• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

単独峠オフin顔振2

単独峠オフin顔振2幸いにして 雨もやんで 路面のコンディションはOKでした しかし 今回はそれ以上に気になることが…

毎月職場に送られて来る タウン誌に「残暑を吹き飛ばす心霊スポット」という特集があって そこに鎌北湖と顔振峠が載ってました(爆)

湖畔のトイレや 廃墟 のホテルに何かが居るとか(確かに該当する建築物はあります) 湖自体が自〇の名所だったりとか 走行中 ボンネットに足首が落ちてくるとか そんな話ばかり… スタールビーは そういうのが大の苦手デス…(涙)

ですので ハイビームで照らしたブラインドコーナーの先に何かが出るのでは?という恐怖感に囚われておりました こういう日に限って ギャラリーさんや 他の走り屋さんが全く居らず… 来て早々に後悔しました(苦笑)

いつもの折り返し地点迄 単独行で走り 小休止 すると 気合の入ったハチロクが一台 別ルートへ走り去って行きました

ここで元気(勇気?)付けられて 追走開始♪ 峠の茶屋から黒山三滝へと抜ける別の峠道を行きました しばらく進むとハチロクは夜景鑑賞の為 停車中でした それを追い越し 元のルートに戻りました
鎌北湖へ帰路を取ると 来た頃に比べ いつの間にか走り屋さんが増えてました すれ違う車両もチラホラ… やはり峠はこうでないと(^_^;)


当初気になっていたヤツラは出なかったので 危惧が気苦労に終わって良かったデス…
とりあえず次回は塩を持って行きますか(>_<)
Posted at 2007/09/30 02:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | どらいぶ | 旅行/地域
2007年09月29日 イイね!

単独峠オフin顔振

29日は20:30頃に仕事が終わって 一路TSUTAYAへ… 先日借りた映画「ドリフト5」を返却し ちょうど発売日だったロードスター専門誌の「ロード&スター52号」を購入しました(o^∀^o)


これだけでもブログのネタになりそうですが 本題は さにあらず 土曜の夜と言えば そう 鎌北湖~顔振峠走行の日です☆


重量増を嫌ってガソリンは10Lのみ補給 我が愛車ユーたん号の燃費は平均10km/Lなので よほど ぶん回したり遠出をしなければ片道燃料とはならぬハズ(>_<)幸いにして 雨もやんで 路面のコンディションはOKでした しかし 今回はそれ以上に気になることが…


毎月職場に送られて来る タウン誌に「残暑を吹き飛ばす心霊スポット」という特集があって そこに鎌北湖と顔振峠が載ってました(爆)


湖畔のトイレや 廃墟 のホテルに何かが居るとか(確かに該当する建築物はあります) 湖自体が自〇の名所だったりとか 走行中 ボンネットに足首が落ちてくるとか そんな話ばかり… スタールビーは そういうのが大の苦手デス…(涙)


ですので ハイビームで照らしたブラインドコーナーの先に何かが出るのでは?という恐怖感に囚われておりました こういう日に限って ギャラリーさんや 他の走り屋さんが全く居らず… 来て早々に後悔しました(苦笑)

いつもの折り返し地点迄 単独行で走り 小休止 すると 気合の入ったハチロクが一台 別ルートへ走り去って行きました


ここで元気(勇気?)付けられて 追走開始♪ 峠の茶屋から黒山三滝へと抜ける別の峠道を行きました しばらく進むとハチロクは夜景鑑賞の為 停車中でした それを追い越し 元のルートに戻りました

鎌北湖へ帰路を取ると 来た頃に比べ いつの間にか走り屋さんが増えてました すれ違う車両もチラホラ… やはり峠はこうでないと(^_^;)


当初気になっていたヤツラは出なかったので 危惧が気苦労に終わって良かったデス…
とりあえず次回は塩を持って行きますか(>_<)



Posted at 2007/09/30 02:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | どらいぶ | 旅行/地域
2007年09月26日 イイね!

月見・夜会・鬼うどん

月見・夜会・鬼うどん25日は十五夜でした☆ 愛車の屋根を開け放ち そこから見る真ん丸お月サマは また格別なものです


その夜は ちょうど県内某所にて ロードスターのnight meetingだったので お月見も兼ねて(?)楽しめました(o^∀^o)


明けて26日はお休みだった為 夜遅く迄楽しんだmeetingから帰宅後 車内で寝オチしてしまいました(爆)


幸いに屋根は閉めてたので夜露は免れ 明け方に目が覚めて モソモソと起き出し今度こそ本当に帰宅 布団の中で爆睡しました(苦笑)


正午過ぎに起床 食事を済ませて のんびりとtea time 床屋に行ってカーショップを覗き 今回は一路定峰峠へ…


峠のフモトには 最近様々なクルマやバイクが集うという「鬼うどん」というお店があります 既に日も暮れた平日ということもあって 閉まってるかと思いきや 長居の先客のお陰で滑り込みセーフで うどんにありつけました(名物の鬼うどんは残念ながら売り切れ)


食後のコーヒーを楽しんでると たまたま通りかかったスーパーチャーヂャー仕様のロド乗りのかっけーさんにバッタリ遭遇 談笑の後 せっかくなので 定峰峠をツーリングしてみましたよ(^O^)


鬼うどんから山頂の峠の茶屋迄をコースと定め走行開始 低速トルクから来る氏の圧倒的なパワーの前に 少々辟易…(滝汗)2~3速で5000回転以上迄ぶん回し ようやっとという所でしたm(_ _)m途中リアがちょっとだけ滑ってしまいました(^_^;)


2往復を先行後行で入れ替わって楽しんだ後 氏は帰路に スタールビーは 秩父高原牧場のある二本木峠 釜伏峠をドライブしてから帰りました 週末の昼間は大いに賑やかになる場所を 夜駆け抜けるのは 違った一面を見れて良いものですね(^O^)ちなみに 2日間の総走行距離は約200kmとなりました☆
Posted at 2007/09/27 02:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | どらいぶ | 日記
2007年09月22日 イイね!

9/22は愛車の誕生日☆

毎年9/22は 我愛車ユーたん号の誕生日です☆

今をさかのぼること18年前… 平成元年9月1日に 日本でロードスターの発売が開始しました バブル経済華やかなりし当時 ロードスターは同年2月に米国における発表も相まって 人々の様々な期待と羨望をもって迎えられ 鮮烈なるデビューを果たしました


それから3週間後の9/22 恐らくは予約して納車待ちであった当時の初代オーナーさんは
胸を踊らせつつ 今は無き マツダの東京代官山ショールームへ足を運び 手続きを済ませました


そして整備手帳の保証書の部分にサインをし 晴れてオープン乗りとなった訳です(o^∀^o)

「誕生日」というのは この当時のサインした日時が元になっております 点検記録簿によれば初代オーナーさんはその後平成7年頃迄乗り続けたようです

それから10年の歳月が流れ 幾多の乗り手を介し 平成17年夏にスタールビーと 出会いを果たして今に至ります


こうして我が愛車ユーたん号は18歳の誕生日を迎えるに至りました 走行は現在約123,000km スタールビーの代では まだ3万km余り まだまだ歴代オーナーさん達が共に走った距離には及びません 愛車との付き合いはこれからですね


目下 再来年のロードスターデビュー20周年に向けて リフレッシュプランを模索中 今後共々 よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2007/09/23 11:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

ロールバー考

ロールバー考先日 遊びに行った某中古パーツショップで NA用の4点式ロールバーが\12800で販売中でした☆で 現在物欲が沸々とたぎってきております(笑)


周知の様にロールバーといえば オープンカーの安全向上アイテムにしてサーキットでは必須の存在 剛性アップもさることながら 万一横転した際に 乗員保護の重要な役割を持っております


現在我がユーたん号はブレースバーのみでロールバーは付いてません 何故ならば 車内空間がせまくなるのと 頭上がスッキリしなくなるのが嫌だったからです 町乗りメインなら不要だろうという結論でした


しかし 最近はちょこちょこと登山に行ったりしてるので あった方が良いかなあと考え中デス 問題はガラス幌なので 干渉せずにオープンに出来ればなあ という点です


我がユーたん号には エアロとウイングも付いてますので 見た目のバランスも良くなるかもしれませんね



という訳で お悩み中デス(>_<)
Posted at 2007/09/22 03:04:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | ユーたん号 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 08:11 - 08/08 07:07、
49.82 Km 9 時間 0 分、
バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/08 07:07
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 171819 2021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation