• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chorossoのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

アウディ純正 ドライブレコーダー

アウディ純正 ドライブレコーダー台風18号による大雨・暴風、みなさん大丈夫でしたでしょうか?
私の地元にも避難準備情報が発表されたり、雨風の音がすごくて、ヒヤヒヤして昨日はあまり眠れませんでした。

話は変わりますが、土曜日にアウデイ純正のドライブレコーダーをつけてもらいました。
このごろ、ドライブレコーダーが普及してきているようで、万が一のためにTTにもつけることにしました。
最近発売されたばかりの物で、うちのDでMyTTが一番乗りでした。

タイトルの画像は、そのドライブレコーダーで撮った動画のキャプチャです。少しボヤけてして見えるのは、保護シールが張られたままのためです。
 
もとは、ホワイトハウス社の「Smart Reco Touch HD」という商品です。
巷では数千円の物もありますが、これはなんと5万円超(゚д゚)!
ですが、画質も良く機能もたくさんあるのでそれなりの価値はあると思います。(1万円ぐらいはアウディのブランド料(?)が含まれているかもしれませんが・・・。)

まだ全然使いこなせていないので、色々わかり次第感想をお伝えしたいと思います。
とりあえず、厚めの説明書を見て勉強中です。

 
Posted at 2013/09/16 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi TT Coupe (8J) | クルマ
2013年08月25日 イイね!

UP!1か月点検&担当営業さん不信

新品のスピーカーが入荷したということで、前回と同様に営業さんに取りに来てもらって、ついでに1か月点検もしてもらいました。
これまで1000km強走って、気になったことや疑問点を伝えて見てもらいました。内容と返答結果は以下の通りです。


○ASG関連

Q:平坦な道で、速度が20,30,40と上昇しているにもかかわらず、アクセルを踏んで加速してもDモードの2速のまま変速しないので、回転数が4000回転になった。

A:直前に山道や急勾配を走行していたため、ASGがそのままのつもりでトルクを出すために2速で引っぱった。



Q:Dモードの状態で、Mモードにせずに変速(シフトノブを前後に動かすだけ)した後、M表示のまま時間がたってもモードに戻らない。

A:TTのSトロニックと違って、走行中はずっとMモードのまま。完全停止するとDモードに戻る。



Q:スーパーの屋上駐車場からスロープで下りる直前、1速の状態で前後にギクシャクとした動きあり、そのままスロープを1速の状態で下ってしまい5000回転近くまで行ったので、強制的にMモードで変速させてDモードに戻すと、その後は問題なかった。

A:下り勾配では強力なエンジンブレーキをかけようとする特性がある。たとえ回転数が上がろうと気にしなくてよい。


 
Q:アクセルを離して惰性で赤信号に向かっているとき、段数に見合うスピードまで落ちているのに、変速せずスピードの出た状態で信号に向かう。ブレーキを踏むと、ようやく変速する。

A:前述の下り勾配時とは対照的に、平坦な道では省燃費のためにキックダウンは極力しない特性がある。



○座席関連

Q:後席に乗るために前席シートを倒して前にスライドさせた後、元の位置に戻すとき前後の位置がそのまま戻らなかったり、逆に一番後ろまで下がってしまったりして元の位置に戻らないことがある。また、背もたれの角度も元の状態に戻らない。

A:ビートルなどの上級車種と同じつもりで納車時に説明してました。UP!は元の座席位置を記憶しません!その都度調節してください。ごめんちゃい(笑)


○その他

Q:坂道で停車している時にモスキート音のような電子音が聞こえるのは、ヒルスタートアシストシステムが作動してスタンバイしている音なのか?

A:その通りです。



ちゃんと説明してくれたのは良いんですけどね・・・。ただ上の太字の部分について物申したいことがあります。
まず、簡易Mモードのことですが・・・
試乗の時と話が違う!!
明らかに試乗の時は、すぐにDモードに戻ると言ってましたよ!


それと、座席のこと・・・
ちゃんと納車説明の前にUP!のこと勉強しといてよ!それから言ってないけど、ガソリンキャップの開け方・閉め方も説明が大きく間違ってましたよ!!

もうひとつ致命的だったのが、点検時に誤ってオーディオの設定でAUXがOFFにされていて、クルマが戻って来てからAUXにチャンネルを合わせることができなくて大騒ぎ!Dに電話して、留守中の担当さんの代わりに別の人にONにする方法を教えてもらいました。どう考えても、担当さんのチェックミスだと思うのですが、全くお詫びの電話もなし!
 

どれも小さいことに思えますが、担当さんの誠実感のなさに呆れました。
当初、試乗時に詳しく説明してらっしゃたので、「この人よく勉強しているなぁー」と感心していましたが、今になって考えればその時話していたことは、全て別の車と話をごっちゃにして、あることないことをペラペラ話していただけなのです。

今回のことでD特に担当さんへの不信感が大きく高まりました。今後の対応次第では、初回車検以降は別のDに持っていく可能性があります。

とりあえずDの悪口をさんざん書きましたが(笑)、UP!自体は良い車ですよ!ハンドリングが特にすばらしく、峠で攻めてもしっかりと車体がついてくるし、びくともしません!!また車体が小さいので細い道でもシャカシャカ走って気持ちいいです。現在のところ唯一不満なのは、ASGの変速時に失速して、前を走る軽においていかれることでしょうか(笑)これは、なかなか惨めです(苦笑)
Posted at 2013/08/25 23:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Volkswagen up! | クルマ
2013年08月17日 イイね!

スッキリしました

トランスミッターの件ですが、やはりUP!のスピーカーに問題があったという結論に達しました。
火曜日に営業さんがUP!を取りに来て、すぐにDで仮のスピーカーに交換してもらい、2時間ほどで戻ってきました。「このスピーカーで症状が出ないようであれば初期不良ということで、新品のスピーカーに交換します。」ということでしたが、今のところ嘘のようにトランスミッターもラジオも調子よく聞けています♪それどころか、音質が良くなった気がしなくもない(←きっと気のせいw)
ついにノイローゼから解放されました。1か月点検のときにでも新品のスピーカーに交換してもらおうと思います。
ちなみに初めての代車(厳密には営業さんの移動手段)は、High UP!ホワイトでした。というか購入前に試乗して以来の感動の(?)再会です。今となって我が家のと見比べると、シートの表皮が上質だな~とか、メーターのシルバーのリングがきれいだな~とか、アルミホイールお洒落やのぅ~とか、フォグランプは無いほうがシンプルでええな~(笑)とか、購入前にはあまり感じなかった細かいところの質感の差を感じますね。しかし、それよりも悔しかったのが、
 まぁ~ドアの小さいこと小さいこと(゚д゚)!

2ドアだとガレージで1段分の開口幅さえも開かず「よっこいしょ!!」と言ってドアを必死で支えながら降りるのが当たり前となっていますが、4ドアは少し右に寄せても余裕すぎる!スイフトでさえ狭かったこのガレージでこれほどの余裕とは・・・。初めてUP!がスモールカーであることを実感しました(笑)でも全然イイんですよ、2ドアで!! いつ見ても飽きないデザインです!!4ドアだとやっぱりツマラナイ 2ドア最高♪

そ・れ・と、
Move UP!の2つしかないスピーカーの音質が笑っちゃうレベルと酷評しましたが、撤回します!最近、イコライザーの設定ができることに気づき(←遅っ!)、調節したら低音が響くようになりました。あとはボーカルがもう少しはっきり聞こえて、高音の音割れがなくなればうれしいのですが・・・。
Posted at 2013/08/17 00:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volkswagen up! | クルマ
2013年08月11日 イイね!

トランスミッター?iPhone?それともUP!?

UP!でiPhoneの音楽を聴くために、BELKINのブルートゥーストランスミッターというものを使っています。こんなやつです。
これのせいで(正確にはUP!のせいなんですが)、1週間ノイローゼ気味でした。

どういうものかといいますと、この機械をUP!のオーディオのAUX端子に接続して本体の丸い部分とiPhoneをブルートゥースで接続してUP!のスピーカーでiPhoneの音楽を聴いたり、ハンズフリー通話をしたりできるものです。

ペアリングしてから初めのうちは普通に音楽を聴けるのですが、何度か駐車してエンジンを切ったあとに再始動すると、iPhoneと接続が成功した表示が出るのに音楽を再生しても全く聞こえなくなるのです。
またハンズフリー通話をすると、相手の声が全く聞こえないのに相手からは自分の声がはっきり聞こえるのです。

当初はトランスミッターが故障している決めつけ、交換してもらったのですがそれでもだめでした。
となればiPhone4Sがおかしいということで、別のiPhoneで接続すると今度はペアリングしたそばから全く音楽が聞こえない。
でも、iPhone側では接続に成功しているという表示が・・・。

その時に「もしや!」と思いラジオをかけると、どの周波数でも何も音が聞こえない。逆にiPhoneの音楽が聞こえるときは、ラジオも聞こえるではありませんか!!
「まさかのUP!のオーディオが壊れているパターン!?(確かに、これならハンズフリーの現象もつじつまが合う)」ってことで、トランスミッターの返品期限が近いので、すぐにDに電話。
すると、実車も見ずにメカニックと相談するとかで1日放置・・・。
音沙汰がないので再び電話すると、「メーカー(どこの?)が休みなので、週明けのお返事になります。」


「それを早く言わんかい!!」っていう話ですよね!
結構しっかりしている(あと、納期の速さ)と思ってこのDで買ったのに、なんか残念です。

まだ発売されたばかりの車なので故障はある程度覚悟していましたが、まさかオーディオから故障するとは・・・。
不意を突かれましたよ(笑)

このことが分かったのが木曜日のことで、「あ~スッキリ♪」と家に帰ってきたとたん、あの誤報騒ぎです!!
必死で避難行動したおかげで、余計疲れました。
でも、緊急地震速報が出た場合の我が家の避難行動を考え直す良い訓練になったと思います。
でもやっぱり、こんな画面が出てきたら心臓飛び出ますよね↓



また、結果が分かり次第報告したいと思います。
 
Posted at 2013/08/11 23:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volkswagen up! | クルマ
2013年07月29日 イイね!

ドロボーさんがやってきた

土日はバタバタとしておりましてブログを書く暇がなかったので報告が遅くなりましたが、土曜日についにUP!が納車されました。"ついに"と言っても、契約からわずか2週間での納車です。受注生産扱いの2ドアが2週間ですよ!!2週間!!やたらと早かったです。ネットの情報では何か月も待たねばばらないと洗脳されてましたので(笑)契約時に2週間で納車できると言われたので即決したのですが、あまりの早さに新古車じゃないのとか、いろいろと心配していました。でも、正真正銘の新車で安心しました。(別のディーラーでは4か月かかると言われました。)
ディラーに車を取りに行った後、代車のプレマシーを中古車屋さんに返しに行き、その足で神社で祈祷してもらいました。それから、ドライブに行きました。初日で70kmほど走って感じた感想をまとめたいと思います。

良い点
・抵抗のあったフロントフェイス(コソ泥顔)は、実車を見ると可愛いようでカッコよくてインパクトがある。
・やはり、2ドアのスタイリングは秀逸。
・プレマシーでUP!のお尻を追っかけましたが、ずっと見ていても飽きません。
・後部座席の居住性は、4ドアとほとんど遜色なし。前後の広さはスイフトより広い。
・ハンドリングが素直でしっかりとしている。(スイフトみたいに妙な癖がなく、軽くて腕が疲れない。)
・乗り心地は硬めでだが、ピタッと揺れが収まり心地よい。こういうのをフラットっていうのかな?
・ドアの音が4ドアよりも、さらに重厚感のある音。

悪い点
もともと全く期待していなかったが、2つしかないスピーカーの音質が笑っちゃうレベル。8/17訂正 Move UP!の2つしかないスピーカーの音質が笑っちゃうレベルと酷評しましたが、撤回します!最近、イコライザーの設定ができることに気づき(←遅っ!)、調節したら低音が響くようになりました。あとはボーカルがもう少しはっきり聞こえて、高音の音割れがなくなればうれしいのですが・・・。(後席にダミースピーカーがあるので、どうぞご自由に交換してくださいということかな?)
・給油口の鍵の開け方が説明書と違う(?)(ガソリンスタンドで焦りました。)
・というか説明書が若干不親切。
・ドアが予想以上に巨大で重たい。1段階の開口幅がでかい。(ガレージでは壁に当たっちゃうこともしばしば・・・。サイドモールを付けていて良かったです。)
・ASG (と言っても例のシフトショックは気にならないが、後退時にクリープ現象がなく坂道だとアクセルを踏み込まないと全然バックしないので狭い駐車場では怖い怖い。)
・TTのような他の2ドアモデルと違って、ドアを開けると窓が下がり、閉めると窓が上がる高級な機能が付いてないので、勢い良く閉めないと半ドアになりやすい。

とまぁこんな感じでしょうか。
まだUP!のきれいな写真が撮れていませんので、あまりお見せできるものはありません。しばらくは忙しいので遠乗りも、撮影もできなさそうです。

UP!乗りの皆様、こらからよろしくお願い致します。
Posted at 2013/07/29 23:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Volkswagen up! | クルマ

プロフィール

「TTS Coupé→RS3 Sedan」
何シテル?   06/05 16:10
chorossoです。よろしくお願いしますm(__ __)m 現在は、Audi RS3 SedanとMINI F55 JCWを所有しています。 更新頻度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアのギシギシ異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 10:51:23
REMUS TTS 8S 4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 15:45:42
ARMYTRIX Mysterious Black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 15:42:04

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
MY2025 RS3セダン 通算14年、3台乗り継いだTTシリーズに別れを告げ、最後の ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年8月にF55 LCI1のCooper SからLCI2のF56 JCWにしれっと ...
アウディ TTS アウディ TTS
8S前期 TT quattroの5年目車検が迫る中、船に乗ってるフルオプション仕様をおす ...
ミニ MINI ミニ MINI
ルノー・ルーテシアから箱替え 最初はOneやCooperの中古でお買い得なのがあれば御の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation