
兄貴分のライフのボンネットのクリアが剥げていたので、艶消しの黒で塗装すると聞いていた。
ところが、ウチのムーヴの天井断熱の準備でアストロに行った時に「カーボン調カッティングシート」が1400円ほどで売られていた。
長さも幅もボンネットに貼り付けるには余るサイズなので迷わず購入。
日曜日の朝から貼り付け作業を開始した。
カッティングシートをボンネットに合わせて大雑把に切っていく(端っこは折り返すので余裕を持たせる)。
ボンネットを脱脂して、洗剤を薄めた水をスプレーする。
カッティングシートの台紙を剥がしながら同じようにスプレーする。
躊躇無く貼り付ける(笑)。
ゴムヘラで空気を追い出していく。
水分が乾くまで時間があるので、丁寧に何度も空気を追い出していく。
平面は問題なく貼り付け出来てきたが、ここで問題発生!鼻の部分が曲面になっててシワになる。
Rのかかり具合が微妙で隙間が開いてしまうのが原因みたいなので対策。
鼻の部分で2分割にして問題をクリア。
近くでジーっと眺めたら継ぎ目が分かるが、1メートルも離れれば目立たない。
水分が乾いたら余分な部分をカットして、端っこを裏側に折り返して貼り付ける。
ウオッシャーノズル部分をカッターで少し小さめに切ってからノズルを取り付けて完成!
ウインドフィルムと同じ要領で貼り付けしましたが、綺麗なカーボンボンネットが完成しました(笑)
Posted at 2014/03/24 17:16:17 | |
トラックバック(0) | 日記