• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONKICHI (ポンキチ)のブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

騙された・・・(怒)

 先日より使っているドライブレコーダ

電磁波対策としてフェライトコアの装着や内部にアルミ箔などを貼って
とりあえず問題なく使用できるようになり、コストパフォーマンス的にも
満足できるアイテムになってきました。

とりあえず試しで4ギガのSDメモリカードを使っていましたが
やはり使えるアイテムとわかってくると欲が出てくるものです。

今使用しているSDメモリカードは4ギガで、およそ80分位録画できているため、
いっそのこと16ギガ位を使えば、ちょっとしたドライブの記録には十分足りると考え、
近所の大型電気店に物色にいったのですがやはりちょっと値段が張ります。
オークションで5千円位で手に入れたものに、同じかそれ以上の値段を出してまでは
わざわざSDメモリカードを購入したい気分ではなくなってしまい、またまたオークションで
安く手にいれようとしたのが間違いでした。

落札した商品が届いた時点で、とりあえずPCにつなぎエクスプローラで
容量を確認するとちゃんと16ギガと表示されたため、そのままドライブレコーダに
装着して使ってみたところ、どこかおかしい。

なぜ、今まで使っていた4ギガの
SDメモリカードより、記録できるファイルが
少ない?


(確かにファイルはできるのですがそのほとんどが壊れているのか再生できない)

エクスプローラーの数字は偽装された
嘘の表示だったのか!!


仕方ないのでこのSDメモリカード自体を検証すべく、
このような偽装されたUSBメモリを見破るツールであるh2testwというドイツのフリーウェアソフトを
使って書き込みテストとベリファイを行うことで、USBメモリの状態を検査してみました。

他の多くのテスト用ツールは、ただ書いて、書いた部分の少しの部分だけをチェックするので、
見破ることはできません。現状知っている限りでは、h2testwが最も信頼のおける検査用ツールと
思います。


そこで判明した事実は・・・!!

(判定結果)
The media is likely to be defective.
975.8 MByte OK (1998557 sectors)
14.5 GByte DATA LOST (30497059 sectors)
Details:0 KByte overwritten (0 sectors)
0 KByte slightly changed (< 8 bit/sector, 0 sectors)
14.5 GByte corrupted (30497059 sectors)
0 KByte aliased memory (0 sectors)
First error at offset: 0x000000003bddba00
Expected: 0x000000003bddba00
Found: 0x0000000000000000
H2testw version 1.3
Writing speed: 2.37 MByte/s
Reading speed: 8.89 MByte/s
H2testw v1.4


なんとやはり真っ赤な偽物!!
実際に使える容量は1ギガもない。

オークションではあまり騙された経験もなかったため
初めての経験で金額的には授業料として諦めがつくものでしたが、
落札してしまったものが、まさか容量偽装されていた商品だとは・・・・(怒)

出品者の評価だけをそのまま信じてしまった私がバカでした。

でもこれって立派な詐欺行為だと
思うのだが(怒)


やはり初めからちゃんとした電気店で買うべきだったと
後悔しているPONKICHIです。(><)


Posted at 2011/03/20 11:55:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年02月26日 イイね!

マイプレの地デジ化完了~♪

 先日入手していた地デジチューナー

黄色い帽子屋さんの取り付け工賃がかなり高額だったため、
小遣い節約のため今朝から自分で取り付けを行いました。

途中、嫁さんが車を使う予定があったため何時間かAピラー無しのまま
中断した時もありましたが、無事に作業も終了しこれでマイプレも地デジ化完了です。

フィルムアンテナの貼り付けにはドキドキしましたが、
やってみると何とかできました。 (ちょっと自信になったかな。)

年代物のカーナビにRCAケーブルで接続したため、
画質的には大きな変化はまだ感じていませんが、
アナログチューナーと違って、画面が乱れないのは嬉しいですね。

あ、何かと問題のあるメイドインニーハオのドライブレコーダーによる
電磁波障害については、事前に電源コードへのフェライトコア取付や
分解して内面にアルミ箔シールドなどを施したため、今のところ
地デジチューナーには影響が出ていません。
(こちらはしばらく様子見といったところですが・・・)

取り付け作業時、Aピラーのクリップがなかなか外れなくて
大変でした。 もう外したくないです。(汗)




Posted at 2011/02/26 23:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレ弄り | 日記
2011年02月21日 イイね!

やっぱりドラレコが原因なのかなぁ。

 先日取り付けたメイドインニーハオのドライブレコーダ。
やはり値段相応なのか、時間がすぐに狂ってしまうようです。(笑)

ま、それくらいの支障ならこの際どうでもいいのですが。
それよりも困った問題が発生しました。

今のところナビのGPSやETCはとりあえず影響はなさそうなのですが、
やはり電磁波ノイズの影響があるのかカードキーと電波干渉することがあるようで
ドアロックの施錠が出来たり出来なかったり、車内にカードキーがあっても
ドアを開けるとピーピー警告音が鳴ったり鳴らなかったりということが何度かありました。

これはカードキーの認識ができない時があるということですよね。
それって非常に不安でたまりません。 おちおち駐車もできないです。


なんとか電磁波ノイズを封じ込めないと・・・


とりあえず道具箱にあったフェライトコアを電源コードに噛ませてみましたが
どこまで効果が期待できるものか・・・。


これから地デジチューナーも投入する予定なのに・・・。

なにか特効薬はないですかねぇ。 



このままではせっかくのドラレコを最悪撤去する必要があるかも・・・(><)

いやいやそれは勿体ないぞぉ~。(◎・☆)
Posted at 2011/02/21 00:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

ひっさびさのプレ弄り

 今朝は広島でも雪が降っていました。

午前中はどこにも出かけることができなかったので、
その間を使って先日ヤフオクで入手しておいた
中国製?格安ドライブレコーダーを取り付けました。


私の小遣いでは国産の品質の確かなものは
なかなか手が出せないので品質の点が気になりますが、
値段もそこそこなこいつで我慢します。(汗)


あとは、耐久性と電磁波の影響がどのくらいなものなのか
心配なところです。


すぐに壊れないように願っています。
Posted at 2011/02/12 12:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレ弄り | 日記
2011年02月12日 イイね!

今朝は雪がよく降るなぁ。

今朝は雪がよく降るなぁ。 今朝は久々にかなり雪が降っているように思うな。
せっかくの連休なのにこれではどこにも行けそうにないねぇ・・・(><)

でも、子供たちは喜んでいるので
どうせなら雪だるまが作れるくらいしっかり積もっても
いいかな(笑)



あ・冬用タイヤ・・・持ってない(爆)
Posted at 2011/02/12 09:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デミオ HD COMPACT DRIVE RECORDER α https://minkara.carview.co.jp/userid/193843/car/2698715/9780230/parts.aspx
何シテル?   03/24 13:09
ニックネームはPONKICHI(ポンキチ)と 申します。 嫁さんと2人の子供を抱える親父です。 3世代乗ったプレマシーから遂に卒業。 プレマシー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラオークション 
カテゴリ:クルマ
2007/04/16 07:32:26
 
マツダCM(国内) 
カテゴリ:クルマ
2006/08/13 07:42:06
 
マツダCM(海外サイト) 
カテゴリ:クルマ
2006/08/13 07:39:14
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
三世代乗ったプレマシーからデミオに乗り換え。 1.3Lガソリンだから非力なのは仕方ないけ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー3台目でした。(爆) 諸事情によりこいつはノーマルのままで乗っていました。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3回目の車検を前にドナドナとなりました。 (TT) ありがと~。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation