• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

エアコンレス7年の知恵

エアコンレス7年の知恵 2005年8月に我が愛車に乗り始めてから 今月で7年が経ちました

ちなみにエアコンが使えたのは最初の一年目と 残暑もなくなった去年の秋口に修理してのわずかな期間となってます


それから実質的には7年間はエアコンレス状態な夏を送って参りました 20代を終える迄 「え?クルマってエアコンついてるの?」な 状態でした(爆)

そして ついに暑さ対策の集大成が出来ました 運転席の両脇にドリンクホルダーをつけて 扇風機二台体制!これぞ エンジンならぬドライバー用のツインファン!しっかり固定しており お山でも安心感ある使い勝手です


よし これで今年もエアコン無しで乗りキレるハズ!(爆)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/08/20 18:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年8月20日 19:52
あくまで参考に
リッター級バイク用の電動ファンはかなり強力ですよw
しっかりステー等で固定すれば、既存の扇風機では出ない
強力な風が出ますよw
コメントへの返答
2012年8月21日 0:46
おお それはスゴい名案ですね 置き場所は助手席側とかでしょうか?両窓全開で扇風機を回して走っても厳しい暑さなので まさしく 死活問題ですな
2012年8月20日 23:10
ん?雨天時か人載せない限りエアコン使わないけど(・_・;
変か(笑)
コメントへの返答
2012年8月21日 0:54
いやあ それは人それぞれで良いと思いますよ エアコンの風は苦手という人もいらっしゃいますしね ただ 夏の暑さはまさに死ねますから エアコン渇望な訳です
2012年8月21日 1:21
エアコン?要らん! 小名○へ来い!

エアコン無し暦3年、ヒーター無し暦5年!



お陰で、燃費E!


夏はバイクだ!
2スト90CCは35km/l走るぞ!
コメントへの返答
2012年8月24日 23:04
お久しぶりです 確かに小名○ならば 涼しいですかな?しかし 意外と暑かった様な…

エアコンならず ヒーターも無しですか!どちらかと言えば 寒さに弱いワタクシ せめてヒーターだけは…!その代わり 外気温3度でオープンで走りましたよ(笑)


夏はバイク 同感です 私も近頃 目下 原付通勤です(爆)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 08:11 - 08/08 07:07、
49.82 Km 9 時間 0 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/08 07:07
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation