
こんばんは!
いよいよ、オープンカーの季節になり、花粉も気にせず、屋根を開けて走っています(笑)
トップ画は、クラッチマスターのピストン、シールです。
ちょうど一ヶ月前に、会社から帰宅しようと、駐車場からエンジンをかけて、出ようとした時、クルマのギヤが入らなくなり、テンパりました(^^;
朝の通勤時から、何回か、クラッチを踏んだ時に、ペダルがおかしくなったくらい軽く、奥までスパンと抜けてしまう感じがありましたが、なんとか、無事に到着。そして、帰りには、まったく反応してくれませんでした。
いつもお世話になってるクルマ屋さんに翌日、取りに来て頂き、

このように色々、直して頂きました!
クルマ屋さん曰く、クラッチを踏んだら、オイルがピューっと出ちゃってたらしいです(笑)
クルマを預けてる間、みんカラで他の方も同じ症状があるか、確認した所、結構、ありました(^^;
経年劣化なんですかね…
特にその見積りの中にあるスレーブシリンダーは、足元ではなく、エンジン側にあるらしく、かなり面倒だったと思うので、感謝です(^^)
日頃、バイク通勤なんですが、バイクもこの症状の1週間前にエンジンがかからなく、入院。そして、クルマも、というダブルパンチで、精神的に来ました(笑)
やっぱ、クルマ、バイクが無いと不便だな、と実感した2月、3月でした。
Posted at 2017/03/20 21:50:49 | |
トラックバック(0) | 日記