行ってきました。
写真はTTのフォトギャラリーに載せておきましたので、よろしかったらご覧ください。
第8回 大阪モーターショーでみたクルマ その1
第8回 大阪モーターショーでみたクルマ その2
第8回 大阪モーターショーでみたクルマ その3
ここでは、紹介しきれなかったものと総評を書きたいと思います。
まずは、テスラのモデルS
エクステリアのの写真を撮り忘れたのでカタログの写真を代わりに。
この車は、ざっくり言うとダッシュボードに大きなiPadをくっつけたクルマ...
ではなくて、現在世界で販売されている電気自動車で最も航続距離の長い車です(笑)
満充電で502km走れるそうです。しかも、力強いらしい!
これからに期待の持てる車です。
驚いたのが、トランクルームに簡易のシートを設置できること!
小さい子が実演してくれました↓(画像がブレブレですみません)
ハッチはTTのようにリアガラスごと大きく開くタイプなのですが、電動でゆっくりと閉まるので頭を打つ心配もなさそうです。
ただ、小学校低学年くらいの子が乗って頭がスレスレといった感じでした。
エンジンがないモデルだと、前もトランクルームとして利用可能です。
総評はと言うと、まず当たり前ですが東京モーターショーよりも小規模で華やかさがないのが残念でした。
新型のMINIやVWのXL1とかを見れるのかと思っていましたが、ありませんでした。
こんなこと言うのはどうかと思いますが、入場料が同じでこの違いはぼったくりじゃないかと思ってしまいました。
あとは、燃料電池車や電気自動車、水素自動車など将来的に有望な車が現実的なデザインで出てきたのは嬉しいです。
また、2人乗りの所謂シティコミューターと呼ばれる車も近いうちに登場しそうで、我が家の車事情にピッタリなので楽しみです。
そして、何よりも国産メーカーが純粋にカッコいいスポーツカーを、しかも買い求めやすいものを再び作る気になってくれたことは、一人の車好きとして非常に喜ばしい限りです!!
今後も自動車ニュースからは目が離せません!
Posted at 2013/12/23 00:37:37 | |
トラックバック(0) |
自動車イベント | クルマ