もし、レポートを待っていらっしゃった方がいたら申し訳なかったです。

どんな感じかというのをお話ししたいと思います。

本体の画像はパーツレビューにあります。






記録媒体は付属の32GB microSDです。
パソコンに接続するためのUSBアダプタも付いています。





このように動画を再生する専用のソフトがありまして、無料でダウンロードできます。全画面再生もできます。
 
もちろん、.aviの形式で保存されるのでWindowsのプレーヤーでも再生可能ですが、専用のソフトで再生すると前後左右の加速度やその時走っていた位置をGoogleマップに表示してくれます。

上の画像は駐車監視モードで撮影した時のです。
駐車監視モード中は本体の青色LEDが点滅します。かなり目立ちますので、防犯の効果がありそうです。
この駐車監視モード、当初作動しないというトラブルがありました。ディーラーに持って行ったところ、ヒューズの一部が切れていたということで初期不良扱いで修理してもらいました。


あと、うちのTTにはつけていませんが、オプションでリアのカメラもあります。追突事故の際に威力を発揮しそうです。



また、衝撃を感じた場合に前後を自動的に保存してくれる機能もあるのですが、これが余計なお世話です。
特にTTには。

というのも、ちょっと勢いよくコーナリングを曲がったり、ちょっとロケットスタートした時にいちいち電子音が鳴るのです。
あくまで、
ちょっとワイルドな運転をした時の話ですよ(笑)

TTはちょっとワイルドに運転してナンボの車ですから、この程度で反応されては困ります。これでも、感度を最低レベルに設定しているのですが......



さて、言葉で説明していても分かりにくいですよね。
そこで動画をご用意しました!

みんカラを始めて以来、初の動画投稿です!
このためにYouTubeのアカウントを作りました(笑)


つい最近、「危ない!」という場面に遭遇した時の動画2つです↓






質問等あれば、お気軽にこのブログのコメント欄もしくはメッセージでお尋ねください。
分かる範囲でお答えしたいと思います。
Posted at 2014/01/13 22:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe (8J) | クルマ
2013年10月26日 イイね!

次期TTのスクープ写真ついに!!

次期TTのスクープ写真ついに!!








ついに次期TTのテスト走行の様子が捉えられたようです。

自分もワクワクしながら見てたんですけど・・・、
タイトル画像のとおり、全然変わってないやん!!

と思ったんですが、やはりオーナーなので違いがわかります。
私が気づいた点と感想を述べたいと思います。

①サイドライン


ウィンドウラインが変わっています。
赤い線は、現行型のラインのイメージを私が書き足したものです。
次期型はエンド部分が途中でストンと落ちたようになっています。
TTならではの流れるようなラインが失われてしまわないか心配です。

 

フロントのボディとボンネットの境目部分のラインが、現行型よりも若干直線に近くなりました。
また、リアのふくらみ方が初代に戻った気がします。
その他、Aピラーの角度が少し寝ています。

比較用画像↓(チョロたん号)





②リアのデザイン
ここが一番変わってないように見える部分ですが、いくつが違いが見て取れます。

 

赤く囲った部分に注目してください。
謎の角があります。
これはいけません!丸みを帯びてないとTTらしくありません。

他に、マフラーが内側によっていることがタイトル画像から確認できます。

同じく比較用画像↓

 

③フロントデザイン
ここは誰でも違っているのが分かるはずです。



目つきがいかつくなっています。
TTとも、ほかのアウディとも違うデザインのように思います。

それから、赤丸部分にカメラらしきものがあります。
たぶん、最近流行の追突軽減・回避装置が搭載されるんだと思います。

最後に、現行型っぽいのと次期型の並走している様子。





自分でも違いがよく分からなくなってきました(笑)




このまま改良されることなく登場する可能性は低いですが、ちょっと期待外れな印象です。
次期TTは、かなりアグレッシブなデザインになると噂されていた割には変化が少なすぎるし、TTのテイストが薄くなっている気がして残念です。
個人的には下のような感じを期待していたのですが・・・

 これは、どちらかというと次期R8かもしれません。

まあ、正式に発表されるまでゆっくり待ちましょう。

 
Posted at 2013/10/26 19:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe (8J) | クルマ
2013年09月16日 イイね!

アウディ純正 ドライブレコーダー

アウディ純正 ドライブレコーダー台風18号による大雨・暴風、みなさん大丈夫でしたでしょうか?
私の地元にも避難準備情報が発表されたり、雨風の音がすごくて、ヒヤヒヤして昨日はあまり眠れませんでした。

話は変わりますが、土曜日にアウデイ純正のドライブレコーダーをつけてもらいました。
このごろ、ドライブレコーダーが普及してきているようで、万が一のためにTTにもつけることにしました。
最近発売されたばかりの物で、うちのDでMyTTが一番乗りでした。

タイトルの画像は、そのドライブレコーダーで撮った動画のキャプチャです。少しボヤけてして見えるのは、保護シールが張られたままのためです。
 
もとは、ホワイトハウス社の「Smart Reco Touch HD」という商品です。
巷では数千円の物もありますが、これはなんと5万円超(゚д゚)!
ですが、画質も良く機能もたくさんあるのでそれなりの価値はあると思います。(1万円ぐらいはアウディのブランド料(?)が含まれているかもしれませんが・・・。)

まだ全然使いこなせていないので、色々わかり次第感想をお伝えしたいと思います。
とりあえず、厚めの説明書を見て勉強中です。

 
Posted at 2013/09/16 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe (8J) | クルマ

プロフィール

「TTS Coupé→RS3 Sedan」
何シテル?   06/05 16:10
chorossoです。よろしくお願いしますm(__ __)m 現在は、Audi RS3 SedanとMINI F55 JCWを所有しています。 更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアのギシギシ異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 10:51:23
REMUS TTS 8S 4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 15:45:42
ARMYTRIX Mysterious Black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 15:42:04

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
MY2025 RS3セダン 通算14年、3台乗り継いだTTシリーズに別れを告げ、最後の ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年8月にF55 LCI1のCooper SからLCI2のF56 JCWにしれっと ...
アウディ TTS アウディ TTS
8S前期 TT quattroの5年目車検が迫る中、船に乗ってるフルオプション仕様をおす ...
ミニ MINI ミニ MINI
ルノー・ルーテシアから箱替え 最初はOneやCooperの中古でお買い得なのがあれば御の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation