• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chorossoのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

我が家のup! 近況 ~半年が経過して~

up!が我が家に来て、今日でちょうど半年になります。

最近up!のことを書いてなかったので、ここで近況を報告したいと思います。

半年たって思うのは、up!は期待に応えてくれる良い車だということです。

前車スイフトが出足モッサリで燃費が悪かったことから、up!に求めたものは街中でキビキビ走ってチョイ乗りでも燃費が良いということでした。

結果、ASGのミッションは癖があるものの75馬力とは思えない加速感と振動や音が小さくよく回る3気筒エンジン、そして片道3kmの母の通勤に使用しても平均13.5km/ℓと順調です。

スイフトは踏んでも回転数が上がるだけで力強く加速しないというCVT独特のイライラしたフィーリングに対し、up!は踏んだ分だけ加速し、踏み込めば勇ましいエンジン音と共にグーンと加速します。
ただ、ASGがアレなので途中の変速で失速します。特に上り坂の途中で自動的に低いギアを選択するのですが、その変速時に大きく失速してしまいますw 
要は、どちらも別の部分でイライラするということです(笑)

あと、スイフトはコーナリングで攻めると車体が傾きフニャ~とした気持ち悪い感覚があったのですが、up!は素直で切れの良いハンドリングで車体もびくともしません。

燃費は先ほど述べた条件でスイフトが10.3km/ℓだったので、ハイオクとレギュラーの差を考えてもup!の方が得だと思います。あと、スイフトは流れの良い快走路でも燃費が今一つ伸びなかった(15km/ℓぐらい)のですが、up!は余裕で20km/ℓを超えます。

スイフトを5年で買い替えるにあたって、得なのか損なのかを購入前に計算しました。まもなく消費税が増税されるという状況や、5年を過ぎればタイヤ・バッテリー等の消耗品そして予期せぬ故障などが起きることを想定して、最終的にスイフトが30万円以上で売却できて次の車が同条件で13km/ℓ伸び、走りが良ければ得!という結論に達しました。

結局、スイフトは45万円(人気のホワイトとブラックなら50万円だったらしい)の値が付いたし、up!は燃費は良いし運転して楽しいし買い換えて大正解でした!



話は変わりまして、up!の不思議ちゃんなところをご紹介します(笑)

我が家のup!は最廉価モデルの2ドアmove up!でして、カタログによると外気温を表示する機能は搭載されていないはずなんですよね。



ところが.......




バッチリ表示されていますw
しかも、4.0℃以下になるとご丁寧に雪マークが出て電子音が鳴るという.....

初めてみた時は、初期不良?と思っていましたのですが、同じmove up!乗りの方も表示されるということで、こういう仕様のようです。
逆に言うと、これが表示されているということはmove up!にも外気温のセンサーが取り付けられているということですよね?
じゃあ初めから書いとけよって話です(笑)

これなら、いろいろ弄ったらそのうち燃費の表示も出そうな気がします(笑)

こういう「?」な部分があるのもup!の面白さです。
笑いごとではないかもしれませんが......

一方、以前ブログに書いたスピーカー問題はいまだに解決していません。
しかも今年に入ってからディーラーからの挨拶も現状報告もなし!
相変わらずの対応の悪さです。


上の写真から分かる通りまだ3000kmほどしか走っていません。
というか、街乗り専門なので初めからそのつもりだったんです。
だから、一番割り切ったモデルの2ドアを買いました。
それにも関らず外気温計が付いていて得した気分です(笑)


あと、最近になってup!の文字は大文字ではなく小文字表記だということに気が付きましたw
ですので、初期のブログは大文字表記になっています(笑)ややこしい......

ASGのシフトチェンジ時の空走感ついてですが、プログラムのアップデートで改善することがあるらしいので、1年点検の時にでもやってもらおうと思います。

=========================================================================
追伸

うちのTTの愛車紹介のイイね!がいつの間にか100人を超えておりました!
皆さんありがとうございます。

昨日、TTのオーナーズレビューとやらを投稿してみました。
自分なりの感想をまとめましたので、TTの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
そのうち、up!のレビューも書こうと思っているのですが、まだわからない部分もあるので、あと半年ぐらいたってから書こうと思います。 
Posted at 2014/01/27 22:22:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Volkswagen up! | クルマ
2014年01月15日 イイね!

コンセプトカーで見る、8J型と次期型の違い

デトロイトショーでついに、Audi Allroad Shooting Brake Concept(長っ!)がお披露目されましたね。

名前だけ見れば、8J型のコンセプトカーAudi Shooting Brake Concept とは「Allroad」があるかないかの違いだけです。

はっきり言って見た目も大きく変わりませんが(爆)

いや、でもコンセプトカー同士で比べると違いが見えてきましたよ。






フロントは言わずもがなです。
8Jコンセプトが全幅1840mm、今回のが1850mmでたった1cmの差ですが、かなりワイド感が出ています。
どっちも好きですが、どうしても次期型は他のアウディ車に近くなるみたいです。
あと、サイドミラーが角々しているのがちょっと.......






横はキープコンセプトのように見えますが、見落としがちな相違点があります。
それは、ショルダーのプレスラインのリアの処理の仕方です。
8Jはリアのホイルハウスに合わさるように丸くなっていますが、今回のはホイルハウスに接触することなく、ズバッと真っ直ぐ突き抜けています!

フロント側も同様で、フロントフェンダーが8Jは少し上方向に膨らんでいますが、今回のはお構いなしに真っ直ぐ伸びています。

フロントのほうは今回の方が良いと思うのですが、リアがなぁ........
とにかく次期型は角々したイメージのようです。

市販車は変更になることを期待したいところですが、以前からのスクープ車を見る限りこのままになりそうです。








リアです。8Jのコンセプトは市販車とちょっとイメージが違います。

こちらも、今回のコンセプトには角々したところがあります。
ナンバープレートの入る窪みの部分です。
これは、市販車と比べた方が良いでしょう。
というわけで、またまたMy TTの画像を。


これも、ぜったい8Jのほうが良い!





インパネはすでに公開されていますが、これは明らかに次期型のほうがgood!です。
それにしても、8Jの時からパネルを窪ませるという手法が試みられていたのですね。




さて、比較シリーズはここまでにして次期型の特徴となりそうな部分を見ていきましょう。
まず、面白いと感じたのがライトの光り方。




単体で見ても独特でおもしろいのですが、注目すべきはプリズムの形が前後で同じということ!
これは新しいデザイン手法です。





全部映っていませんが、ドアトリムも大きくデザインが変更されるみたいです。




この前公開されたインテリアはMT仕様だったので、謎だったパドルシフトのデザインはこんな感じになるみたいです。
ポルシェみたいにオールシルバーではなく、半分シルバー半分ブラックです。





仕事の早い人が、さっそくニューフェイスの合成画像を作っています(笑)
顔以外全部8Jですが(爆)




コンセプトカー画像の上部をカットしてみました。
こっちの方がイメージしやすくありませんか?


これで、だいたい次期TTのインテリアとエクステリアの方向性が分かりましたね。
どうしても、分からないのは後席の居住性が向上するのかとエンジンスペックです。
エンジンは、2.0TFSIが220psで1.8TFSIが180ps、場合によっては1.6TFSIも導入されるという噂になっています。

次期TTは3月のジュネーブショーで発表の可能性大ということらしいです。

それまで、またブログのネタがなくなるかも(笑)
Posted at 2014/01/15 22:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクープ/気になるクルマ | クルマ
2014年01月13日 イイね!

アウディ純正 ドライブレコーダー その後

今日は次期TTの話題はお休みです。

昨年の9月にご紹介したアウディ純正のドライブレコーダー........。

「色々わかり次第感想をお伝えしたいと思います。」と言っておきながら放置していたのを忘れておりました(笑)

もし、レポートを待っていらっしゃった方がいたら申し訳なかったです。

どんな感じかというのをお話ししたいと思います。

本体の画像はパーツレビューにあります。






記録媒体は付属の32GB microSDです。
パソコンに接続するためのUSBアダプタも付いています。





このように動画を再生する専用のソフトがありまして、無料でダウンロードできます。全画面再生もできます。
 
もちろん、.aviの形式で保存されるのでWindowsのプレーヤーでも再生可能ですが、専用のソフトで再生すると前後左右の加速度やその時走っていた位置をGoogleマップに表示してくれます。

上の画像は駐車監視モードで撮影した時のです。
駐車監視モード中は本体の青色LEDが点滅します。かなり目立ちますので、防犯の効果がありそうです。
この駐車監視モード、当初作動しないというトラブルがありました。ディーラーに持って行ったところ、ヒューズの一部が切れていたということで初期不良扱いで修理してもらいました。


あと、うちのTTにはつけていませんが、オプションでリアのカメラもあります。追突事故の際に威力を発揮しそうです。



また、衝撃を感じた場合に前後を自動的に保存してくれる機能もあるのですが、これが余計なお世話です。
特にTTには。

というのも、ちょっと勢いよくコーナリングを曲がったり、ちょっとロケットスタートした時にいちいち電子音が鳴るのです。
あくまで、
ちょっとワイルドな運転をした時の話ですよ(笑)

TTはちょっとワイルドに運転してナンボの車ですから、この程度で反応されては困ります。これでも、感度を最低レベルに設定しているのですが......



さて、言葉で説明していても分かりにくいですよね。
そこで動画をご用意しました!

みんカラを始めて以来、初の動画投稿です!
このためにYouTubeのアカウントを作りました(笑)


つい最近、「危ない!」という場面に遭遇した時の動画2つです↓






質問等あれば、お気軽にこのブログのコメント欄もしくはメッセージでお尋ねください。
分かる範囲でお答えしたいと思います。
Posted at 2014/01/13 22:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe (8J) | クルマ
2014年01月11日 イイね!

Audi クロスオーバークーペコンセプト≒次期TTコンセプト

Audi クロスオーバークーペコンセプト≒次期TTコンセプト長いタイトルですみません(笑)
そして、連続4回目の次期TTネタです。

以前ブログで紹介した、「Audi クロスオーバークーペコンセプト」。
当ブログでは、おそらく次期TTのコンセプトカーだろうと予想しておりました。

その公式画像が公開されました!




ご覧ください! 後ろなんてそのまんまTTです。




どうでしょう? テスト車にも共通する点が見受けられます。






インパネも先日のものとほとんど同じです。
少しR8っぽい要素が入っています。


このコンセプトがTTのコンセプトだと仮定すれば、8J型よりも面構成が多く角ばったデザインのように思われます。

TTらしさが薄くなって、ただのスポーツクーペにならないか心配です。 
関連情報URL : http://www.j-sd.net/audi-6/
Posted at 2014/01/11 22:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

次期TTクーペのインテリア 先行公開!!

次期TTクーペのインテリア 先行公開!!まさかのインテリア先行公開!

じらすねぇ~、アウディ(笑)

さぁ、皆さん思い出しましょう!
この前のコンセプトカー



前回のブログには掲載しませんでしたが、インテリアはこんなのでした↓
 

おんなじです!!

つまり、しつこいですがこの前のコンセプトカーが絶対次期TTのスタディモデルです!




では、次期TTのインテリアについて考察していきましょう。

まず、感動したのがメーターパネルが完全な液晶パネルということ!



おそらく、メーター兼MMIと言うことになるのでしょうか?
 
まぁ、メーターが液晶になったのはともかく、MMI(に相当すものが)ダッシュボード上に搭載されなかったのが超うれしいです(笑)

あれ、嫌だったんですよ(笑)
邪魔だし、デザイン的にも「?」だったし.....

「次のTTも他のアウディ車みたいにMMIがオンダッシュになるのかな?」
と、心配していましたがアウディは期待に答えてくれました(笑)

メーターが液晶になるのには賛否両論ありそうですが、個人的にはボルボV40みたいにデザイン変更ができたら良いなぁ~と期待しています。



その他、丸いエアコンの吹き出し口のデザイン、中央に3つ配置する点はほぼキープコンセプトですね。

ステアリングは、ちょっとリメイクされただけでほぼ同じ。

シフトノブの後ろには、MMIの操作部が見えます。


エクステリアはあまり変わらなさそうな(?)次期TTですが、インテリアは予想以上に変わりそうです。

とにかく楽しみで仕方ありません(笑)
Posted at 2014/01/08 20:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクープ/気になるクルマ | クルマ

プロフィール

「TTS Coupé→RS3 Sedan」
何シテル?   06/05 16:10
chorossoです。よろしくお願いしますm(__ __)m 現在は、Audi RS3 SedanとMINI F55 JCWを所有しています。 更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 8910 11
12 1314 15161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ドアのギシギシ異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 10:51:23
REMUS TTS 8S 4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 15:45:42
ARMYTRIX Mysterious Black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 15:42:04

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
MY2025 RS3セダン 通算14年、3台乗り継いだTTシリーズに別れを告げ、最後の ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年8月にF55 LCI1のCooper SからLCI2のF56 JCWにしれっと ...
アウディ TTS アウディ TTS
8S前期 TT quattroの5年目車検が迫る中、船に乗ってるフルオプション仕様をおす ...
ミニ MINI ミニ MINI
ルノー・ルーテシアから箱替え 最初はOneやCooperの中古でお買い得なのがあれば御の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation