去る10/28に、実S南関東組でぷちっと早朝オフに行ってきました。既に一緒に参加したみなさんからアップされているのですが、備忘録代わりに簡潔に時系列を追ってまとめてみますね。
①AM2:40起床、2:59発車
前日は22:00頃就寝し、意外とすっきり目が覚めた…つもりが寝ぼけてまして、腕時計はめていくのを忘れました。
②3:40頃?道を間違える
首都高に上がってC1内回りへ分岐すべきところを、うっかり真っ直ぐ直進してしまいました。最近付けたレー探がやたら色んな事を言うので、じっくり耳を傾けていたら曲がり損ねました。アホです。
③4:30頃相模湖ICより一般道へ
さて、下道に入りぼちぼちテンションあげるべ~と思ったら道がタイトで驚き。おまけに自分以外に動いているものの気配がありません。こういうシチュエーションは滅多に走らないので、慎重に道志みちを目指す事にしました。
そして、肝心の道志みちへ。初めて走る道だったので抑え気味での走行でしたが、ある程度慣れたらすごく面白そうなトコです。3・4速主体でしょうか、道幅も含め”日本の峠”って感じです。コソ練しに来ようかしらん?
④道の駅どうしにて
ワタシは5:30頃現着。既に1台シルバーのS204が居ます。さすがんがぁさん、幹事さんは早く来てるのネと思ったら「ソメさんと道志を往復する」予定で早く来たとの事。ソメさん遅刻です。にしてもんがぁさん、会うなりいきなり「やっぱりSのブレーキだめだ、ベーパーロックしちゃうよぉ」にはビックリ。停車後しばらく経っていたそうですが、ホイールけっこう熱かったです。
その後は、続々とメンバーが集結してきます。
んで、ふと気が付くと蒼204が4台もいるじゃあ~りませんか!内2台は今回が初参加のS085さんとけろゴンさんでした。お二人とも気さくでとても話しやすいです。やっぱ『チーム・ブルー』はサイコーです!
さて、おおかたメンバーが集まってゆっくり歓談していると、んがぁさんを引きそうになるほど近づく怪しげな美白ストリームが1台。ん?もしや…と思ったらやはり用心棒さんでした。てっきりデニ黒号で来ると思ってたんですけどネ。洗車が面倒だったんでしょうか?
用心棒さんは相方さん待ちとの事で、KAZUMIXさんに連絡をとって次の集合場所へ向かいます。
⑤山中湖畔にて
道中ソメさんとKAZUMIXさんはカメラを突きだして写真を撮ってました。器用やなぁ、ワタシは身の危険を感じて断念しました。
ここでソープさん・KAZUMIXさんと合流、らむワンさんに黙祷を捧げます。安らかにお眠りくださいね。
⑥ロイホにて
当然ながら何も食わずに出てきたので、待ちに待ったお食事タ~イム!喫煙組と非喫煙組に分かれて座ろうと誰かが提案するも(誰が言ったかはちょっち覚えてません)、結局入り乱れての席順に。ワタシはなんとソープさんご夫妻の間でした。ごめんちゃい
こちらのテーブルはんがぁさん、ソメさん、とからさん、ソープさんご夫妻、KAZUMIXさん、ワタシの組み合わせ。貴重なびっくり仰天話を連発するんがぁさん、さりげなくみんなに話題を振る気配りのソメさん、それに間髪入れず鋭いツッコミを入れるとからさん、みんなの飲み物が無くなりそうになると取ってきてくださるソープさんといった具合に、実によくバランスが取れています。自分も含め直接顔を合わせてまだ1年と経ってないはずなのに、もう随分前からの仲間に思えるひとときでした。
隣のテーブルでは、どうやらけろゴンさんが色んなネタを持ってるらしく、こっちに負けないくらい盛り上がっていました。
用心棒さん達が到着したところで、所用があるとの事で早退?するとからさんとお別れし富士スカイラインを目指します。
⑦富士スカイライン
所々ペースを少し上げて楽しみつつ、水ヶ塚駐車場を目指します。ここも早朝クルマが少ない時に来ればもっと面白いのでは?というコースでした。
駐車場での『あんな事や、こんな事』については、敢えて申しません(爆)。状況を的確に捉えた写真を撮ったヒトが参加メンバーの中に居ますので、探してみてくださいな。
一つ付け加えるなら、トイレから出て遠目から見ると「(クルマ、ヒト共に)やはり目立つなぁ

」という事でした。
S085さんとは、ここでお別れです。物静かな好青年、というキャラは実Sでは貴重な存在かも?次回はフル参加宜しくネ。
⑧道の駅朝霧高原にて
ソメさんはココで退散。どうやら奥様と早く帰る旨を約束した模様です。大事にしてあげてくださいネ♪
さすがに土曜の真っ昼間の観光地だけあって混んでます。レストランも一杯みたいなので、売店でパンやら何やらを買って外のテーブルでの食事となりました。遠くの山から飛び立つパラグライダー(だったっけ?)を眺めながらしばしまったり。
けろゴンさんの奥さんがグライダーをえらくお気に入りのご様子で「私もやってみたい

」と言うと「信じられん、アタマがどーかしてる」みたいな事を言っておられました。エエご夫婦やのぉ、見ているこちらもほのぼのします。
⑨道の駅なるさわ~富士吉田
その後は道の駅なるさわで一度台数確認し、今回の最終目的地である道の駅富士吉田へ事故も無く到着。流れに乗ったゆったりとしたドライブでしたが、みんなと一緒というだけで楽しく走れるのかアッという間の時間でした。またの再会を楽しみにしつつお開きとなりました。
今回の企画・とりまとめをされたんがぁさん、そして参加されたみなさん本当にありがとうございました。また一緒に遊びましょう!!
*おまけ
富士吉田の駐車場で居残ってだべってたら、背広着た若いにーちゃんが「本日こちらでコレを売ってたんですが余っちゃいましてぇ、何とか売り切りたいんで通常4000円(2000円だったかな?もう定かじゃ無いですw)の処1000円に致しますのでゼヒお一ついかがでしょうかぁ~?」などと言ってきました。
中身はボールペンと安っぽい腕時計と本に挟む読書灯みたいなやつでしたが、その読書灯の折りたたまれたライト部分が可動展開する動きがミョーに生き物っぽくて面白かったので「まぁ、1000円なら…」という事で買ってしまいました。

横のボタンを押して展開するとこんな感じになります。
時計と読書灯はたぶん使わないので、ボールペンにしちゃあ高い買い物です(爆)
Posted at 2006/10/30 12:27:26 | |
トラックバック(0) |
S204 | クルマ