• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月24日

ソコに道がある限り・・・

突然ではありますが「酷道」というのをご存知ですか?
一応解説しておくと・・・一般の国道で車での通行が困難、もしくは限りなく不可能な道の事を言いますがまぁ、読んで字の如く「むごい道」ってのはなんとなく想像できるでしょう。
念の為、詳しい事はウッキーにありますんでそちらの方へ・・・

んで最近、これ関係のサイトを見るのが面白くてあちこちの国道・・・もとい酷道に行ってみたくなるのはなぜなんでしょうか?(笑)
ちなみにコレ、結構詳しく載ってあるので興味があって走破してみようというチャレンジャーな方は参考に見てから行ってみてはいかがでしょうか。





(;゚д゚)ァ.... ちなみに我が滋賀県で有名な酷道と言えば国道421号線の滋賀~三重間の石榑峠ですね。なんといっても来る者をまるで拒むかのように置いてあるあのコンクリートブロック・・・↓



見ての通り、滋賀県側と三重県側に置いてあるコンクリートゲート間の約3キロはほぼ車一台分が通れるだけの幅で対向車が来たらもう・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
対向車が来ない事を願うのみですなw





とまぁ、こんなネタをブログにあげてみましたがオイラは行く気はさらさらナイですから~www
ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2009/04/24 22:27:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年4月24日 22:32
石榑峠通ったことありますよ。
最凶区間は確かにえげつないです。
コメントへの返答
2009年4月26日 21:07
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジデ?
オイラも噂には聞いていたのですがありゃ車で通るには酷ですなwww
2009年4月24日 22:38
そこ通った事あるかも(友人の車で)
嫌がらせですよねぇ
(´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年4月26日 21:08
(・∀・)ほう
その友人さんもなかなかのツワモノですな~w
(・∀・)ニヤニヤ
2009年4月24日 22:52
石樽峠オイラも制覇済~(笑)

後は、477号の百井別れから県境の峠道(汗)

廃道なら、滋賀岐阜にある八草峠かな~
崖崩壊で、車は無理ですが…(汗)
コメントへの返答
2009年4月26日 21:10
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ここにも勇者がっ!(笑)

っつかR477のあの鋭角ターン、サイドブレーキ使わんと一発で曲がれませんや~んw

廃道は・・・ち~と怖いんで通勤さんのBFで連れてってくれるんでしたらいいですよん♪
ゞ( ̄∀ ̄)オイオイ
2009年4月24日 22:58
( ̄ω ̄;)エートォ...
その道、昔通った事ありますが何か?w

しかも↑の方が言っている477号もww

やっぱしこんなブログ書いたからには走ってもらわにゃ~のぉ~(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年4月26日 21:12
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジデッカ?
さすがわ神出鬼没の怪鳥はちがいますな~w
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

っつかBPでは行ける勇気はリアルにないんでキズだらけになってもいい黒のGHならガンガンに逝けまっせ~www(謎)
(´゚益゚):;*.':;ブッ
2009年4月24日 23:20
石榑峠、有名ですね~。
何度か通ったことありますよ。
トラックが、標識無視して、頂上付近で立ち往生なんてことも有るみたい。

頂上付近のコンクリゲートには、無数の傷跡が・・・。
コメントへの返答
2009年4月26日 21:15
何度か通った事があること自体がすでに勇者の証であるとオイラは思うのですが・・・
( ̄Д ̄;;

ここで無念の思いで引き返した車の数は相当いたでしょうねぇ~。それでも強引に通ろうとした証はコンクリートゲートが物語っている事でしょう(笑)

(;゚д゚)ァ.... 小心者なオイラはとても行ける勇気はありません(汗)
2009年4月24日 23:53
じゃ今度行きましょ!レガシィもなんとか通れるはず!

シビック時代に通ったけど冒険やったな~
コメントへの返答
2009年4月26日 21:16
お~、それいいねぇ~♪
艶のないレガシィなら喜んで行くでぇ~www
( ゚∀゚):・∴ブハッ
2009年4月25日 0:20
行ってきましたよー!
AZ-1で!!!
横幅に何の躊躇いも無し!底は…
コメントへの返答
2009年4月26日 21:17
そらAZ-1だったら問題なく通れるでしょ!
でも軽とはいえ、あのなんとも言えぬ威圧感・・・まさに酷道にはふさわしいですな~w
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2009年4月25日 9:46
石榑峠!!
そんな名前だったのですね(^_^;)
カルディナ・クオリスに乗ってた頃は何度か通ったことがあります。
レガシィに変わってからは一度も行ってないなぁ…。
ま、冬場は通行止めですしねヽ(´ー`)ノ
今度行ってみよ(*^。^*)
コメントへの返答
2009年4月26日 21:19
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジッスカ?
何度も通っている勇者がココにもいたとわ!!!

BPではビミョ~に幅があるからかなり慎重に行かないと無傷で通る事が出来ないんじゃないでしょうか?その辺り、報告をお願いしますね~♪
(・∀・)/~~
2009年4月25日 9:56
うぅ。。。
動画みたら気持ち悪くなったっす。
コメントへの返答
2009年4月26日 21:19
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それが正しいんですよ~。
普通ではコレ見て行きたくないと思いますから~。
2009年4月25日 12:30
知り合いにカマロで酷道走ってる人いますよ(笑)

ぶりゅ~号なら逝けるはず
(`・ω´・)b
コメントへの返答
2009年4月26日 21:20
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジデカ?

しかし、オイラにはそんな勇気がない・・・orz

ならカステラ号も逝けんじゃね?
(・∀・)ニヤニヤ
2009年4月25日 15:36
行った事あるし、対向車に出会って、
カーブをバックして道を譲ったことが(泣)
コメントへの返答
2009年4月26日 21:21
Σ(゚Д゚;エーッ!
でも軽ならまだマシなんじゃないのかな~?
でも車がどうあれ、ココは対向車が来ない事を強く願うのみですな~www
2009年4月26日 21:53
こんなブログ見てなかった・・(汗)

ここは普通に走っていますよ。
ここをぬけて三重県から鞍掛峠を戻ってくるのが、vivioのドライブコースです。
30年まえは白い砂地のダートで大好きな道でした。
コメントへの返答
2009年4月26日 22:18
ちょwwww
ちゃんと見といて下さいよ~(ノД`)シクシク

ってココを普通に入ってる蚊飛さんも大したモンですね~。オイラなんて通る気にもなれやしないし、ましてや新名神が出来てる昨今、ソッチ使えば早いやん~www
( ゚∀゚):・∴ブハッ

ってヴィヴィオでグラベル走るのもいいですな~♪

プロフィール

「決戦なうw」
何シテル?   10/08 14:13
みなさんはじめまして~(^o^)丿 ぶりゅ~@SJGDと申します。 以前は「WRぶりゅ~@BP5C」と名乗ってました。 (一部では「こいけ」とも呼ばれる始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 07:38:37
スバル WRX STI/S4用カーボンパーツフィッティングテスト中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 17:06:30
「ワル」いテールの86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:15:59

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
10年半乗っていたBPからの乗り換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年の9月に憧れのレガシィ、しかもWR-Limited2005を買っちゃいました。 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ラクティスと入れ替わって新たな嫁様の車ですw 使い勝手の良さと経済性を考慮してパレットS ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
約8年前に購入しました。エンジンは2Lの3S-GEを搭載。高回転型エンジンなのでよく回し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation