• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

スバル、WRCから撤退・・・

スバル、WRCから撤退・・・ 昨今の経済情勢悪化に各企業は生き残りの為にコスト削減や人材整理などで慌しくなっていますが自動車産業もダメージが大きく、あのT社でさえ派遣従業員3000人を解雇するなど各社に大人数のリストラが出てきております。
そして、先日にはホンダがF1から撤退、スズキも来シーズンからのWRCを休止と発表していて不安には思っていたのですが残念ながら、スバルも例に漏れずWRCから撤退を発表しました。
思えばオイラがスバルにはまっていったのも10年近く前にインプレッサWRCを故リチャード・バーンズが駆け抜けていくのをTVで見てたのを今でも鮮明に覚えております。


かろうじて、プロダクション選手権(PWRC)やGroupNの活動はそのまま継続されるようですがこれ以上の経済情勢が悪化したらこれらも含め、すべてのモータースポーツから撤退というのも考えられるでしょう。



これで、来シーズンからの日本車でのWRC参戦は事実上なくなりました。
となれば、トップカテゴリーでもあるWRカーでの参戦はシトロエンとフォードのみ。
ですが、フォードも本国での業績不振でいつWRCから撤退するかもしれない状況です。




かつてのグループAや90年代末のWRカーのように、多くのメーカーが参戦して再びWRCが盛り上がる事を願うばかりです。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/12/16 22:32:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

南へ
バーバンさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

パンク。
.ξさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 22:56
やっぱり・・・

今朝もi.ch見ながら通勤していたのですがスズキの休止ネタにスバルも検討中との記事があったので予感はしていたのですが
(=_=;)

まさかトヨタからの指示では( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2008年12月21日 20:37
遅コメすみませんm(__)m

残念ながら、世界的不況に陥ったこのご時世じゃ継続するのも難しいでしょうしね~。スバルにとっては正に苦渋の決断ってトコでしょう。

○ヨタからの指示もあったのかな?
2008年12月16日 22:57
◇はじめまして。

私もこの記事を読んでショックを受けました。

100年に1回と言われている世界恐慌で、それを乗り切るには、
仕方の無いことだったかもしれません。

でも、SUBARUは撤退した他社と違ってSUBARU=WRCという
イメージだったので、本当に残念です。

モータスポーツが再び盛り上がるの日を私も願います。
コメントへの返答
2008年12月21日 20:41
遅コメすみませんm(__)m
そして、はじめまして。ようこそおいで下さいました。

察しの通り、この世界的経済情勢が急激に悪化して企業の存続をかけるには切り捨てなければならなかったのでしょう。
いままで築き上げてきたスバル=WRCのイメージを今後はどう展開していくか静かに見守るとしましょう。
2008年12月16日 23:03
この世界的な不況のなか、仕方ないことかと思われますが、"中止"ではなく"終了"と発表されたことが、気になります。
終了ってことは再開は・・・??

景気回復後、自動車メーカー各社がまたモータースポーツへ戻ってくることを望む!!
コメントへの返答
2008年12月21日 20:43
遅コメすみませんm(__)m

仰るとおり、「中止」ではなく「終了」という言葉に引っかかりますよね。でも、どうやらスバルとしてもいずれかはラリーから撤退するっていう事を言っていたようなんで今回はたまたま(?)経済悪化に乗っかるようにして撤退発表を前倒しにしたようですよ。

でも、オイラはいつの日かラリーの現場へ戻って来てくれるのを信じています!
2008年12月16日 23:19
(´・ω・`)ションボリ

まぁこれも時代なんだろうなぁ・・・
コメントへの返答
2008年12月21日 20:52
遅コメすみませんm(__)m

ホントに(´・ω・`)ショボーン

まぁ、仕方がないっちゃ仕方がないんだけどねぇ・・・
2008年12月16日 23:21
シトロエンだけで頑張るのか、それとももう一度グループNからAで始めるのか、もう少しお金をかけないスポーツに戻る必要があるかもしれませんね。
今時のラリーストは、世界中、ランエボやインプで育っているのに、どちらもワークスがないのは絶対変です。
コメントへの返答
2008年12月21日 20:52
遅コメすみませんm(__)m

この状態だとフォードも危ういかもしれないから下手したらシトロエンのワンメイクス状態に・・・
2010年から新たに「S2000」というカテゴリーが決まったようですがマシン開発するのにもこれまたお金が掛かる(WRカーよりはおさえられるみたいですが)のでメーカーにはより負担が掛かるからスバルはこれを懸念したのかもしれないんです。
世界に活躍しているマシンなのにワークス不在なんて・・・盛り上げるためにも戻ってきて欲しいものです。
2008年12月17日 0:06
えっ・・・

そうか、やっぱりお金かかるもんね。。。

大人の世界は大変だなぁ(ーー;)
コメントへの返答
2008年12月21日 20:52
遅コメすみませんm(__)m

まぁ、こんな不況じゃ仕方ないよな~。

じろちゃんがスポンサーになってくれればちっとは資金繰りに潤いが増すかも・・・(爆)
ゞ( ̄∀ ̄)オイオイ
2008年12月17日 0:38
やっぱりって、思ってしまいました。
今の状況をみると仕方がない部分もありますね、
悲しいですけど・・・。

うちの会社も自動車関係にかなり絡んでいるので
何とも言えないですね( ̄ー ̄;
コメントへの返答
2008年12月21日 20:52
遅コメすみませんm(__)m

会社の存続をかける為にも、この決断しかなかったのでしょう。でも、寂しいですな~(TдT)

(;゚д゚)ァ.... そういえばそうでしたよね。残業とか減ってきてるんじゃないですか?
2008年12月17日 6:08
F1=ホンダも撤退したぐらいですしね…

帰ってきて欲しいです(ρ_;)
コメントへの返答
2008年12月21日 20:53
遅コメすみませんm(__)m

ホンダ以上にスバル撤退の方がショックでした!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

なんとかカムバックしてほしいですな。
2008年12月17日 9:47
お早うございます。

どこも厳しいんですね^^
特に今自動車業界は・・・
早く元に戻って欲しい物ですね^^
コメントへの返答
2008年12月21日 20:54
遅コメすみませんm(__)m

察しの通り、どこも厳しい状況に置かれていますしね。モータースポーツ部門を切り捨ててもおかしくもないでしょうし・・・
でも、早く現場に戻ってきて欲しいものです。
2008年12月17日 23:31
スバルだけは維持してくれると
心の中で期待していましたが
ひょっとして上からの圧力が・・・
(; ̄ー ̄)Tヨタ?

まさか今年もらったカレンダーが
最後になるなんて・・・
悲しすぎます
(つд`)
コメントへの返答
2008年12月21日 20:55
遅コメすみませんm(__)m

オイラもスズキの知らせを聞いて不安には思っていましたがここまで経済が悪化してたらスバルも維持するのも無理と判断したんでしょうねぇ~。

(; ̄ー ̄)...ン?
上からの圧力・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

プロフィール

「決戦なうw」
何シテル?   10/08 14:13
みなさんはじめまして~(^o^)丿 ぶりゅ~@SJGDと申します。 以前は「WRぶりゅ~@BP5C」と名乗ってました。 (一部では「こいけ」とも呼ばれる始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 07:38:37
スバル WRX STI/S4用カーボンパーツフィッティングテスト中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 17:06:30
「ワル」いテールの86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:15:59

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
10年半乗っていたBPからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年の9月に憧れのレガシィ、しかもWR-Limited2005を買っちゃいました。 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ラクティスと入れ替わって新たな嫁様の車ですw 使い勝手の良さと経済性を考慮してパレットS ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
約8年前に購入しました。エンジンは2Lの3S-GEを搭載。高回転型エンジンなのでよく回し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation